就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本経済新聞社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本経済新聞社 報酬UP

【前を向いて話し続けた】【20卒】日本経済新聞社の記者職の最終面接詳細 体験記No.6170(東京外国語大学/男性)(2019/4/8公開)

2020卒の東京外国語大学の先輩が日本経済新聞社記者職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社日本経済新聞社のレポート

公開日:2019年4月8日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 記者職

投稿者

大学
  • 東京外国語大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 通過

実施時期
2019年02月
形式
学生1 面接官5
面接時間
20分
面接官の肩書
役員級/人事部長
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

圧迫面接であり、正直手ごたえは全くなかった。しかし雰囲気にくじけることなく最後まで前を向いて話し続けたことがよかったのではないかと思う。

面接の雰囲気

重々しい雰囲気が漂っており、完全な圧迫面接だった。こちらが何をこたえても反応が薄いか否定されました。

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代をサッカーにかけてきたと書いてあるけどなんでサッカーの強い大学に行かなかったのか

まず自分が様々なカテゴリーでプレーしてきた経験から、サッカーをプレーするうえで大事なのはどこでやるかではなく、置かれた環境でどう頑張るかだと思っています。サッカーをプレーする醍醐味は自分がチームのためにどれだけ貢献できたかであり、その観点から見ると弱い大学でサッカーをやることと強い大学でサッカーをやることには何の違いもありません。なので私は大学を選ぶ際にサッカーの強さで選ぶのではなく、その大学で自分が本当に学びたいことが学べるかどうかで選びました。その結果自分は大学で4年間チームの主力としてチームに貢献出来ましたし、大学で自分の本当に学びたいことを学ぶことができました。したがって自分の大学選びに何の後悔もありません。

TOEICの点数が低いけど、なんで

たしかに自分の大学の他の同級生に比べると点数の面では見劣りすると思います。しかし自分が大学で専攻する中国語に関しては他の誰にも負けるつもりはありません。自分は大学に英語を学びに行ったのではなく、中国語と中国の文学を学びに行ったのです。そのため中国語に関しては日々の努力に加えて日本人のいない土地での留学などを経て自分が納得できるレベルにまで達したと自負しています。日本経済新聞社で働く上で英語が必要であるならばこれから必死に勉強します。しかし現在の自分の学びの成果を鑑みるに自分が大学で学んだ、また必死に努力したことが間違っていたとまでは思いません。自分が英語がほかの学生に比べてできないことはもちろん認めます。なのでこれから努力します。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本経済新聞社の他の最終面接詳細を見る

広告・マスコミ (新聞業)の他の最終面接詳細を見る

株式会社毎日新聞社

ビジネス職
22卒 | 慶應義塾大学 | 男性
最終面接
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、時間になれば別の部屋へ【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】役員との面接ということで、重厚な雰囲気だった。仕切りもある影響、また役員の方の年齢もあり...
問題を報告する
公開日:2021年11月11日
22卒 | 同志社大学大学院 | 男性
最終面接
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】事前にURLが送られてくる。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】部長や編集局次長クラス【面接の雰囲気】一次面接と同じく、15分ずつの面接が2回。雰囲気は、少々厳し...
問題を報告する
公開日:2021年8月2日
22卒 | 昭和女子大学 | 女性
内定
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後10分ほど待機。のちに面接。【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】目を見てしっかり相槌を打ちながらこちらの話を聞いてくれた。アイスブレークはなかっ...
問題を報告する
公開日:2021年6月13日
20卒 | 広島国際大学 | 女性
最終面接
【学生の人数】7人【面接官の人数】9人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】全員役員で9対1の面接だったこともあり、終始緊張していた。面接というより雑談の方が多く、何かの確認作業をされているような印象を受けた。【読んでいる新聞に、中国新聞と読売新聞とありますが、読売...
問題を報告する
公開日:2020年2月12日
20卒 | 東京学芸大学 | 男性
内定入社
【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】役員(2人)と社長(読売出身)【面接の雰囲気】まずは控室で人事部のお話から。柔らかく、脱力している。しかしここで緩んではいけない。役員会議室と書かれた部屋に入ると大きな円卓に役員が間を開けて座っている。これだけ...
問題を報告する
公開日:2019年7月23日

株式会社朝日新聞社

ビジネス部門
20卒 | 明治大学大学院 | 女性
最終面接
【学生の人数】1人【面接官の人数】7人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】厳粛な雰囲気でした。7人の社員さんが順番に質問され、答えている間に他の面接官の方が何やら書き留めていて、とても怖かったです。【メディアビジネス局で具体的に何がしたいですか?】私は、朝日新聞社...
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

日本経済新聞社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本経済新聞社
フリガナ ニホンケイザイシンブンシャ
設立日 1876年12月
資本金 25億円
従業員数 2,667人
売上高 3665億200万円
決算月 12月
代表者 長谷部剛
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目3番7号
平均年齢 44.4歳
平均給与 1199万9000円
電話番号 03-3270-0251
URL https://www.nikkei.co.jp/nikkeiinfo/
採用URL https://www.nikkei.co.jp/saiyo/

日本経済新聞社の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。