就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社DTSのロゴ写真

株式会社DTS

DTSの本選考対策方法・選考フロー

株式会社DTSの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

DTSの 本選考体験記(28件)

23卒 2次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業研究としては、会社と採用のホームページを隅々まで読むこと。ナビサイトも各種書いてある情報から、会社が強みとしていることを読み取るようにしました。また求める人物像を意識して、ESは記入しました。例えば、この会社は「何事にもチャレンジ精神をもって、自律的に取り組む方」に入社して、活躍してほしいと採用サイトに記載されていたので、自己PRには主体性や課題意識を持って行動できる、という点を強みとして記入しました。また将来どのようなことをしたいか、キャリアプランも明確にするために、採用サイトやナビサイトの社員インタビューを参考にキャリアプランを形成しました。また、システムエンジニア職自体の仕事内容を理解する必要があります。業務工程や関わる業界など。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年12月12日

問題を報告する

23卒 内定

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
SEについての基本的な理解は必要です。SEについてどういったイメージを持っているかをしっかり話せるようにすべきです。また、一般的なSEのキャリアパスについても理解を深めると、スムーズです。マネージャーを目指すのか、アーキテクトを目指すのかそれぞれの業務の違いも明確にするべきです。この企業は独立系のSIerということでそのメリットとデメリットを理解しておくとよいです。また独立系SIer、メーカー系SIer、ユーザー系SIerなどそれぞれの違いを明確し、中でもなぜ独立系SIerが良いのかというのをしっかりと面接官に説得できるようにするとよいと思います。「IT業界徹底研究 就職ガイド2023年版」という雑誌がIT業界を理解する上では非常に役に立ちました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

DTSの 直近の本選考の選考フロー

DTSの 志望動機

23卒 志望動機

職種: システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性
Q. DTSを志望する理由を教えてください。
A.
私はITを通じて人々の生活をより豊かにしていきたいと考えています。コロナ禍をきっかけに現代の多くはIT技術に支えられており、今後もITが人々や社会の豊かさを作っていくものだと実感しました。その中で、貴社を志望する理由は二つあります。一つ目は、「幅広い業界の企業の成長に貢献できる点」に魅力を感じたからです。貴社はDX関連の最先端テクノロジーなど、常に時代の先をゆく技術を用いて、これまで幅広い業界、業種のお客様に向けて、コンサルティングからシステム開発まで一貫したトータルソリューションサービスを提供しており、また、これまで培ってきた幅広いノウハウと開発実績、そして強固な顧客基盤により、今後もあらゆる業種のお客様の企業価値向上をご支援できるという点に、将来性と安定性を感じました。二つ目は、「人材育成に力を入れている点です」。人財育成の専門会社を設立していることからも、未経験からでもエンジニアを目指せる充実した教育制度が用意されていたり、資格取得奨励制度が用意されていたりと、やる気と頑張りしだいでいくらでも成長できる環境がある点に魅力を感じました。入社後は、自身の強みである向上心と行動力を活かして、教育制度で得た知識や技術も含めて自らよく学び、顧客の企業価値向上と社会の活性化に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年12月12日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. DTSを志望する理由を教えてください。
A.
私はプログラミングを使ったモノづくりの楽しさを実感したことから、ITを使って社会の課題を解決する業界に興味を持ちました。貴社を志望する理由は他社と比べ、携わる事業領域が非常に幅広いからです。金融・保険、情報通信、製造などそれぞれ強みを持ち、より多くの人の課題に対し最適な解決が実現できると考えました。中でも私は貴社の強みでもある金融分野で活躍したいと考えています。コロナ禍でアプリを使った買い物や振り込みなどITを使った間接的なお金のやり取りを多く体験し、目に見えない部分で多くの人を支えている金融システムの重要性を認識しました。そしてその開発に携わりたいと感じました。文系であってもSEとしての技術力を磨き、活躍できる環境である貴社で、当事者意識を持ち、顧客に寄り添ったシステム開発をしていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年6月20日

問題を報告する

DTSの エントリーシート

23卒 本選考ES

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代にもっとも力を入れて取り組み成果を上げたエピソード。特に工夫した点などあれば併せて記載。
A.
私は学生時代、勉強に力を入れていました。大学の講義では、履修した単位は必ず落とさないことを第一の目標として毎日勉強に取り組みました。講義中は板書に加えて先生の口頭の内容に関してもメモを取りました。さらに、自宅学習では板書と口頭をまとめた講義ノートを新たに作ることで内容の理解に努めました。私は大学で情報、機械、電気・電子、制御の4つの工学分野について学び、これら4つの工学分野に対して各分野の関係性を意識しながら勉強しました。その結果、今までに単位を落とすことなく全て取得することができ、また、4つの工学分野の理解度を測る学科独自のテストにおいて600人中15位という成績を修めることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年8月16日
問題を報告する

23卒 本選考ES

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代にもっとも力を入れて取り組み成果を上げたエピソード。特に工夫した点などあれば併せて記載。(300文字まで)
A.
サークルでの○○に力をいれました。文化祭では観客に喜んでほしい・師匠の先輩に報いたいと思い、観客投票1位を目標にしました。しかし未経験で○○が見えることが関門だったため二点工夫しました。一つ目は逆算して中間目標を立てたことです。去年は初回練習で完成度が高い人が一位だったと聞き、私も初回練習までに最後まで通すことを中間目標にしました。二つ目は毎回課題を見つけ次回は解消に努めたことです。課題発見のため、○○が見えていないか先輩達に斜めからも見てもらい、自分でも動画を撮って必ず課題を見つけ、その課題を次の練習時には解消しました。結果として○○が見えない基礎を固めたことで一位に輝きました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月4日
問題を報告する

DTSの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 女性
Q. IT業界を志望する理由。
A.
私は、自分の手がけたシステムで世の中をより便利に豊かにしたいという思いがあります。以前、○○のアルバイト先で自動受付機が導入されたことで、私たちスタッフの業務の効率化やミスの削減に繋がり、お客様へのサービスの質も上げることができました。これをきっかけに、自分でIT技術を活用して、自分の手で便利な世の中を実現したいと考え、IT業界を志望しました。あらゆる技術のなかでも、IT技術を身につけることは、社会を変革する技術に常に触れながら、仕事を通じて大きな社会貢献ができると考えています。未経験ではあるものの、世の中をより豊かにしていくシステムを自らの手で構築し、社会貢献に繋げたいという目標に向かって、手に職をつけながら、技術の習得を貪欲に行っていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年12月12日
問題を報告する

23卒 1次面接

システムエンジニア
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ご自身の強みは何ですか
A.
私の強みは粘り強いところです。何かに取り組む際には目標を決めますが、その目標が達成されるまでコツコツと地道に努力することができます。大学時代には独学でのWebサイト制作や画像識別AIアプリケーションを制作したり、音楽制作などに挑戦しましたが、いずれも粘り強さを活かして目標を達成することができました。特に音楽制作には力を入れました。コロナ禍で家で過ごす時間が増えた中で、以前から非常に興味のあったパソコンを使った音楽制作を始めました。ピアノは幼少期から10年ほど習っていたのですが、音楽理論や楽曲構成についての知識はほとんどありませんでした。そこで既存の曲を耳で聴きながらコピーをすることを3か月ほど続け、効率的に学びました。このように粘り強く取り組んだ結果、自由に楽曲を作ることができるようになり、目標を達成できました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

DTSの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 千葉工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 東京工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

DTSの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 千葉工業大学 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

テラテクノロジー株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
22卒 / 豊橋技術科学大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

プログレス・テクノロジーズ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
一番の決め手はこの企業の扱っている事業領域の広さです。様々なことを経験として積むことが出来るためとても魅力に感じました。そして内定者懇談会で、とても分かりやすい説明と様々な質問を通して自分の行いたいことと意思を再確認し、入社を決意しました。また、その中でより印象にのこっていることは社員皆さんの満足度です。福利厚生や事業に対する納得度がとても高く、安心して入社できるように感じました。また、ボーナスが多いということも良いなと感じた点です。 続きを読む
閉じる もっと見る

DTSの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社DTS
フリガナ ディティエス
設立日 1972年8月
資本金 61億1300万円
従業員数 6,188人
売上高 1259億800万円
決算月 3月
代表者 北村 友朗
本社所在地 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目23番1号
平均年齢 39.7歳
平均給与 643万円
電話番号 03-3948-5488
URL https://www.dts.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130376

DTSの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。