就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社電通総研のロゴ写真

株式会社電通総研

電通総研の本選考対策方法・選考フロー

株式会社電通総研の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

電通総研の 本選考体験記(95件)

22卒 1次面接

技術職(システムエンジニア)
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
面接前にエントリーシートの内容の整理を行いました。エントリーシートが「どのような技術者になりたいか」「その技術者になるためには現在の自分のスキルはどのように活かせるか」「足りないものは何か」など、かなり自己分析させられる内容だったので、首尾一貫して話せるように注意しました。また、新卒採用サイトの説明で、一貫性についてかなり強調されて話されていたので、重要なポイントなのかなと思いました。 それに加えて、ISIDと自分のなりたい姿とを結びつけることが、私自身足りていなかったと感じました。現在、IT企業は非常にたくさん存在していて、差別化が難しいので、ISIDでなければいけない理由、他の企業にはないISIDの強みなど、その部分を自分なりに分析することが大切だと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

22卒 内定辞退

技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
他の大手SIerと比べ、人となり、コミュニケーション能力、熱意を大切にする会社な印象があった。そこで、人となりをよく理解した上で選考を受けていることと、努力で補える熱意についてをアピールするのが良いと考えた。 複数の社員を集めた座談会が計10回ほど開催され、それぞれの会で異なる話題について話されていた。アーカイブが会社の新卒採用ホームページにアップロードされているため、見逃したものも含めてほとんど全て視聴し、どういう話題(今後のキャリアプランなど)について一番楽しそうに話しているかを調査した。 各部署の製品を調べて気になったものについては製品紹介のページを探して読んだことも選考中の話題となり好感触だった。調べる中で気になった部署については自分が本当にその部署に入っても良いか判断するために、IRレポートを読んで部署ごとの業績などもチェックし(思った通り好調な部署だった)、入社意欲を高めたことでも会社への思い入れが強くなり、最終面接で熱意が増して良い方向に働いたと思う。 中期経営計画にも目を通すと良い。複数企業or部署が協業する”Xイノベーション”を強化したいという方針が明記されており、自分の志望動機に絡めて話すことも高評価に繋がったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

電通総研の 直近の本選考の選考フロー

電通総研の 志望動機

22卒 志望動機

職種: 技術職(システムエンジニア)
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 電通総研を志望する理由を教えてください。
A.
私が貴社を志望する理由は、【お客様に寄り添い、期待を超えることが出来る技術者】になりたいという思いがあるからです。 一般的なSIerの業務は、安定稼働するシステムを開発し、提供することです。しかし、本当にお客様が求めているのは、その先にある課題を解決することだと考えています。だから私は、大学時代の塾講師アルバイトで身に付けた「コミュニケーション能力」を活かし、お客様と信頼関係を築いて、お客様に寄り添いたいと思います。 また、SIer企業が多数ある中で、お客様により魅力的と思って頂くためには、他の企業にはない、何事にも対応できる柔軟性が必要だと考えます。その為に、自社のシステムを詳しく理解し、膨大な知識をインプットすることで、自分の知識をどのような状況でも使いこなすことが出来るようになることが必要だと考えます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

22卒 志望動機

職種: 技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 電通総研を志望する理由を教えてください。
A.
まず、なぜIT業界の志望動機からお話します。私は中学高校で将棋に没頭していましたが、高校時代に将棋AIが台頭し、憧れていたプロ棋士たちが次々と敗れていきました。そして将棋AIによって将棋観戦の仕方などにも変化が起こり、新しいサービスが生まれてきました。この過程を見てITの力強さに感動し、IT業界を見るようになりました。 次に、なぜSIerを志望するかお話しします。私は世話焼きな性格であり、かつ好奇心が旺盛です。世話焼きな例としては、研究室では後輩のサポートを、塾のアルバイトでは数学の指導を手厚く行なっており、どちらも好評でした。また、好奇心旺盛な例としましては、研究室を選ぶ際に物理シミュレーションに興味を持ち、プログラミングもシミュレーション手法も知識ゼロの状態から独学でシミュレーションプログラムを実装できるようになってから研究室に入りました。世話焼きな性格はSIerの「困っているお客様をサポートし、成功へと導く」という体制とよくマッチしていると考えています。また、好奇心旺盛な性格は、変化の激しいIT業界、特に今クラウド技術やAIを活用したDX促進の流れで業界構造が変わりつつある、新しいものを積極的に取り入れる必要のあるSIerという業界に最適な性格だと考えています。 最後に、数あるSIerの中からなぜ御社を希望しているか、そしてなぜCIT事業部を希望しているかお話しします。御社はSIerの中でもプライムコントラクター(元請け)の立ち位置にこだわり、お客様が見えるところで、かつお客様を見ようとしている会社だと認識しています。お客様の要望に、お客様の成功のために常にプラスアルファの提案をするよう意識されていると御社の複数の座談会からそう判断しました。私は上述したように世話焼きな性格があることから、ただ頼まれた仕事をこなすより、その人、企業の成功に近づけるような仕事がしたいと考えており、御社のこの社風とよく合っていると感じています。その中で、特にCIT事業部を志望する理由は、電通との協業によって”Xイノベーション”を加速させ、新しいサービスを打ち出したいからです。私の好奇心旺盛な性格をもう一段階欲張り、単に困っているお客様に自分の知識を活かしてサポートするだけでなく、さらにお客様と自分以外の第三者の知識・ノウハウを掛け合わせることで、自分の好奇心を一層充しながら、新しいサービスを共創したいです。御社のCIT事業部は電通との協業が多く、電通ならではの広告・マーケティングノウハウと、御社に入社した私が習得するIT技術、そしてお客様企業の業界・技術ノウハウを掛け合わせることで、高校生の時に感動した将棋AIを活かした観戦サービスのような、新しいサービスを立ち上げたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7

公開日:2021年8月3日

問題を報告する

電通総研の エントリーシート

23卒 本選考ES

技術職
23卒 | 筑波大学大学院 | 女性
Q. 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい(300)。
A.
情報学と心理学を掛け合わせた錯覚現象をテーマとして研究に取り組んでいる。身体所有感を自分以外の外界の物体に拡張し、その物体がまるで自分自身であるかのように誤認する現象をFBIと呼ぶ。FBIには一人称視点のものと三人称視点のものが存在し、三人称視点のFBIは発生条件が非常に限定的であるとされている。本研究の目的は、錯覚強度が低下するとされている三人称視点において、運動主体感を強く発生させることでFBIを誘発させることだ。その先駆けとして、一人称視点のFBIにおいて、視線や対人の相互作用が錯覚強度にどのような影響を与えているかを、仮想空間上でアバターと作業してもらう実験によって分析している。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年5月2日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 大学、または大学院で現在学んでいることをわかりやすく記述して下さい。
A.
大学では、コラボレーション、ソシオロジー、ビジネス、メディア・空間情報といった領域について国際的な視点から学びました。自身の履修した科目は、空間情報学や現代アジア経済史、文化人類学などがあります。それらの受講と並行し数多くの英語の講義を受け、必須である半年間の東南アジア留学先での授業に備えました。しかし、マレーシアのクアラルンプール大学への留学が決まっていましたが、中止になってしまいました。英語力は大学入学時から向上させる事ができ、550点であったTOEICは700点まで上げる事ができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月22日
問題を報告する

電通総研の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2026卒
5人
40分
1~100の数字を言い、その数字のお題について1分半スピーチ(お題は物の名前や概念の名詞だった)
詳細
2026卒
5人
50分
与えられたテーマに対して即興で90秒間のスピーチをする
詳細
2025卒
5人
40分
即興スピーチ
詳細
2021卒
1人
20分
ランダムにカードを引いて、カードに書いてあったワードに対して、2分間スピーチ
詳細
2021卒
5人
40分
カードを一枚引いて、そこに書かれている単語について自由に2分間のスピーチを行う。その後、5人の中で誰の発表が一番良かったかを話し合いで決めて発表する。
詳細

電通総研の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

22卒 1次面接

技術職(システムエンジニア)
22卒 | 中央大学 | 女性
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
【自分なりのリーダーシップ】を身に付けた、サークル活動に力を入れました。 その後、深掘り。 「なぜその活動に力を入れたのか」 15人程度の部署のリーダーを務めたのですが、それほど大きい規模のチームをまとめた経験がなかったからです。 「そこではどのような苦労をしたか」 自分に合っているリーダーシップとは何かを見つけることに苦労しました。 リーダーになったばかりの頃に、リーダーは誰にも頼ってはいけないと思い込んでいて、自分一人で仕事を抱え込んでしまい、体調を崩してしまうという失敗をしてしまいました。しかし、周りのメンバーのサポートや、先輩からのアドバイスもあり、自分の強みを活かしたリーダーが自分に合っていることを見つけることが出来ました。  続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年10月29日
問題を報告する

22卒 1次面接

技術職
22卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 仕事は興味を持って楽しめないと続かないと思っています。SIerにはどのくらい興味が持てますか?
A.
私「すごく興味を持っており、SIerを中心に志望しています。」 面接官「あっ、そうなんですね。」 私「はい、私は先ほど過去の経験で述べさせて頂いたとおり好奇心が旺盛であり、新しいことを学び続けることが大好きです。変化し続けるIT技術とを学び続けることができ、しかも志望している部署はお客様とする業界の種類が豊富であるため、常に知識的な刺激を受け続けながら働けると考えており、非常にワクワクしています。また、先ほど過去の経験で述べさせて頂いたとおり世話焼きな性格を持っています。自分の知識を活かしてお客様の成功をサポートしたいと考えており、この働き方はSIerの働き方そのものだと思っているため、今まで誰かのサポートをしてきた時同様に仕事が楽しめると思っています。」 続きを読む
good_icon 0 good_icon 7
公開日:2021年8月3日
問題を報告する

電通総研の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職社員
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 岩手大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

電通総研の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 立教大学 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社野村総合研究所

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職社員
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職社員
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アイネス

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

電通総研の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社電通総研
フリガナ デンツウソウケン
設立日 1975年12月
資本金 81億8050万円
従業員数 4,389人
売上高 1526億4200万円
決算月 12月
代表者 岩本 浩久
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目17番1号
平均年齢 40.1歳
平均給与 1122万円
電話番号 03-6713-6111
URL https://www.dentsusoken.com/
採用URL https://www.isid.co.jp/neo-pro/
NOKIZAL ID: 1138383

電通総研の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。