
22卒 冬インターン体験記

GMOアドパートナーズ株式会社 報酬UP
GMOアドパートナーズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
グループ内での自己紹介→インターネット広告業界の説明→会社説明→ビジネスフレームの説明→ビジネスフレームを活用したグループワーク→チーム毎の発表→審査員からのフィードバック ビジネスフレームワークでは、マーケティングにおける3C分析やSWOT分析、AIDMA分析等のビジネスフレームを学び、それらを活用してグループワークを行いました。ビジネスフレームを活用した自己分析ワーク(個人)→社長からの会社説明→広告企画立案グループワーク→チーム毎の発表→審査員からのフィードバック グループワークでは、実際に過去の案件事例をテーマに、1日目に学んだビジネスフレームを活用して進めていきました。
続きを読むはい インターンシップ2日目の全てのプログラムが終わった後に、現場社員の方々が数人出席する懇談会に誘われました。懇談会を通して、様々な部署・職種の方々のお話をお伺いすることが出来るので、具体的な仕事内容を理解出来るという点では有利になると考えます。
続きを読む前半に、インターネット広告の強みと課題それに対して自社がどのように感じて、課題解決のためのアプローチを行っているのかについて知識を吸収する。後半にそれを用いて、課題を与えられ4・5人でグループディスカッションを行う。
続きを読むいいえ 参加前に書類選考があり、ある程度学生が絞られていたが、インターン終了後は特に企業側からアプローチはなかった為、特に選考に対して有利不利が生じるインターンではなかったように思われる。
続きを読む会社説明、業界説明の後にグループワーク。お菓子を売るための宣伝方法を自由に考える。各グループに社員が一人つき、アドバイスを求めることもできる。その後、模造紙にまとめて発表。発表のフィードバックは社長から、グループワークのフィードバックは社員からある。
続きを読むはい 履歴書提出やアンケート提出なので、志望したい意思を示せばかなり有利だと思う。選考自体も早そうな雰囲気だった。また、面談に行けば色々とお知らせなどがきたのだと思う。
続きを読む