グリーのインターン対策・内定直結・優遇
グリー株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
グリーのインターン
過去実施していたインターン
インターンの評価
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
インターンの内容(3件)
インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
魅力的な社員が多くいたこと。垣間見える社風が積極的に開発を行い積極的にコミュニケーションを取る社風であったこと。また、楽しそうに仕事を行っていたため、自分もこんな環境で働いてみたいと考え、志望度が上がった。またインターンで失敗したことのリベンジがしたいと思ったことも理由の一つである。
続きを読むインターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップでは前述の通り多くのフィードバックをいただくことができ、かつ現場の数多くの社員やクリエイターとコミュニケーションをとることができ、会社に関して多くの情報をいただけるため。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
今日の最先端のテクノロジーに触れられること、また、社会貢献性の高いサービスを展開していること、そして20代における成長環境があることなどを軸に検討していた。インターネットサービスの領域に絞りつつ、広告代理店やコンサルティングファームもインターンを通して検討はしていたが、結果的にインターネット系のメガベンチャーに絞っていった。
続きを読むインターネットサービスという大雑把なくくりの中でも、より細かいサービスジャンルに目を向けるようになり、より志望領域が明確になったように感じている。また、ゲームの業界から見た他のインターネットサービス企業のイメージなども多く聞くことができ、客観的な判断を継続的にしていく非常に良い材料となったと感じている。
続きを読むデジタルエンターテイメント業界に興味があり、その中でも特にソーシャルゲーム業界に興味があったため。技術の進化のスピードの速いエンジニア業界の中で、自分のやりたいことと技術の勉強が一緒に行えると思っていたためである。また転職もあまりマイナスイメージのない業界であると感じているため、今後のキャリアのためにもチャレンジングな企業に行きたいと思っていた。
続きを読むより、ソーシャルゲーム業界に行きたいという思いを強くした。理由としては、実際の雰囲気に触れることで活発な雰囲気やチャレンジングな姿勢などが見えてきたことや、実際に会うエンジニアが様々な技術を持っていたことにあこがれを持ったためである。また、少人数チームでの開発で自分の課題や成長がわかり、これからもこの業界で成長していきたいと感じたためである。
続きを読むインターン当日の感想
参加して学んだこと
ユーザーがそのソーシャルゲームサービスにハマるために、ユーザー体験のどこにハードルとなる攻略ポイントをおくか、と言うディスカッションである。飽きられることと、ハードルを乗り越えてハマることは紙一重であり、そこのバランスをいかにしてとるかが大切と学んだ。
続きを読む参加して大変だったこと
自分はビジネスプランナーとしての参加であったため、エンジニアやデザイナーなど、クリエイターとして企画開発にジョインしたメンバーとのコミュニケーションが非常に難しく、勉強になることが多かった。技術的なワードを使うことや、逆にビジネスちっくなワードを使うことなど、気をつけるべきポイントが非常に多くあった。
続きを読む印象的なフィードバック
ウェブメディアやソーシャルネットァークサービスとは異なり、こうしたソーシャルゲームサービスの肝は「ユーザーをどこではまるようにするか」であるという点。攻略ポイントなどをどう設置するかという視点が印象的。
続きを読む選考対策
直近のインターン選考フロー
- エントリーシート
- 最終面接
参加人数 : 24人
参加学生の大学 :
職種が様々だったため、大学院、美大、専門学校等いろいろな人が全国から来ていた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- エントリーシート
- 最終面接
参加人数 : 18人
参加学生の大学 :
非常に多岐にわたる。クリエイターは専門学校や高専から四年制大学まで様々。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
インターンES

21卒 インターンES

- Q. あなたが最近注目しているインターネットサービス(ゲーム含む)を教えてください。またその理由と改善点などがあれば記入してください。(400字以内)
-
A.
A.
Inkdrop。このサービスはマークダウン記法で記述したドキュメントを管理するプラットフォームである。ドキュメント管理プラットフォームとしてはEvernoteやOneNoteがメジャーだが、Inkdropはマークダウン記法で記述できるという点で他のサービスと差異を生んでいる。また、プラグインを追加することで機能を追加することができる。例えばmathパッケージを入れることで数式をLaTex形式で入力することができる。またこのパッケージの管理をnpmライクなipmというパッケージマネージャーが行うことでパッケージ管理をストレスフルに行うことができる。改善点として挙げられるのはエディターとしての機能の少なさが挙げられる。(Intellijのctr-gで使える次の単語選択機能等) 続きを読む

20卒 インターンES

- Q. あなたが最近注目しているインターネットサービス(ゲーム含む)を教えてください。またその理由と改善点などがあれば記入してください。
-
A.
A.
私が注目しているインターネットサービスはUber Eatsです。出前などのサービスは以前からありましたが、どれも各飲食店が自前で配達の手配等を行っていました。そのため、配送料が上乗せされ、金額が高額になるケースが少なくありません。その飲食店に変わって、配達の手配のみを専門的に行うことで、配送料を可能な限り安くできます。Uber Eatsは料理を作ることと、配達の手配を完全に分業することで、出前の総コストを下げ、出前をより身近にした画期的なサービスだと思います。配達員の現在地をトラッキングしたり、決済がネット上で済むこともインターネットサービスの強みだと思います。Uber Eatsの登場によって、出前は気軽な選択肢の一つになりつつあります。改善点としては、店舗のリストがただ羅列されているのみなので、ランキングや、料金別に表示したりすることでユーザーが店を探しやすくなると思います。 続きを読む
インターン面接
グリー株式会社の会社情報
会社名 | グリー株式会社 |
---|---|
フリガナ | グリー |
設立日 | 2004年12月 |
資本金 | 23億5100万円 |
従業員数 | 1,596人 |
売上高 | 749億0600万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 田中 良和 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木6丁目11番1号 |
平均年齢 | 38.3歳 |
平均給与 | 761万円 |
電話番号 | 03-5770-9500 |
URL | https://corp.gree.net/jp/ja/ |
グリー株式会社の選考対策
- グリー株式会社のインターン
- グリー株式会社のインターン体験記一覧
- グリー株式会社のインターンのエントリーシート
- グリー株式会社のインターンの面接
- グリー株式会社の口コミ・評価
- グリー株式会社の口コミ・評価
- グリー株式会社の選考対策
- グリー株式会社の選考体験記一覧
- グリー株式会社の本選考のエントリーシート
- グリー株式会社の本選考の面接
- グリー株式会社の本選考の志望動機
-
グリー株式会社の本選考のグループディスカッション
- グリー株式会社の就活速報