
東急不動産株式会社
- Q. 自分の喜怒哀楽を50字以内で説明してください
-
A.
「喜」:大学時に野球部の主務として全国大会ベスト4を達成したことだ。勝利時の部員の笑顔が印象的だった。
「怒」:野球部の中でチームの輪を乱す発言をした選手に指摘をしたことだ。発言の意図を知り、お互いに納得をした。
「哀」:高校時に腰の怪我をしてプレーが出来なか...続きを読む(全225文字)
東急不動産株式会社
東急不動産株式会社の社員・元社員による総合評価は4.0点です(口コミ回答数172件)。ESや本選考体験記は237件あります。基本情報のほか、東急不動産株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した東急不動産株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した東急不動産株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
「喜」:大学時に野球部の主務として全国大会ベスト4を達成したことだ。勝利時の部員の笑顔が印象的だった。
「怒」:野球部の中でチームの輪を乱す発言をした選手に指摘をしたことだ。発言の意図を知り、お互いに納得をした。
「哀」:高校時に腰の怪我をしてプレーが出来なか...続きを読む(全225文字)
喜:様々な部署と連携し、チームで多くの課題を乗り越え、無事にイベント公式サイトを一般に公開できた瞬間。
怒:重労働が多いが、イベントの開催に欠かせない作業の多い準備日に、誤魔化してサボろうとする人を見た瞬間。
哀:就職活動で書類選考で落選してしまい、私が持つ強...続きを読む(全210文字)
• 喜
ハーフマラソンを完走したことだ。完走したという成果を得たい思いで、歯を食いしばり最後まで走りきった。
• 怒
管理するシェアハウス内で、住居人が清掃を怠り、虫が発生した。ただ怒るのではなく、解決策を共に考えた。
• 哀
弟が留学で海外に飛び立...続きを読む(全220文字)
「喜」 1年浪人した結果、興味があった地理を深く学べる学部へ入学でき大学生活に大きな期待感を感じた。
「怒」 大学入学後、コロナにより人と会えない時間が長くなり怒りを感じると同時に、やるせない気持ちだった。
「哀」 父親の転勤の影響で、多くの学校を転校すること...続きを読む(全204文字)
喜:初めて、用意された言葉ではなく、「自分の英語」でコミュニケーションが取れた経験。
怒:友人に約束を破られたことに加え嘘をつかれた経験。その後話し合いを試みるも話し合いに発展できなかった。
哀:長い間、苦楽を共にしたアルバイト先の同期が就職等で徐々に辞めてい...続きを読む(全186文字)
【○○に飛び込んだ経験】をお伝えする。
○○という目標に向けて苦慮する中で、契約率が直近の課題であると特定した。私は他塾との差別化で○○仮説を立てた。そこでメンバーと共に詳細を詰め、受験コースを増やし、○○を社内に提案した。しかし主に2つの理由で同意を得られなか...続きを読む(全296文字)
喜 友人がコロナ禍で諦めかけたCAになるという夢を叶えたこと
怒 大事な自転車が盗難未遂に遭い、ボディーに傷がついて返ってきたこと
哀 中学時代から建築士を志していたが、大学で建築学科に入ることができず夢を諦めたこと
楽 コロナ禍を乗り越えて友達や家族と旅行...続きを読む(全138文字)
私の強みは「想像力✕粘り強さ」だ。この強みを活かし留学では国籍が異なる仲間と協働し、作品を作り上げる経験をした。言語・文化の違いや意見の衝突などの困難を、相手の視点を想像することで乗り越え、みんなの想いが一つになった瞬間は非常にやりがいを感じた。様々な価値観や考え...続きを読む(全298文字)
「喜」:ゼミのグループ研究で行った計量分析の成果を他大学とのインゼミで発表し、優勝できたこと
「怒」:予備校時代の友人が私の中学時代の友人に不適切な接し方を続けたため、激怒し初めて人と絶縁したこと
「哀」:中学の野球部で、半年以上バットを持つこともたくさんのボ...続きを読む(全200文字)
趣味は美術館巡りで、特に西洋絵画に関心がある。西洋絵画では当時の時代背景や宗教観が落とし込まれ...続きを読む(全100文字)
「喜」:大学時に野球部の主務として全国大会ベスト4を達成したことだ。勝利時の部員の笑顔が印象的だった。
「怒」:野球部の中でチームの輪を乱す発言をした選手に指摘をしたことだ。発言の意図を知り、お互いに納得をした。
「哀」:高校時に腰の怪我をしてプレーが出来なか...続きを読む(全225文字)
喜:様々な部署と連携し、チームで多くの課題を乗り越え、無事にイベント公式サイトを一般に公開できた瞬間。
怒:重労働が多いが、イベントの開催に欠かせない作業の多い準備日に、誤魔化してサボろうとする人を見た瞬間。
哀:就職活動で書類選考で落選してしまい、私が持つ強...続きを読む(全210文字)
• 喜
ハーフマラソンを完走したことだ。完走したという成果を得たい思いで、歯を食いしばり最後まで走りきった。
• 怒
管理するシェアハウス内で、住居人が清掃を怠り、虫が発生した。ただ怒るのではなく、解決策を共に考えた。
• 哀
弟が留学で海外に飛び立...続きを読む(全220文字)
「喜」 1年浪人した結果、興味があった地理を深く学べる学部へ入学でき大学生活に大きな期待感を感じた。
「怒」 大学入学後、コロナにより人と会えない時間が長くなり怒りを感じると同時に、やるせない気持ちだった。
「哀」 父親の転勤の影響で、多くの学校を転校すること...続きを読む(全204文字)
喜:初めて、用意された言葉ではなく、「自分の英語」でコミュニケーションが取れた経験。
怒:友人に約束を破られたことに加え嘘をつかれた経験。その後話し合いを試みるも話し合いに発展できなかった。
哀:長い間、苦楽を共にしたアルバイト先の同期が就職等で徐々に辞めてい...続きを読む(全186文字)
【○○に飛び込んだ経験】をお伝えする。
○○という目標に向けて苦慮する中で、契約率が直近の課題であると特定した。私は他塾との差別化で○○仮説を立てた。そこでメンバーと共に詳細を詰め、受験コースを増やし、○○を社内に提案した。しかし主に2つの理由で同意を得られなか...続きを読む(全296文字)
喜 友人がコロナ禍で諦めかけたCAになるという夢を叶えたこと
怒 大事な自転車が盗難未遂に遭い、ボディーに傷がついて返ってきたこと
哀 中学時代から建築士を志していたが、大学で建築学科に入ることができず夢を諦めたこと
楽 コロナ禍を乗り越えて友達や家族と旅行...続きを読む(全138文字)
私の強みは「想像力✕粘り強さ」だ。この強みを活かし留学では国籍が異なる仲間と協働し、作品を作り上げる経験をした。言語・文化の違いや意見の衝突などの困難を、相手の視点を想像することで乗り越え、みんなの想いが一つになった瞬間は非常にやりがいを感じた。様々な価値観や考え...続きを読む(全298文字)
「喜」:ゼミのグループ研究で行った計量分析の成果を他大学とのインゼミで発表し、優勝できたこと
「怒」:予備校時代の友人が私の中学時代の友人に不適切な接し方を続けたため、激怒し初めて人と絶縁したこと
「哀」:中学の野球部で、半年以上バットを持つこともたくさんのボ...続きを読む(全200文字)
趣味は美術館巡りで、特に西洋絵画に関心がある。西洋絵画では当時の時代背景や宗教観が落とし込まれ...続きを読む(全100文字)
「喜」:大学時に野球部の主務として全国大会ベスト4を達成したことだ。勝利時の部員の笑顔が印象的だった。
「怒」:野球部の中でチームの輪を乱す発言をした選手に指摘をしたことだ。発言の意図を知り、お互いに納得をした。
「哀」:高校時に腰の怪我をしてプレーが出来なか...続きを読む(全225文字)
私がデベロッパー業界を志望する理由は自分が活躍できる環境であり、さらに会社全体の事業内容が社会に対するインパクトを持っていることである。私自身の強みは他者と粘り強く対話し共にゴールを目指して走れることであると考えている。総合デベロッパーで働く上で社内外に関わらず多...続きを読む(全205文字)
私が志望する理由は2点あります。
まず1点目に愛される空間を作りたいという思いに対して、建てて終わりでは無い地域や人々に寄り添った開発・運営をされている点です。地域に寄り添ったGathering活動等を行う商業施設を運営するなど、自分が大切あると考える将来を見据...続きを読む(全236文字)
御社であれば、私の理想の街づくりである街の歴史や文化を継承した、長く愛される街づくりを実現できると感じたからです。この理由としては2点ございます。
一つ目として、御社は地域の個性や文化を際立たせる開発が多い企業であると感じたからです。
具体的には、フォレストゲ...続きを読む(全374文字)
不動産開発をもとに脱炭素社会実現を目指す事業スケールの大きさと、社員の方とのマッチングより、御社でこそ活躍できるし、企業価値向上に貢献できると考えたため御社を志望します。脱炭素にまつわる技術を社会実装するうえで、全てのビジネスに通じ、必要なパートナーをすべて巻き込...続きを読む(全358文字)
周囲の人を巻き込みながら規模の大きなことに挑戦できるためです。実際に私は今までそれが好きでやりがいを感じています。そしていずれの経験も自分自身の成長に繋がっています。その上で人々の想いに寄り添って想いを形にすることは影響力が大きく、社会的意義も高いと思っています。...続きを読む(全291文字)
東急不動産を志望する理由は二つある。
一つ目は私自身の理想の街づくりを実践している点だ。私の理想の街とは、地域住民や利用者といったミクロの視点で愛され、同時に社会全体にも資するというマクロの視点でも愛される街だ。その点で、東急不動産は各土地や地域に根差した開発を...続きを読む(全314文字)
1つ目は、私の目標としている街づくり像である「多くの人に長く愛され、誇りを持てる街」を御社でこそ実現できると考えているからです。
理由は、御社の「建てて終わりでなく、そのさきの一人一人のライフスタイルを想像して街づくりを行う」という価値観に強く共感しているからで...続きを読む(全605文字)
私が東急不動産を志望する理由は「付加価値の提供を通じて人や地域のらしさを引き出した開発をしたい」という私のビジョンを実現するために最もふさわしい環境であると考えた為です。
そしてそう考えた理由は大きく分けて2点あります。
1点目は、御社の地域に寄り添った個別最...続きを読む(全264文字)
私が東急不動産を志望する理由は、様々なアセットを通じて人々の生活を豊かにすることができ、自らの成し遂げたいことと一致するためです。私は1年間の○○への留学経験を通し、日本の人々の生活をより豊かなものにしたいと考えるようになりました。東急不動産は、都心部での開発にと...続きを読む(全221文字)
結論から申し上げますと、「誠実さ」に惹かれたというのがお答えになります。また、この誠実さは社員の方々と物件の二つから感じました。まず、社員の方々につきましては、合計9名の方々に社員訪問をさせていただいたのですが、みなさんお忙しい中でもエントリーシートを見ていただい...続きを読む(全244文字)
私がデベロッパー業界を志望する理由は自分が活躍できる環境であり、さらに会社全体の事業内容が社会に対するインパクトを持っていることである。私自身の強みは他者と粘り強く対話し共にゴールを目指して走れることであると考えている。総合デベロッパーで働く上で社内外に関わらず多...続きを読む(全205文字)
私が志望する理由は2点あります。
まず1点目に愛される空間を作りたいという思いに対して、建てて終わりでは無い地域や人々に寄り添った開発・運営をされている点です。地域に寄り添ったGathering活動等を行う商業施設を運営するなど、自分が大切あると考える将来を見据...続きを読む(全236文字)
御社であれば、私の理想の街づくりである街の歴史や文化を継承した、長く愛される街づくりを実現できると感じたからです。この理由としては2点ございます。
一つ目として、御社は地域の個性や文化を際立たせる開発が多い企業であると感じたからです。
具体的には、フォレストゲ...続きを読む(全374文字)
不動産開発をもとに脱炭素社会実現を目指す事業スケールの大きさと、社員の方とのマッチングより、御社でこそ活躍できるし、企業価値向上に貢献できると考えたため御社を志望します。脱炭素にまつわる技術を社会実装するうえで、全てのビジネスに通じ、必要なパートナーをすべて巻き込...続きを読む(全358文字)
周囲の人を巻き込みながら規模の大きなことに挑戦できるためです。実際に私は今までそれが好きでやりがいを感じています。そしていずれの経験も自分自身の成長に繋がっています。その上で人々の想いに寄り添って想いを形にすることは影響力が大きく、社会的意義も高いと思っています。...続きを読む(全291文字)
東急不動産を志望する理由は二つある。
一つ目は私自身の理想の街づくりを実践している点だ。私の理想の街とは、地域住民や利用者といったミクロの視点で愛され、同時に社会全体にも資するというマクロの視点でも愛される街だ。その点で、東急不動産は各土地や地域に根差した開発を...続きを読む(全314文字)
1つ目は、私の目標としている街づくり像である「多くの人に長く愛され、誇りを持てる街」を御社でこそ実現できると考えているからです。
理由は、御社の「建てて終わりでなく、そのさきの一人一人のライフスタイルを想像して街づくりを行う」という価値観に強く共感しているからで...続きを読む(全605文字)
私が東急不動産を志望する理由は「付加価値の提供を通じて人や地域のらしさを引き出した開発をしたい」という私のビジョンを実現するために最もふさわしい環境であると考えた為です。
そしてそう考えた理由は大きく分けて2点あります。
1点目は、御社の地域に寄り添った個別最...続きを読む(全264文字)
私が東急不動産を志望する理由は、様々なアセットを通じて人々の生活を豊かにすることができ、自らの成し遂げたいことと一致するためです。私は1年間の○○への留学経験を通し、日本の人々の生活をより豊かなものにしたいと考えるようになりました。東急不動産は、都心部での開発にと...続きを読む(全221文字)
結論から申し上げますと、「誠実さ」に惹かれたというのがお答えになります。また、この誠実さは社員の方々と物件の二つから感じました。まず、社員の方々につきましては、合計9名の方々に社員訪問をさせていただいたのですが、みなさんお忙しい中でもエントリーシートを見ていただい...続きを読む(全244文字)
私がデベロッパー業界を志望する理由は自分が活躍できる環境であり、さらに会社全体の事業内容が社会に対するインパクトを持っていることである。私自身の強みは他者と粘り強く対話し共にゴールを目指して走れることであると考えている。総合デベロッパーで働く上で社内外に関わらず多...続きを読む(全205文字)
デベロッパー業界に従事して、人々の思考をサポートする空間をつくりたいです。
そのために、空間の中に余白を設ける街づくりをしたいと考えています。
例えば、商業施設では、ものを買わなくても居心地よく過ごせる空間やオフィスビルでは、仕事から解放された空間を設けたいで...続きを読む(全183文字)
卓球部での活動で副部長としてチームの結束力向上に挑戦した経験だ。当時、個人戦に力を入れたい部員と団体戦に力を入れたい部員間で意見が対立していた。目標としていた都大会出場の達成には、部員一同で想いを共有し高め合う必要があると考えた。部員1人1人へのヒアリングを行った...続きを読む(全300文字)
国内の飲食店アルバイトにおいて、外国人観光客への対応力向上に挑戦した経験だ。留学を終え復帰した際、コロナ収束により外国人観光客が増加したが外国語で対応できるスタッフが少なく、スタッフとお客様の両者ともが困っているということに気が付いた。そこで、留学先でのアルバイト...続きを読む(全298文字)
大学の体育会〇〇部で、チームの戦術転換に挑戦した経験だ。当時のチームは攻撃力に依存し、守備意識が低く、大事な場面で失点を重ねていた。私はこの課題を解決するため、他大学の試合を分析し、相手の攻撃パターンに応じた守備戦術を提案。特にゾーンディフェンスを強化し、個々の負...続きを読む(全294文字)
●●のアルバイトで、クレーム件数を0にした事だ。コロナ明け、他店より多い週に4個のクレームが届く問題があった。私は、一度決めた事は徹底的に拘りたい思いから、比較のため他店舗4店への視察と分析を行なった。そして『圧倒的な来客数による混雑』が根本的な原因だと考え、混雑...続きを読む(全399文字)
〇〇サークルで〇〇として時間短縮を実現した。ひな壇や椅子等の配置を行う作業で、数十人のメンバーを統率し、20分以内に完了する必要があったが、例年10分程度の遅れが生じており、それを当然と諦める雰囲気があった。しかし、私は時間内に終わらせてリハーサルに割ける時間を増...続きを読む(全273文字)
テニスサークルでのコート管理業務に積極的に取り組んだ経験だ。当時、サークル内では「他の団体が練習していてコートが使えない」という事例が多発し、部員がコート使用可能日を把握できていないという課題があった。従来のグループチャットでの連絡方法が原因と考えたため、他団体の...続きを読む(全284文字)
塾講師のアルバイトでは、身勝手な指導により担当の生徒が退塾。以降の指導からはヒアリング時間を設けた。その結果、次の担当生徒は第一志望に合格。兼ねての強みであった行動力に加え、寄り添う力も身に着けた。
・第一志望の研究室配属に落ちる
研究室配属では、慢心によ...続きを読む(全345文字)
〇〇大学への留学中、現地学生のダンスチームに入り活動しました。多民族国家アメリカで現地学生に混ざり多様性を肌で感じたいと思い、渡航前から現地大学のダンスチームに連絡を調べ、連絡をとりました。オンラインでオーディションを受け、既存のコミュニティに飛び込みました。人種...続きを読む(全294文字)
アルバイトで○○の○○として採点の効率化の実現に向けて挑戦したことだ。私が大学二年生の春の採点回で採点が目標の期日に間に合わないという問題が発生した。そこで、この原因は主に、採点基準への質問が多く、対応に想定よりも多くの時間を要したことであると考えた。これを解決す...続きを読む(全295文字)
デベロッパー業界に従事して、人々の思考をサポートする空間をつくりたいです。
そのために、空間の中に余白を設ける街づくりをしたいと考えています。
例えば、商業施設では、ものを買わなくても居心地よく過ごせる空間やオフィスビルでは、仕事から解放された空間を設けたいで...続きを読む(全183文字)
卓球部での活動で副部長としてチームの結束力向上に挑戦した経験だ。当時、個人戦に力を入れたい部員と団体戦に力を入れたい部員間で意見が対立していた。目標としていた都大会出場の達成には、部員一同で想いを共有し高め合う必要があると考えた。部員1人1人へのヒアリングを行った...続きを読む(全300文字)
国内の飲食店アルバイトにおいて、外国人観光客への対応力向上に挑戦した経験だ。留学を終え復帰した際、コロナ収束により外国人観光客が増加したが外国語で対応できるスタッフが少なく、スタッフとお客様の両者ともが困っているということに気が付いた。そこで、留学先でのアルバイト...続きを読む(全298文字)
大学の体育会〇〇部で、チームの戦術転換に挑戦した経験だ。当時のチームは攻撃力に依存し、守備意識が低く、大事な場面で失点を重ねていた。私はこの課題を解決するため、他大学の試合を分析し、相手の攻撃パターンに応じた守備戦術を提案。特にゾーンディフェンスを強化し、個々の負...続きを読む(全294文字)
●●のアルバイトで、クレーム件数を0にした事だ。コロナ明け、他店より多い週に4個のクレームが届く問題があった。私は、一度決めた事は徹底的に拘りたい思いから、比較のため他店舗4店への視察と分析を行なった。そして『圧倒的な来客数による混雑』が根本的な原因だと考え、混雑...続きを読む(全399文字)
〇〇サークルで〇〇として時間短縮を実現した。ひな壇や椅子等の配置を行う作業で、数十人のメンバーを統率し、20分以内に完了する必要があったが、例年10分程度の遅れが生じており、それを当然と諦める雰囲気があった。しかし、私は時間内に終わらせてリハーサルに割ける時間を増...続きを読む(全273文字)
テニスサークルでのコート管理業務に積極的に取り組んだ経験だ。当時、サークル内では「他の団体が練習していてコートが使えない」という事例が多発し、部員がコート使用可能日を把握できていないという課題があった。従来のグループチャットでの連絡方法が原因と考えたため、他団体の...続きを読む(全284文字)
塾講師のアルバイトでは、身勝手な指導により担当の生徒が退塾。以降の指導からはヒアリング時間を設けた。その結果、次の担当生徒は第一志望に合格。兼ねての強みであった行動力に加え、寄り添う力も身に着けた。
・第一志望の研究室配属に落ちる
研究室配属では、慢心によ...続きを読む(全345文字)
〇〇大学への留学中、現地学生のダンスチームに入り活動しました。多民族国家アメリカで現地学生に混ざり多様性を肌で感じたいと思い、渡航前から現地大学のダンスチームに連絡を調べ、連絡をとりました。オンラインでオーディションを受け、既存のコミュニティに飛び込みました。人種...続きを読む(全294文字)
アルバイトで○○の○○として採点の効率化の実現に向けて挑戦したことだ。私が大学二年生の春の採点回で採点が目標の期日に間に合わないという問題が発生した。そこで、この原因は主に、採点基準への質問が多く、対応に想定よりも多くの時間を要したことであると考えた。これを解決す...続きを読む(全295文字)
デベロッパー業界に従事して、人々の思考をサポートする空間をつくりたいです。
そのために、空間の中に余白を設ける街づくりをしたいと考えています。
例えば、商業施設では、ものを買わなくても居心地よく過ごせる空間やオフィスビルでは、仕事から解放された空間を設けたいで...続きを読む(全183文字)
デベロッパー業界を志望していた。中でもこの会社はインターンの優遇が大きい。夏のインターンで評価されれば冬...続きを読む(全111文字)
元々デベロッパー業界に興味があったため。また志望業界の中でもトップレベルのプレゼンスを持っており、...続きを読む(全105文字)
元々デベロッパー業界に興味があったため。また志望業界の中でもトップレベルのプレゼンスを持っており、...続きを読む(全105文字)
インターン選びの基準としては、社会に大きな影響を与えられえるということと、自身の成長につながるという点を主...続きを読む(全112文字)
一番最初に興味を持ったきっかけは、デベロッパーという響きがすごくカッコよく感じたからです。そのあと色々会社につ...続きを読む(全116文字)
デベロッパー業界に興味を持っていたため。
建築学科に通っており、自分の強みを活かすことができるのではないかと思っていたため。
デベロッパー業界の仕事内容を体験し、ほかの企業との社風の違いやビジョンの違いを知りたかった。このインターンの選考に受かるため工夫したこ...続きを読む(全197文字)
夏の段階ということもありまだ業界を絞っていなかったので、とりあえず年収の高い業界を幅広く見ようと思っていたため、デ...続きを読む(全121文字)
夏インターンシップの後に優秀者限定の現場配属型インターンシップへの案内があったため。東急不動産の社風を知って、自分がこ...続きを読む(全124文字)
夏インターンの段階ではたくさんの業界に興味を持っていたので、デベロッパーのインターンも一社くらい...続きを読む(全102文字)
就職活動を始めた当時にデベロッパー業界を志望しており、大手のデベロッパー会社である東急不動産に応募した。また、夏のインター...続きを読む(全129文字)
デベロッパー業界を志望していた。中でもこの会社はインターンの優遇が大きい。夏のインターンで評価されれば冬...続きを読む(全111文字)
元々デベロッパー業界に興味があったため。また志望業界の中でもトップレベルのプレゼンスを持っており、...続きを読む(全105文字)
元々デベロッパー業界に興味があったため。また志望業界の中でもトップレベルのプレゼンスを持っており、...続きを読む(全105文字)
インターン選びの基準としては、社会に大きな影響を与えられえるということと、自身の成長につながるという点を主...続きを読む(全112文字)
一番最初に興味を持ったきっかけは、デベロッパーという響きがすごくカッコよく感じたからです。そのあと色々会社につ...続きを読む(全116文字)
デベロッパー業界に興味を持っていたため。
建築学科に通っており、自分の強みを活かすことができるのではないかと思っていたため。
デベロッパー業界の仕事内容を体験し、ほかの企業との社風の違いやビジョンの違いを知りたかった。このインターンの選考に受かるため工夫したこ...続きを読む(全197文字)
夏の段階ということもありまだ業界を絞っていなかったので、とりあえず年収の高い業界を幅広く見ようと思っていたため、デ...続きを読む(全121文字)
夏インターンシップの後に優秀者限定の現場配属型インターンシップへの案内があったため。東急不動産の社風を知って、自分がこ...続きを読む(全124文字)
夏インターンの段階ではたくさんの業界に興味を持っていたので、デベロッパーのインターンも一社くらい...続きを読む(全102文字)
就職活動を始めた当時にデベロッパー業界を志望しており、大手のデベロッパー会社である東急不動産に応募した。また、夏のインター...続きを読む(全129文字)
デベロッパー業界を志望していた。中でもこの会社はインターンの優遇が大きい。夏のインターンで評価されれば冬...続きを読む(全111文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
休みは、部署によってだが、土日2日間は取れる。ただ、残業が多かったので、指摘は受けた。
【気になること・改善したほうがいい点】
飲み会の付き合...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
コロナ禍でリモートワークが可能となってから、ハイブリッドに仕事できるようになった。
【気になること・改善したほうがいい点】
多くが残業ありきの...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
これは部署と業務によるとしか言えないと思います。私の部署は開発・取得の最前線であり、早朝深夜は勿論、土日も関係なく働いておりました。正月も出勤...続きを読む(全346文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
当時の話ではあるが、福利厚生は非常に良かった印象。選択制の...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
総合職女性も非常に多いですし、制度も含めて働きや...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
ojt制度を採用しているため、新人から1年間は非常に手厚い教育環境が整備されていると思います指定の資格取得に関しても補助がでるので、スキルアッ...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
フレックス制度であったり、有給は事前申請していれば取得しやす...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
総合デベロッパーとして、渋谷圏だけではなく、広範囲に渡り大規模な仕事ができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属される部署によっ...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
不動産業界の中では、老舗ではある。田園都市線の周辺を開発していっているので、開発沿線に住んでいる人がたくさん働いている。人柄も良いけれど、一部...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
有給休暇の全消化ができた。そもそも、有給休暇を消化できなかったためなのだが、退職通知とともに全部消化するようにいわれた。
【気になること・改善...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
休みは、部署によってだが、土日2日間は取れる。ただ、残業が多かったので、指摘は受けた。
【気になること・改善したほうがいい点】
飲み会の付き合...続きを読む(全84文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2025年2月27日【良い点】
コロナ禍でリモートワークが可能となってから、ハイブリッドに仕事できるようになった。
【気になること・改善したほうがいい点】
多くが残業ありきの...続きを読む(全187文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
これは部署と業務によるとしか言えないと思います。私の部署は開発・取得の最前線であり、早朝深夜は勿論、土日も関係なく働いておりました。正月も出勤...続きを読む(全346文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
当時の話ではあるが、福利厚生は非常に良かった印象。選択制の...続きを読む(全76文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2024年11月5日【良い点】
総合職女性も非常に多いですし、制度も含めて働きや...続きを読む(全67文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
ojt制度を採用しているため、新人から1年間は非常に手厚い教育環境が整備されていると思います指定の資格取得に関しても補助がでるので、スキルアッ...続きを読む(全97文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
フレックス制度であったり、有給は事前申請していれば取得しやす...続きを読む(全78文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2024年10月13日【良い点】
総合デベロッパーとして、渋谷圏だけではなく、広範囲に渡り大規模な仕事ができます。
【気になること・改善したほうがいい点】
配属される部署によっ...続きを読む(全94文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
不動産業界の中では、老舗ではある。田園都市線の周辺を開発していっているので、開発沿線に住んでいる人がたくさん働いている。人柄も良いけれど、一部...続きを読む(全192文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
有給休暇の全消化ができた。そもそも、有給休暇を消化できなかったためなのだが、退職通知とともに全部消化するようにいわれた。
【気になること・改善...続きを読む(全95文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2024年4月19日【良い点】
休みは、部署によってだが、土日2日間は取れる。ただ、残業が多かったので、指摘は受けた。
【気になること・改善したほうがいい点】
飲み会の付き合...続きを読む(全84文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年02月13日
若手でも積極的に意...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年02月22日
人生の中で最も大きな買い物に携わることがで...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年02月22日
現在東京の地価は上がり続けてい...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年02月22日
家を売ったことに対するインセンティブが大...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年02月22日
自社の物件に格安で住める福利...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年02月22日
最近ではフレックス勤務の話も出てきていると社員の方から...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年02月13日
都心に緑を増やすことを大事...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月13日
サステナ志向が続くと予想さ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月13日
MMと比べると劣るが、そ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年02月13日
有給の取りやすさや、お子さ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年02月13日
若手でも積極的に意...続きを読む(全24文字)
投稿日: 2025年02月22日
人生の中で最も大きな買い物に携わることがで...続きを読む(全48文字)
投稿日: 2025年02月22日
現在東京の地価は上がり続けてい...続きを読む(全37文字)
投稿日: 2025年02月22日
家を売ったことに対するインセンティブが大...続きを読む(全47文字)
投稿日: 2025年02月22日
自社の物件に格安で住める福利...続きを読む(全35文字)
投稿日: 2025年02月22日
最近ではフレックス勤務の話も出てきていると社員の方から...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年02月13日
都心に緑を増やすことを大事...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月13日
サステナ志向が続くと予想さ...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年02月13日
MMと比べると劣るが、そ...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年02月13日
有給の取りやすさや、お子さ...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年02月13日
若手でも積極的に意...続きを読む(全24文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
その他
??? 万円
- -
- - 万円
会社名 | 東急不動産株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキュウフドウサン |
設立日 | 1953年12月 |
資本金 | 575億5100万円 |
従業員数 | 1,239人 |
売上高 | 4399億1300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 大隈郁仁 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目21番1号 |
電話番号 | 03-6455-1121 |
URL | https://www.tokyu-land.co.jp/ |
採用URL | https://www.tokyu-land.co.jp/recruit/graduate/ |
20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
1兆6791億700万 | 1兆7581億2900万 | 1兆8068億6300万 | 1兆8417億9700万 | 1兆9928億6700万 |
純資産
(円)
|
3251億5700万 | 3601億5300万 | 3912億8200万 | 4003億6400万 | 4402億500万 |
売上高
(円)
|
2854億2700万 | 2936億3300万 | 3592億3600万 | 3531億7400万 | 4399億1300万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
642億9300万 |
経常利益
(円)
|
344億 | 364億6200万 | 604億5300万 | 611億6600万 | 601億7100万 |
当期純利益
(円)
|
204億9300万 | 343億3600万 | 411億7200万 | 148億2100万 | 452億8000万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
7.75 | 2.87 | 22.34 | - 1.69 | 24.56 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
14.61 |
経常利益率
(%)
|
12.05 | 12.42 | 16.83 | 17.32 | 13.68 |
※参照元:NOKIZAL
マッチ度は、重視する項目、社員との相性、選考難易度で表される、あなたと企業の相性です。
重視する項目は、あなたが重視している項目で、企業を検討した結果を示したものです。
社員との相性は、アンケートで入力したあなたが大切にしている価値観と、企業に勤めている社員の価値観を項目ごとに比較した結果を表示しています。
選考難易度は、企業の内定を獲得する難しさを示したものです。
※ 企業に勤めている社員の価値観は転職会議の口コミデータを使用しています。
就活会議に掲載している口コミ及び口コミに紐づく属性情報(性別、雇用時の年齢・年代、職種、年収、役職、雇用形態など)は、
株式会社リブセンスが運営をしている「転職会議」に投稿された口コミを転載しております。
大変恐れ入りますが、転職会議及び口コミに関するお問い合わせにつきましては、転職会議お問い合わせフォームよりご連絡ください。
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。