就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/6/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社DMM.comラボのロゴ写真

株式会社DMM.comラボ 報酬UP

DMM.comラボの本選考対策方法・選考フロー

株式会社DMM.comラボの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

DMM.comラボの

内定者の選考対策アドバイスをAIが要約

※本コンテンツは、選考体験記の「内定者のアドバイス」をもとに、ChatGPTを活用して自動生成されています。 生成品質の向上に努めておりますが、自動生成であるため、まれに適切ではない情報が混ざる可能性があることを予めご了承ください。 誠に恐れ入りますが、情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。 上記の事項をご認識のうえ、就職活動における参考情報のひとつとして、ぜひ活用してください。

DMM.comラボの 本選考体験記(1件)

16卒 内定入社

16卒 | 東京外国語大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
CMのイメージが強いが、アダルトやギャンブルなどかなり特殊な事業も行っていること、入社した場合自分がその事業に携わる可能性もあることは承知しておいたほうが良い。社の方針がかなり明確に定まっている企業なので、会長や役員のインタビューやトークショーの記録を読んでおくと面接でも望まれている答えを出しやすいと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年6月13日

問題を報告する

DMM.comラボの 直近の本選考の選考フロー

DMM.comラボの 志望動機

18卒 志望動機

総合職
18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. DMM.comラボを志望する理由を教えてください。
A.
「エンターテイメントを人に届ける仕組みを作りたいと思っているから」です。エンターテイメントとは「人が日々を過ごすモチベーションとなるコンテンツ」のことだと考えており、それを届けることに自分の介在価値を感じています。これはバーテンダーのアルバイトをしていて、「毎週飲みにくることを楽しみにして仕事を頑張っている」とお客さんに言われたことがあり、エンターテイメントが人の生活のなかで果たす役割の重要性に気づいたと同時に、自分がそれを提供できたことに大きな喜びを感じた経験がもとになっています。特に貴社では、⑴デジタルテクノロジーの最先端に立つことで、世の中の新しい仕組み作りを自ら体験していけること、⑵そのために必要な強力な自社プラットフォームとユーザーを既に保有していること、⑶既存の事業内容に囚われない新しい試みが奨励される社風であること、から魅力を感じており志望しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年11月13日

DMM.comラボの エントリーシート

DMM.comラボの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2016卒
5人
--
新商品として電気自動車を売り出す。どのような製品にするか?
詳細

DMM.comラボの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

16卒 1次面接

16卒 | 東京外国語大学
Q. 当社に入社した場合、10年後にどのようなことを行いたいか。
A.
10年後になったらキャリアはかなりつめていると思うので、チャレンジ精神を重んじるDMMに入社したからには、新規事業に携わってみたい。WEB業界は流れが早いため、現時点で「10年後にあれがしたい」と言い切ることはできない。しかしながら、DMMの「より多くの情報をより多くのユーザーに届けられる」点に魅力を感じて志望したため、現在インターネットとあまり結びついていない、ないしは結びついていても情報が点在してしまっているようなコンテンツを扱ってみたい。芽の出ない事業はすぐにやめてしまう企業なので、特定の事業への強いこだわりは見せないほうが良いと思う。見せるなら「海外」「アダルト」など当分なくならないような事業や抽象的な事業で。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年6月13日
問題を報告する

DMM.comラボの 内定者のアドバイス

16卒 / 東京外国語大学 /
企業名: DMM.comラボ
1
内定に必要なことは何だと思うか
独特の価値観で動いている会社なので、まずはその価値観を知り、できれば共感すること。トップダウンが強い会社なので、OB訪問などをしなくても、会長や役員のインタビューや対談を読み込めば十分理解できると思う。BtoC企業なので、実際にコンテンツにふれてみることも重要だと思う。 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
変わった人・個性的な人が多かった。自分の軸をきちんと持って、その価値観に基づいて動ける人が求められていると思う。また、学歴は重視されていないが、資格やスキルは評価ポイントに入ってくる様子。目標に向かって努力し、それを形にできるかどうかは大切だと感じた。 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
一般的に優秀だから受かる、優秀じゃないから受からないとは一概に言えないため、おそらく企業と価値観があうかどうかや熱意が重視されている。説明会や選考で社員と話す機会は多いので、そういった機会も利用して会社と自分の相性を見極められると良い。私は通常の選考フローで受けたが、独自フローもかなり用意されている様子なので、早めに情報収集し、なるべく自分に有利な選考方法で受験すると良いだろう。 続きを読む

DMM.comラボの 内定後入社を決めた理由

16卒 / 東京外国語大学 /
企業名: DMM.comラボ
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社あとらす二十一

2
入社を決めた理由を教えてください。
WEB制作関係に関心があったため、制作スキルを一から教育してもらえるあとらす二十一は魅力的であったが、選考の過程で親の職業や自分の出自をかなり深く掘り下げて聞かれたため、企業の体質としてグレーな部分があるのかと感じ、不信感を覚えた。DMM.comラボはそのようなことがなかったうえ、事業規模でビジネスに関われる点、海外展開を推し進めている点に魅力を感じた。 続きを読む

DMM.comラボの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社DMM.comラボ
フリガナ ディーエムエムドットコムラボ
本社所在地 〒106-0032 東京都港区六本木3丁目2番1号
電話番号 03-5789-7037
URL http://labo.dmm.com/

DMM.comラボの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。