就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社コーエーテクモゲームスのロゴ写真

株式会社コーエーテクモゲームス

コーエーテクモゲームスの本選考対策方法・選考フロー

株式会社コーエーテクモゲームスの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

コーエーテクモゲームスの 本選考体験記(14件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究を行うにあたって、初めにIR情報や企業理念を調べました。数多くのゲーム会社の中でコーエーテクモならではの特徴を掴むためにも綿密に調査しました。例えば他のゲーム会社にはない、ブランドと呼ばれる部署がはっきりと公表されている所、日本でもヒットセール商品を売り出しているが、海外でもヒットセールを売り出しており、他社よりもグローバルな面で活動している所、無双システムといった自社ならではのシステムを全面に押している所が挙げられるはずです。そして、これらの特徴と、自分が今後入社してやりたいことと繋げて喋れるようにしてください。もちろん、今後入社してやりたいことについて、曖昧な話ではなくどんな質問をされても答えられるようにしましょう。その部位に関しては自己分析が重要になります。また、コーエーテクモのゲームを数多くこなしておくことも役に立ちました。コーエーテクモの様々なゲームジャンルをやることで他のゲーム会社にはないコーエーテクモならではの特徴、ゲームの長所や改善点を見つけることが出来ます。エピソードとして、どれほどゲームをやりこんでいるかは大切です。もっと調べておけばよかったことについては自己について(自己分析)です。ESに基づき、質問が来ると思っていましたが、ESに書いていないことを詳しく聞いてくることが多かったです。そのため、咄嗟に喋ることが出来ない人や考えがまとまるのが遅い人は不利になってしまうなと感じました。有益な情報源については著:櫻井照士「一問一答 面接攻略 完全版」を熟読しました。大変分かりやすく、どんな質問でも対応策が書いてあります。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

23卒 最終面接

総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
まずは、ゲーム会社を志望するにあたって、日本のゲーム市場において、どういった企業が台頭しているのか、どういったゲームが今流行しているのかなどの知見を得るために、WEBサイトに限らず、業界人のブログ、youtubeなど、ありとあらゆる情報網を活用し、情報を集めた。また、その中でもコーエーテクモを志望する理由を明確にするために、この企業のHPはもちろん、この企業の出されているゲームも数本、遊びなおしてみることで、コーエーテクモの強みについても説明・アピールできるように準備した。中でもゲームを遊ぶ中で、コーエーテクモは他社に比べて、かなり幅広いジャンルのゲームにおいて、人気を獲得できているという、コーエーテクモならではの特徴に気づけたことは、有益であったと感じている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

コーエーテクモゲームスの 直近の本選考の選考フロー

コーエーテクモゲームスの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. コーエーテクモゲームスを志望する理由を教えてください。
A.
私は将来ゲームのシナリオや企画について様々な経験を積み、今までにない革新的なゲーム作品をプロデューサーとして送り出したいからです。私は御社の「創造と貢献」という理念体現のために新分野への挑戦し続ける環境に魅力を感じています。なぜなら私は自身で小説を書きコミックマーケットで出展するといった非日常的な経験を届ける活動を行っており、御社ならではの常に新しい技術を取り入れた創作、かつ御社独自のゲームエンジン等の自社IPをブランドとして様々な分野、特に海外へ進出を計ろうとする環境で非日常的な経験を多くの人々に届けられると考えたからです。また、プランナー社員座談会にて若手の中から多くの裁量を任され、スキルアップできる環境がある事やプランナーとしての苦労や喜びを知ることができ、一層御社への志望が強くなりました。創作活動やサークルのリーダーとしての経験を活かし、御社で革新的で独創性のあるゲームを開発、貢献したいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年6月3日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. コーエーテクモゲームスを志望する理由を教えてください。
A.
学生時代の経験からできた、「自分でつくったもので人を楽しませる」という夢を実現するには、御社がぴったりであるだと考えるからです。 そのように考える理由は2つあります。 まず1つめは、貴社がゲーム業界屈指の会社であることです。自分自身、幼少期、物心ついたころからゲームにはお世話になっており、単純にそのコンテンツ自体が大好きなこと、及び人を楽しませるという夢にも直結することから、ゲーム業界を志望させていただいています。そしてその業界の中でも御社は、屈指の業績を誇る会社であると考えています。特に収益性の面では他のゲーム会社に大きな差をつけてトップとなっており、非常に安定した経営を行われているのだなと感じ、そうした安定した会社に、自分の夢を預けたいなと思い、志望させていただきました。 もう1つは、貴社の幅広い事業範囲に惹かれたことです。 特に僕には貴社が、他のゲーム業界の会社よりもコラボ開発に力を多く注いでいることが魅力的にうつりました。そうした環境下においては、他社においてよりもより広く(様々な会社様と関係を築き)、ゲーム業界に関われるのではないかと考えます。すると結果的に、様々なゲームを楽しむ人々に自分の仕事を届けられるという事になり、幅広い人々を楽しませられることにつながると感じ、自分の掲げる夢との関連性から、こちら「幅広い事業範囲を備えている」ということも、志望理由の一つとなっています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年5月26日

問題を報告する

コーエーテクモゲームスの エントリーシート

24卒 本選考ES

総合コース(2段階目)
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミ・研究室での学習内容について100文字以内でご記入ください。大学院に所属している場合は大学院のものをご記入ください。
A.
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2023年7月25日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プランナー職(ゲーム開発)/ (スロット・パチンコ液晶開発)
23卒 | 東洋大学 | 男性
Q. あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください
A.
「無知への追及を行い、積極的に取り込んでいく姿勢」です。コロナ禍で苦しんでいる観光をアプリケーションで改善する企画提案を大学内で行いました。その際、すでに現場で実施されているオンライン観光サービスの体験や、何に苦しんでいるのか実際に現地の方々へ調査を行いました。前向きな姿勢を大事にしています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月8日
問題を報告する

23卒 本選考ES

プランナー職(ゲーム開発)/ (スロット・パチンコ液晶開発)
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 【あなたの長所を改行せずに150文字以内で具体的にご記入ください】
A.
できることを増やすことです。様々なトピックに興味を持つことはもちろんですが、自分では買わないようなジャンルの本を読んだり、人前で話す・発表する機会を増やすをといった苦手なことにもあえて挑戦しており、このような行動を意識的にとることによって、苦手意識が薄まり、積極的に物事に挑戦できるようになりました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年7月12日
問題を報告する

コーエーテクモゲームスの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 革新的な要素に憧れていると言いましたが、弊社のどの部分に革新的な要素を感じましたか
A.
私は御社のゲームに革新的な要素を感じました。御社のゲームは例えば信長の野望であっても同じゲームシステムではなく、必ず新しいゲームの要素を追加しています。他社では名前は違くても同じゲームシステムで実装するゲームが多い中、御社の必ず新しい要素を追加している所から革新的な要素があると感じています。(ここから深堀りされた)(質問)入社して何をやりたいとかありますか。(回答)私は多くの経験を積み若手の中にプロデューサーになりたいと考えています。小説を執筆する中で、音や動きそして複数の選択肢を得ることが出来るゲームに憧れ、かつ自身がゲームを遊んでいく中そのゲームの改善点に思いつき、自身が行ってきた非日常的な経験を届けるためにもプロデューサーとして活躍したいと考えています 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年6月3日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合コース
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 具体的にどんなゲームが好きですか。
A.
他社のゲームを挙げてしまい申し訳ありませんが、ESに記載の通り、ブレイブリーデフォルトというゲームが印象に残っています。こちらはスクエニさんの出したRPGゲームで、FFをベースとしながらも新たなRPGブランドの創出を図り、世に出されたものになります。まず面白いのが、画期的なバトルシステムです。基本的RPGのターン制コマンドバトルを採用しながら、ターンを前借して追加行動をするブレイブや、ターンを後回しにして防御するデフォルト、といったコマンドが非常に画期的で、それらを用いた今までにない戦略性が印象に残っています。サウンドホライズンのRevoさんを起用したBGMなども秀逸で、それらも含めて、3周プレイしてしまうほど、僕の人生で一番印象に残っている作品です。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 3
公開日:2022年5月26日
問題を報告する

コーエーテクモゲームスの 内定者のアドバイス

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 開発職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 総合コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合コース
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
23卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
ゲーム業界を目指すのであれば、夏のインターンから本選考までなるべく多くのイベントに参加し、多種多様あるゲーム会社の特徴を理解しましょう。また、創作活動をしたり、ゲームに対して自分なりの改善点や目標を具体的に纏めておいた方がいいでしょう。ゲーム会社に入社するとなると今まで消費者だったのが開発者になります。ゲームが好きだからではただの消費者に過ぎないので、しっかりゲーム制作者になることへの志を意識しましょう。そのうえで、コーエーテクモはどのような会社であるか、他社とは何が違うのかを企業分析を行いかつ自己分析を行うことが重要になります。学歴はほとんど関係ありません 続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
様々あるゲーム会社の中でなぜコーエーテクモゲームズを志望しているかを考えてある事と、ゲームに消費者として携わるだけでなく開発者としてどのように携わっていきたいかを考えている人が求められていると思います。また、自分の長所であるコミュニケーション力といったチームワークに必須である能力を面接を通してアピールできたことが内定をもらえた理由だと考えています 続きを読む
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
面接はESで書かれている内容について質問されていくことが多くなく、突拍子に関係ない質問をされることが多いためしっかりとした自己分析が必要です。また、インターンシップおよび座談会に参加することで早期選考を受けることが出来、他の就活生より先に面接等ができるのでなるべくインターンシップや座談会には参加すべきです 続きを読む
閉じる もっと見る

コーエーテクモゲームスの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社コーエーテクモホールディングス

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 非公開 / 非公開
職種: プログラマー職(ゲーム開発)/(ゲームエンジン開発)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社コナミデジタルエンタテインメント

2
入社を決めた理由を教えてください。
コーエーテクモゲームスの人事の方たちの手厚いサポーターがかなり決め手でした。選考の終始において、コーエーテクモゲームスの人事の方たちからの温かい感じの応援や相談があって、とてもいい雰囲気な会社だなということが伝わってきて、入りたいと思いました。また、会社のビルの場所と作るゲームの種類も決め手になります。コーエーテクモゲームスがたくさんの大型コンシューマーゲームを作っていて、そういったゲームの製作にかかわりたいと思いました。 続きを読む
18卒 / 東京電機大学 / 男性
職種: 開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アイネス

2
入社を決めた理由を教えてください。
とにかくクリエイターになりたかった。 自身がやりたいことがよい環境でできることは、これから生きていく上で大切にしたいことだった。なので、エンジニア職を受けつつも最後までゲーム開発を諦めきれず、内定をいただいたタイミングでここに決めた。 他に内定をいただいた企業に関しては企業は社会貢献度も高く、優れた企業だとは思っていた。なので特に不満点はなかったが、夢を諦めないことを優先した。内定先に事情を話したところ、表面だけかもしれないが快く承諾してくれた。 続きを読む
閉じる もっと見る

コーエーテクモゲームスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社コーエーテクモゲームス
フリガナ コーエーテクモゲームス
設立日 1978年7月
資本金 90億9000万円
従業員数 1,570人
売上高 748億円
代表者 鯉沼久史
本社所在地 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目3番6号
電話番号 045-561-8181
URL https://www.gamecity.ne.jp/index.html#top
採用URL https://www.koeitecmo.co.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1576350

コーエーテクモゲームスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。