1次面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページの連絡からteamsリンクに入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】進行役の人事/年次の高そうな社員が3人【面接の雰囲気】人事の方が明るく進行し、...
株式会社日本経済新聞社 報酬UP
株式会社日本経済新聞社の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
【面接タイプ】対面面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページの連絡からteamsリンクに入室。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】進行役の人事/年次の高そうな社員が3人【面接の雰囲気】人事の方が明るく進行し、...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京大手町の本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社ロビーに集合し出欠をとった後、控室に移動。控室に社員はおらず、飲食やスマホも自由。ただし、順番によって2時間待つ可能性があるので注意。【学生の人数】1人【面接官の人数...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京大手町の本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社ロビーに集合し出欠をとった後、控室に移動。控室に社員はおらず、飲食やスマホも自由。ただし、順番によって2時間待つ可能性があるので注意。【学生の人数】1人【面接官の人数...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続→開始→終わったら退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事の方と記者職の方【面接の雰囲気】とても穏やかです。面接官の方が一度お会いしたことがあっ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着→控室案内→呼ばれたら面接室→作文試験→解散【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】記者職の方が2名、人事の方が1名【面接の雰囲気】やや厳かです。ときおり和む場...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLにアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】やや緊張感のある雰囲気で、てきぱきと行われた面接だった。時間が短いこと...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】通常のオンライン面接と同様【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事部【面接の雰囲気】とにかくお堅い感じだった。受けたことはないが、想像する金融業界と似た...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大手町【会場到着から選考終了までの流れ】ロビーで待たされた後、控室へ移動し、名前が呼ばれたら面接室へ案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】お堅い雰囲気だった。受けた事はない...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】大手町【会場到着から選考終了までの流れ】2次面接と同様。面接の順番は事前に教えてもらえない。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】部長クラスの人【面接の雰囲気】人数が増えたこともあり、一層緊迫感が増した雰...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン会議に入室後速やかに面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・記者【面接の雰囲気】全体的に厳かな雰囲気で面接が進められた。時間が短かっ...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機→面接に案内→面接後解散【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・管理職【面接の雰囲気】非常に厳かな雰囲気で進められた。管理職の方は非常に優しい雰囲...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社1階に到着、職員と一緒に論述・筆記試験会場へ、論述・筆記試験、終了後そのまま待機、順番に面接に呼ばれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部デスク【面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社1階に到着、職員と一緒、控え室へ、待機、順番に面接に呼ばれる。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】面接官の物腰は柔らかく、こちらの話を一...
【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画選考のためなし。【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最近興味のあるニュースの話と自己紹介を行った。カブトムシの研究論文がNE...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前をめどにZOOMに接続し、時間になったら面接が始まる。15分ほどで終了した。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官が多か...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】エントランス付近で受付をし、仮の入館証のようなものを受け取ったら、案内に従って待機室に向かう。時間が近づくと2人ずつくらいで呼ばれ部屋の前で前の人が終わるのを待つ。面接後は案内に...
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明/人事【面接の雰囲気】穏やかそうな人であり、話しているときもこちらの目を見て聞いてくれるため話しやすかった。ただ突然時事問題について聞かれたため正直焦った。【なぜ日本経済新聞社で記者になろうと思ったのですか】私は人のために仕事がしたいと考えており、より多くの人に正確な情報を届けることによって社会に貢献することができる新聞記者になりたいと考えていました。そのなかで人々に本当に必要とされる新聞社に入りたいと考えるようになりました。そしてその新聞とは何かということを考えると、この資本主義社会の日本において多くの人が従事する経済活動の「今」を伝える日本経済新聞は正に今読むべき新聞なのだと感じました。そのなかで自分の能力を鑑みると、海外、特にアジア地域に力を入れている日本経済新聞のなかで自分が働くことで、日本経済新聞社の力になれると同時に日本経済新聞を購読するすべての読者の方々のためになると考えたからです。【読売新聞から内定が出たらどうしますか】私は実際に読売新聞と日本経済新聞の両方のインターンシップに参加しました。そのなかで実際に与えられた課題に取り組み、社員の方々と積極的に会話し自分の中で本当はどっちに行きたいのか考えた中で、やはり自分の能力を最大限生かすことができる日本経済新聞社の記者として働きたいと思うようになりました。そのため日本経済新聞社が正真正銘自分にとっての第一希望だと確信しています。したがってもし読売新聞社から内定をいただいたとしても自分はそれを蹴って日本経済新聞社で働き、中国という深い文化的バックグラウンドを持ち今なお広大な経済発展の素地を残している国を舞台にして日本の読者に生きた情報をいち早く届ける存在になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分が本当に日本経済新聞社で働きたいと思っていることが十分に面接官に伝わった点だと思う。面接官はなぜ日経なのかを何度も聞いてきます。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】5人【面接官の肩書】役員級/人事部長【面接の雰囲気】重々しい雰囲気が漂っており、完全な圧迫面接だった。こちらが何をこたえても反応が薄いか否定されました。【学生時代をサッカーにかけてきたと書いてあるけどなんでサッカーの強い大学に行かなかったのか】まず自分が様々なカテゴリーでプレーしてきた経験から、サッカーをプレーするうえで大事なのはどこでやるかではなく、置かれた環境でどう頑張るかだと思っています。サッカーをプレーする醍醐味は自分がチームのためにどれだけ貢献できたかであり、その観点から見ると弱い大学でサッカーをやることと強い大学でサッカーをやることには何の違いもありません。なので私は大学を選ぶ際にサッカーの強さで選ぶのではなく、その大学で自分が本当に学びたいことが学べるかどうかで選びました。その結果自分は大学で4年間チームの主力としてチームに貢献出来ましたし、大学で自分の本当に学びたいことを学ぶことができました。したがって自分の大学選びに何の後悔もありません。【TOEICの点数が低いけど、なんで】たしかに自分の大学の他の同級生に比べると点数の面では見劣りすると思います。しかし自分が大学で専攻する中国語に関しては他の誰にも負けるつもりはありません。自分は大学に英語を学びに行ったのではなく、中国語と中国の文学を学びに行ったのです。そのため中国語に関しては日々の努力に加えて日本人のいない土地での留学などを経て自分が納得できるレベルにまで達したと自負しています。日本経済新聞社で働く上で英語が必要であるならばこれから必死に勉強します。しかし現在の自分の学びの成果を鑑みるに自分が大学で学んだ、また必死に努力したことが間違っていたとまでは思いません。自分が英語がほかの学生に比べてできないことはもちろん認めます。なのでこれから努力します。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】圧迫面接であり、正直手ごたえは全くなかった。しかし雰囲気にくじけることなく最後まで前を向いて話し続けたことがよかったのではないかと思う。
続きを読む【学生の人数】5人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】営業の部長や次長など4人【面接の雰囲気】面接官が4人おり、とても圧迫された感があったが、とても温厚な人たちだった。口調も優しく、笑顔があふれる和やかなムードだった。やはり、新聞社ということもあって、疑問に思う者については、詳しく追及してきた。【あなたは日経新聞で何をしたいのですか?】日経新聞が力を入れているグローバル事業局で働くことで、アジアをアジアから変えたい。私は、東南アジアのタイへ留学した時、同じアジアでも日本とこんなに生活レベルが違うのかとびっくりさせられました。特に、公衆衛生などです。手を洗う文化がなく、またマスクをするという文化もなく、野良犬が町を闊歩していました。このような状況から感染症が多く、狂犬病も起き、これまでに多くの人が亡くなった学びました。日本経済新聞は、日経アジアンレビューを創刊し、多くの情報をアジアからアジアへ発信してきました。私は、医療という道からでなく、報道やマスメディアという立ち位置からアジアへ有効で価値ある情報を届けることによって、アジアをアジアから変えたいと思っています。【高校卒業後、あなたにとっての最大の挑戦とそこから学んだことをお書きください】タイに留学したことが私の一番の挑戦です。その経験からコミュニケーションの重要性を学びました。周りの友人や学生たちが、英語圏の国へ留学に行く中、私は自身の研究テーマであるアジアについてもっと深く研究したいと思い、タイに留学する事を決意しました。現地では、英語での文献は読み解くことができましたが、タイ語で書かれた文献は理解することができず、非常に苦労しました。さらに、現地の生活する上でもタイ語ができないことから、様々な面で苦労しました。そういった中で、自分が小中高と続けていたバスケットボールで交流する場があり、その中で友人の輪が広がりました。タイ語もその友人から教わり、日常タイ語を学びました。また、彼らにタイ語文献を英訳してもらい、研究の面でも助けてもらいました。この経験を通じて、どういった場面においてもコミュニケーションが重要だということを知りました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分なりの意見を自分なりの経験から具体的に説明できたことが評価に至ったポイントであったような気がする。また、独りよがりの意見を言うのでなく、相手が聞いていて疑問を残さない発言を心掛けたことが、新聞社の面接としてよかった点であったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事幹部・人事部長・人事次長・営業幹部など【面接の雰囲気】やはり圧倒される人数であったが、面接官がずっと笑顔だったので和やかなムードになった。新聞社の幹部ということもあり、かなり深堀してくる印象。また、的確な質問を入れてくるので、嘘を言えばすぐにばれると分かった。【あなたの「取扱説明書」があるとしたら、どんな内容になるか自由にお書きください。】私は、責任感を持ち、困難に出会っても逃げない人間です。大学生になった時、絶対にこれから経験できないアルバイトをしたいとスイミングコーチになりました。スイミングスクールでは、3ヶ月に1回、進級テストがあり、進級出来ない子の親へ電話連絡する事が義務づけられていました。初めてチーフコーチになったとき、ある親に、あなたの教え方が悪かったから落ちたのではないか、と言われることもありました。自分に力がないと感じた私は、毎日50分前にスクールに入り勉強し、終業後も1時間30分泳ぎました。わからないことは、必ず先輩に質問をしました。私は、任せられた仕事に対して責任感をもち、最善を尽くすための努力ができる人間です。一方で、私は、すこし優柔不断なところがあります。勘や感性に従わずに本当にその道は正しいのかといつも考えて行動するため、逆に決めきれない時があります。しかし、そのため決定できたときはその道を突き進めることができます。【新聞社はどんどんと紙の部数を減らしている、どう考えるか】新聞というものは、紙だからいいわけではないと考えます。日経新聞は何十年も中立で公平な報道をしてくることで、日本の経済を支えてきたはずです。新聞社は、そのように何十年も信頼できる情報を紙で伝えて来たからこそ、信頼というものを価値として得たものであると考えます。信頼があるからこそ、サラリーマンは日本経済新聞を手にとってくれると思います。紙を手に取るわけではありません。今、日本経済新聞は、デジタル版に力を入れていると聞きました。その部数は50万人だとかと聞きます。紙の新聞を出している今、50万人のデジタル版購読者は、紙の新聞よりも便利だと感じるからデジタル版をとっているのだと考えます。これも便利であるという信頼の一部ではないかと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の意見を恐れなくいうこと。また、相手が話す時、しっかりと聞くこと。物事をきめつけるのではなく、是々非々の立場をとることで、日経新聞の社是である公平中立を表せたことが一番良かったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】立場はまあまあ上の人との面接だったが、あまり自分の意見を否定されることもなく圧迫だとは思わなかった。ただ笑顔はない感じで、和やかな雰囲気というわけでもなく、常に緊張感はあった。【ネットと紙媒体のどちらで情報を得るのが好きか。】私は紙媒体で得るほうが好きだ。ネットだとどうしても自分が読みたいところだけ読みがちだが、新聞なら一目でいろいろな情報が飛び込んでくるので詳細に読まなくともいろいろな分野の情報が得やすいから。またネットだと信頼できる情報かも判断しづらいから。注意したところは、一般論にならないよう日ごろの自分の体験を踏まえて回答したところ。【サークル内での自分の役割はなんだったか。】私は後輩と上をつなぐ仲介役のような役割を果たしていたとおもう。後輩に今不満に思っていることを食事の場などえさりげなく聞き、それを上につなげることでよりよい環境になっていくよう尽力した。あまり表に出ようとする性格ではなく、自分の性格を生かしたいい立場を確立できていたと思う。注意したところは、自分が担った立場を詳細に伝え、それがいい方向にむすびついたことを強調しようとしたところ。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】がっつりマスコミに対する思いを聞かれた場面もあれば、自分自身のことを深く問われた部分もあり、非常にバランスのとれた面接だったと感じた。時間はとても短いので、だらだらとしゃべらず、でも説得力を持たせるような回答が求められていたと思う。面接官は3人だったがつねに自分に目線が向いていたので、常に態度も見られていたのかなと思う。
続きを読む会社名 | 株式会社日本経済新聞社 |
---|---|
フリガナ | ニホンケイザイシンブンシャ |
設立日 | 1876年12月 |
資本金 | 25億円 |
従業員数 | 2,667人 |
売上高 | 3665億200万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 長谷部剛 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番7号 |
平均年齢 | 44.4歳 |
平均給与 | 1199万9000円 |
電話番号 | 03-3270-0251 |
URL | https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/ |
採用URL | https://www.nikkei.co.jp/saiyo/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。