就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社タウンニュース社のロゴ写真

株式会社タウンニュース社 報酬UP

タウンニュース社の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全7件)

株式会社タウンニュース社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

タウンニュース社の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
7件中7件表示 (全1体験記)

企業研究

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
地域ごとの特徴、話題、課題やその解決策について意識して日々過ごし、それらを自分の意見を交えながら話せるようにすることが必須だと感じました。情報源としては、もちろんタウンニュースを読むことが一番良いと思いました。その中でも社会課題などと絡められそうなものを発見し、聞かれてもいいように記憶しておくことが大切です。また、自分の住んでいる地域の選挙やあたらしく始まる文化振興事業について日々チェックしておくことで、例えば自分の地域だったらこうなのでもっとこうするべきと話すことができます。さらにその課題解決を、タウンニュースの広告営業や新聞記者の仕事でどのように達成するかまで話せれば、面接官は納得してくれると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

志望動機

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
貴社を志望する理由は、地方の魅力を発信したいからです。私の地元は多くの特産物や魅力があります。しかしそれらに気づかず、地元の人々は横浜や東京へ出て行き、人口流出が深刻な問題となっています。港の前の公園のバラ園の香り、海の美しさなど、近くにあるからこそ気づきづらいもったいない素朴な魅力を発見し発信することが必要だと考えます。私の強みである人や物事の魅力や改善点を発見する力で、各地方の隠れた魅力を掘り起こし、地元にもっと愛着を持ってもらえるようにしたいです。そして人口流出を緩和し、東京に出なくても魅力的な生活ができるよう地方の意識を変化させたいです。御社の強みである地方に特化した記事では多くの人が知らない地域規模のニュースから取り上げることができ、もったいないに気づける地方創生を実現できると確信しております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

ES

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退

【ESの形式】インターンでもらった紙に手書きで記入【ESの内容・テーマ】志望動機&自己PR/学業で力を入れた事/学業以外で力を入れた事/自覚している性格/趣味・特技【ESを書くときに注意したこと】地元愛、地域愛が伝わるように具体例を多く出すようにしました。また、目に付くようなワードをわざと入れました。【ES対策で行ったこと】自分の地元の魅力を調べて、それらを発信したいということを強調して書いた。また、先輩に読んでもらい地方創生の熱意が伝わるかチェックしてもらいました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

1次面接

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待ってからグループごとに案内されます。ホールで2グループ一緒に面接します。【学生の人数】5人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】二人とも温厚で、こちらの話を非常に集中して聞いてくれました。基本的な質問から学生の良いところを引き出そうと深堀してくれるので突飛なことを聞かれることはなかったです。【広告を出したがらないパン屋さんへ営業するならどうしますか。】もし広告を出したがらないお客様がいらっしゃったら三つの方法を試します。まず、自分がパン屋さんに通い詰めてファンになることです。やはりパンを買ったことのない人の話はなかなか聞く気にならないのではないかと思います。二つ目は、同業他社が同じような方法で広告を出した結果売り上げが上がったというプレゼンを会話の中で自然にします。最後に、お店周辺のお客さんにアンケートをとり、このパン屋さんを知っているか、行ってみたいか、広告を出したら行ってみようと思うかを聞き、その結果を報告します。このように様々な角度から提案することで、定量的なデータでもファンとしての信頼関係からも広告を出してみようと思うのではないかと思いました。【営業職についてどのようなイメージですか。】営業職へのイメージは、就職活動を通して大きく変わりました。就職活動を始める前は、きつそうだな、怒られたり断られたりするばかりなのだろうと思っていました。しかし、就職活動を通して様々な社会人の方々、特に営業職の方々からお話を多く聞きました。皆さん口をそろえておっしゃっていたのは、やりがいがあるということです。営業職だからこそ、お客様と最前線で接しお仕事を取ってきて信頼関係を築いてゆく、その結果ありがとうと言われたり、お客様の課題解決を間近で見ることができると聞きました。これらのお話を聞いて、私は営業職が最もやりがいをダイレクトに感じられる仕事であり、人と関係を築くことが好きな自分に合っていると思うようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職に抵抗がないかや、うまくいかない時にどのように対処するかを見られていたように感じました。細かい知識よりも人当たりや明るさなどお客様とどのように接するかを重視していると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

筆記試験

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退

【実施場所】横浜本社【筆記試験の内容・科目】二時間で一般常識、自由作文がありました。作文は指定された漢字一文字をテーマにして書くもの。【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】一般常識は20問程度、作文は原稿用紙1枚分。これら二つを二時間で。【筆記試験対策で行ったこと】マスコミ漢字を解いておく、ニュースをチェックしておきました。一般的なテストというより、マスコミ業界らしいものなので、数学などはやらなくていいです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

2次面接

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室から案内される。【学生の人数】2人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】管理職【面接の雰囲気】一次面接どうよう非常に温厚で穏やかな社員さんばかりでした。アイスブレイクはあまりなかったが、質問を丁寧に掘ってくれました。【この時期に広告営業をするならどんなところに行くか。】地元地域の商店街にアプローチをかけます。コロナウイルスが流行している現在、飲食店が広告費用を出すのは売り上げが少ない中非常に難しいと思います。しかし、商店街全体で広告を出した場合、その中に含まれる飲食店や日用品店ならば商店街の運営費からまかなわれると考えます。商店街の方々も、コロナウイルスで客足が遠のいており、なにか商店街全体を盛り上げる策を考えたいと思っていると思うので、そこに営業をかければお互いのニーズがマッチして広告を出してくれるのではないかと思います。また、地元をもりあげようというコンセプトで広告やイベントを行えば、地元住民の方々の来客数をふやし、地域全体で盛り上がることができるのではないかと思います。【タウンニュースを周知させる策はありますか。】今はやはり新聞を購読している人々がどんどん減ってきているので、新聞折り込みに頼るのは厳しいと思います。そこで、二つ案を出します。まず、一つ目はポスティングを始めるということです。地域に密着した御社の媒体は、やはり自宅に直接お届けするのが一番良いと思います。例えば地域の小さなニュースが載ったとき、近所での人間関係のなかで話題になり、コミュニケーションがうまれると思います。そしてタウンニュースがより愛される媒体になり、ファンが増えると考えます。次の案は、アプリを作ることです。ウェブ版もありますが、アプリの方が簡単に見られるという利点があります。さらに、最近は主婦層、高齢者層にもスマートフォンが普及しており、多くみられるようになると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あなたならどうする?系の質問に対してすぐに思いつかなくても自分なりの考えをはきはき述べられるか見られていたように感じました。また、うまく答えられなくてもくすっと笑える雰囲気で乗り切ると高評価です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する

最終面接

営業職兼新聞記者
22卒 | 学習院大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】横浜本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室から社長室へ案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員、社長【面接の雰囲気】最初は社長と目があいませんでしたが、後半熱意を持って話を聞いてくれました。圧迫とは程遠く、役員の方々も非常に温厚で丁寧でした。地元トークで盛り上がり、終始非常に温かい雰囲気でした。【地元の課題点と解決策はありますか。】私の地元の問題点は、インフラだと思います。市長が観光や文化振興に力を入れているのですが、人口流失が止まりません。その理由もまたインフラが整って居なかったり、土地柄不便な場所が多く、高齢になると住みづらく引っ越してしまうからだと思いました。実際私の周りの親世代もずっとここに住むのは大変だから都心に少し近いマンションへ引っ越すことを考えています。そんな中で、具体的な課題となるのはバスの普及です。駅から遠いにもかかわらずタクシー乗り場やバスがないことで孤立が拡大しています。現在新しいバスの計画が立っているのですが、コロナウイルスで実現するか不確定になってしまっています。こんな時だからこそ、孤立を防ぐために末端までバスを運行することが必要だと思います。【アルバイトはどのようなことをしてきましたか。】アルバイトは塾講師をやっていました。毎週多くの生徒を見ていく中で、授業の課題点に気づきました。多くの担当講師が生徒の根本的な問題に向き合っておらず、それぞれの生徒に合っていない画一的なテキストやカリキュラムが使われていました。そこで、毎授業後に室長にその日担当した生徒の精神面のケア方法、カリキュラムの改善策を提案しました。また、講師全体に生徒の情報が共有されていない事と共有される報告表にそれを明記するべきではないかと提案しました。これを三年間続けた結果、生徒ごとのカリキュラムが多様化し、室長から生徒の対応を相談されることが増えました。この経験から、人に寄り添って課題を解決する力がついたと感じています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】地域創生や地元にどれだけ愛着をもっているかを見られていました。その中でも課題意識を持ち、具体的な案を考えていることが評価されました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月5日

問題を報告する
7件中7件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

タウンニュース社の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

タウンニュース社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社タウンニュース社
フリガナ タウンニュースシャ
設立日 1980年8月
資本金 5億137万5000円
従業員数 191人
売上高 36億9200万円
決算月 6月
代表者 宇山知成
本社所在地 〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西2丁目1番3号
平均年齢 40.5歳
平均給与 635万円
電話番号 045-913-4111
URL https://www.townnews.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133589

タウンニュース社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(出版業)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。