2019卒の九州大学の先輩が農林水産省一般職/技術職/農学/植物防疫所の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2019卒農林水産省のレポート
公開日:2018年9月13日
選考概要
- 年度
-
- 2019年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 一般職/技術職/農学/植物防疫所
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2018年08月
- 形式
- 学生1 面接官8
- 面接時間
- 10分
- 面接官の肩書
- 農林水産省本省の人事担当の方や神戸植物防疫所の方など
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終採用面接などで植物防疫所への思いを熱く語り、虫が好きで虫を取り扱うのはむしろ好きだということをアピールすると、場が穏やかになった気がして、評価されたのではないかと思いました。
面接の雰囲気
10分ということなので意向確認かなと思ったが、普通にまんべんなく聞く面接だった。全員からの質問はなかった。雰囲気は圧迫ではなく普通だった。
最終面接で聞かれた質問と回答
研究室は植物系なのに、虫に関係する植物防疫所に入ろうと思ったきっかけは何かある?
大学で昆虫学の先生から植物防疫所について授業で紹介され、私は以前から虫が好きで害虫防除にも興味があったので、「これだ!」と思いそれから植物防疫所についていろいろ調べるようになりました。自身の祖父母は栗を作っていて毎年害虫の被害に悩まされていました。特に被害が大きかった年は収穫量が減り、穴が開いた栗を見て悲しい表情をしていた祖父母をみて、植物検疫を通じて、病害虫の侵入・蔓延を防ぎたいという気持ちが強まりました。また植物防疫所では輸出検疫・輸入検疫を通じて、農林水産物の貿易の活性化そして農業振興に貢献しているので非常に魅力を感じました。このように自分の体験を交えながら話すことで内容に説得力を持たせることに成功しました。
あなたに忍耐力はあると思いますか?
はい、個人的には忍耐力はあると思っています。私は大学入学時より黒帯を取ることを目標に全くの未経験から空手を始めました。始めた当初は技術も未熟で相手との組手では打撃を受けて痛みやケガも多く苦しい練習でした。初めて骨折した時には退部も考えましたが、一度決めたことを中途半端では終わらせたくないという思いがありました。そしてあきらめずに絶対に黒帯を取るという目標に向けて再起し、稽古日以外にも練習し技術を高めていきました。またアメリカ留学の直前の練習で足を骨折してしまい、松葉杖での生活を余儀なくされていましたが、グループディスカッションの授業では積極的に意見を言って議論も盛り上げるなど、自分にできることを見つけて英語力向上に努めました。
農林水産省の他の最終面接詳細を見る
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の最終面接詳細を見る
農林水産省の 会社情報
会社名 | 農林水産省 |
---|---|
フリガナ | ノウリンスイサンショウ |
本社所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目2-1 |
URL | https://www.maff.go.jp/ |
農林水産省の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価