
22卒 冬インターン

GMOアドパートナーズ株式会社 報酬UP
GMOアドパートナーズ株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。GMOアドパートナーズ株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | リリースから約2年が経過したアプリゲームの新規ダウンロード数を増やすための施策 |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生40人 / 社員3人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
グループ内での自己紹介→インターネット広告業界の説明→会社説明→ビジネスフレームの説明→ビジネスフレームを活用したグループワーク→チーム毎の発表→審査員からのフィードバック ビジネスフレームワークでは、マーケティングにおける3C分析やSWOT分析、AIDMA分析等のビジネスフレームを学び、それらを活用してグループワークを行いました。ビジネスフレームを活用した自己分析ワーク(個人)→社長からの会社説明→広告企画立案グループワーク→チーム毎の発表→審査員からのフィードバック グループワークでは、実際に過去の案件事例をテーマに、1日目に学んだビジネスフレームを活用して進めていきました。
続きを読む会社説明、業界説明の後にグループワーク。お菓子を売るための宣伝方法を自由に考える。各グループに社員が一人つき、アドバイスを求めることもできる。その後、模造紙にまとめて発表。発表のフィードバックは社長から、グループワークのフィードバックは社員からある。
続きを読む前半に、インターネット広告の強みと課題それに対して自社がどのように感じて、課題解決のためのアプローチを行っているのかについて知識を吸収する。後半にそれを用いて、課題を与えられ4・5人でグループディスカッションを行う。
続きを読む志望度が下がったわけではない。変わらなかった。社長がわざわざ足を運んでくださったのは凄いと思ったが、フィードバックも当たり障りないことを言うだけでいまいち覇気を感じなかった。企業への志望度はそのままだが、Webマーケティングや広告業界は面白そうだなとは思った。
続きを読む参加前に書類選考があり、ある程度学生が絞られていたが、インターン終了後は特に企業側からアプローチはなかった為、特に選考に対して有利不利が生じるインターンではなかったように思われる。
続きを読む広告業界を第一志望としていました。この時点で具体的なやりたいことはまだ見つかっておらず、総合代理店から電鉄系ハウスエージェンシー、インターネット広告代理店と幅広く見ていました。ただ、インターネット広告の市場成長率や、これからもテクノロジーの発展によってマーケティングの中心には必ずデジタルが関わってくるので、漠然とインターネット広告関係の企業を中心に見ていました。
続きを読むインターンシップに参加したことで、よりインターネット広告に対する想いが強くなりました。広告企画立案ワークを通して、インターネット広告活用の柔軟性の高さや、リアルタイムで効果検証から常に改善を繰り返していけることなど魅力が増しました。また、営業だけの仕事でなく、GMOアドパートナーズのような営業がクリエイティブまで携われる企業への志望意欲が高まりました。
続きを読む参加前は特に行きたい業界や行きたくない業界もなかった。多くの業界を知りたいと思う時期であった。IT業界がいいなとはなんとなく考えていたが理由は特になかった。しかし、自分を成長できる業界に身を置いて自分がどれだけ短期間で市場価値を上げられるかはかなり重要視して業界研究をインターンに参加した経験も踏まえて行っていた。
続きを読むこのインターンに参加したことをきっかけにインターネット広告やデジタルマーケティングのおもしろさを体験し、ITのなかでもインターネットウェブ業界に絞ってみてみようと思うきっかけになりました。ここをきっかけに大手広告会社のグループ会社や、アフェリエイト広告に絞っているネット広告企業についても興味関心が出た。
続きを読む参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
地方が3割程度で、院生は見られなかった。出身大学はかなりバラバラなため学歴を見ていない様子だった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 25人
参加学生の大学 :
MARCH以上の学生が多かったです。地方大学の方が3割程度でした。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 40人
参加学生の大学 :
かなりばらつきがあるように感じた。関東や関西からの参加の学生もいたし学歴もMARCHもいればMARCH未満もいるが、早慶以上はすくなくかんじた。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | GMOアドパートナーズ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジーエムオーアドパートナーズ |
設立日 | 1999年9月 |
資本金 | 13億157万円 |
従業員数 | 744人 |
売上高 | 166億2900万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 橋口 誠 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号 |
平均年齢 | 35.6歳 |
平均給与 | 522万円 |
電話番号 | 03-5728-7900 |
URL | https://www.gmo-ap.jp/ |