
23卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A.
株式会社ワークスアプリケーションズ 報酬UP
株式会社ワークスアプリケーションズの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
高い向上心を持って社会人生活を送るっ心がけや今までのバックグラウンドがあるとよいと思った。散々述べているがこの会社は、モチベーション高く、仕事にやりがいを感じる人たちが集まるところである。自分が考える社会人生活が、上記に当てはまらず、のんびり過ごしたい等であれば、志望には気を付けたい、特に思想や価値観での深堀が多いので、自分は、どんなことを考えながら、いつも過ごしてきたのかを言語化するとよいと思う。
続きを読む自分の言葉で常に話し続けたことが、大事だと感じる、内定者と話したが、みんな気さくで自分を作りすぎず、話すことが苦にならない印象を受ける、おそらく面接でも、がちがちに作りこんできたタイプは、少数派だと思う。
続きを読むとにかく自分の思考過程の言語化が大切、自分を客観的に見て、そこがきちんと企業カルチャーにあっているかとうの整合性を重視するとよい、常に言語化した内容を、なぜこの企業なのかという問いに接続できるとよいだろう。
続きを読む自分の考えを持っていて、それをどんな相手であろうと自信を持って言うことのできる人が欲しいと人事の方が内々定後の人事面談でおっしゃっていました。その言葉通り、人に流されることなく、相手に不安を与えないような自信と論理的思考能力が内定するためには必要なのではないかと思います。(人に流されない=傾聴力がない ということではないです。)また、独自選考は事前対策することができません。繰り返しになりますが、良い案を出そうとするのではなく(もちろんそれに越したことはないですが)、自信を持ち矛盾のないプレゼンを行うことが重要だと思います。
続きを読む自分の意見を持っていて矛盾がない、あるいはあると指摘され認識できたら素直にそれを受け入れる。そういった点を評価して頂き内々定をもらえたと思っています。自分の軸を持っていてかつ相手の意見を受け入れられると言う点が内々定が出るか出ないかの違いだと思います。
続きを読むロジカルシンキングテストは、SPI参考書の問題を全て解けるようにしておけば問題ないと思います。GDと独自選考(個人ワーク)の際に受けたフィードバックで共通していたことは、もっと広い視点で考えるべきだということです。今まで培われてきたバイアスを捨てて考えるようにすれば面接官受けがいいのかもしれません。
続きを読む株式会社クレスコ・ジェイキューブ
こちらの会社の方が20代での成長が大きくできると感じたから。今の時代、会社が終身雇用を保証してくれるわけでもないので、自分がどれだけ社会にとって必要な人材であるかの物差しを高く設定したいと常に感じていた、ワークスアプリケーションは、裁量権も大きく、挑戦を後押しする企業文化なので、市場価値を高めたい自分に合っていると感じていた。また会社に残り続けるのが美徳といった風習もないので、今後身動きがとりやすいだろうと考えた。
続きを読むTIS株式会社
SIerはどこも客先常駐が多く会社への愛着が薄そうな印象だったのですが、ワークスアプリケーションズはソフトウェアを自社開発しており、社員の皆さんが自分の会社に誇りをもって働いている姿が他の内定先とは違って見えた。初任給としての年収の高さ、ほかの内定者に面白そうな人が多かったことも大きな要因です。
続きを読む栃木県
私が県庁よりもワークスアプリケーションズを選んだ理由は、20代の成長環境の違いでした。全く業種・業界共に違うので比較が難しかったですが、最後は自分自身が生涯をかけてやりたい事は何で、そのためにいまするべきことは何かという事を軸に考えました。
続きを読む会社名 | 株式会社ワークスアプリケーションズ |
---|---|
フリガナ | ワークスアプリケーションズ |
設立日 | 1996年7月 |
資本金 | 114億9100万円 |
従業員数 | 3,202人 |
売上高 | 19億300万円 |
決算月 | 6月 |
代表者 | 秦修 |
本社所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6229-1200 |
URL | https://www.worksap.co.jp/ |