就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キヤノンITソリューションズ株式会社のロゴ写真

キヤノンITソリューションズ株式会社

キヤノンITソリューションズの本選考対策方法・選考フロー

キヤノンITソリューションズ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キヤノンITソリューションズの 本選考体験記(65件)

23卒 内定入社

ES職
23卒 | 関西大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
企業のホームページや採用サイトのパンフレット、説明会動画、口コミサイトを用いて行いました。特に他の大手SIerとの違いを具体的に説明できるように心がけました。事業領域が広いため、製造や流通、金融、文教、デジタルイノベーション事業、ITプラットフォーム事業のそれぞれの内容を調べ、興味のあることをまとめました。ESから一次面接、最終面接を通して関わりたい事業について聞かれると知っていたので、特に関わりたい事業についてはホームページのニュースなどを活用してしっかりと調べました。なぜ関わりたいのか、どんなシステムに関わりたいのかということまで聞かれるので、ホームページの情報だけでなく、関わりたい事業領域にどんなシステムがあるのか調べ、答えられるようにしました。私はできませんでしたが、関わりたい事業領域についてはインターンに参加したり、OB訪問をするとスムーズに答えられると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年8月19日

問題を報告する

23卒 内定辞退

総合職 技術職
23卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
幅広い業界のシステムソリューション事業を行っている中でも、特に製造業向けのソリューションにツ強みを持っている企業なので、その部分を自身のやりたいことと結びつけることが出来れば内定は出やすと思います。 また、ソリューション事業だけでなく、研究会開発部門を自社で保有していたり、セキュリティ・クラウド事業を行ったいることも特徴の一つなので、そういった部分も面接で話せるようにした。 私が主に企業研究で利用したものは、キヤノンITソリューションズのホームページと、my pageに上がっている過去の説明会の動画です。また書類選考の段階で、テストセンターSPIを突破する必要があるので、テストセンター専用の問題集を購入し対策を行った。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年6月24日

問題を報告する

キヤノンITソリューションズの 直近の本選考の選考フロー

キヤノンITソリューションズの 志望動機

23卒 志望動機

職種: ES職
23卒 | 関西大学 | 男性
Q. キヤノンITソリューションズを志望する理由を教えてください。
A.
御社を志望する理由は「真にお客さまの立場に立ち、課題を解決できる人財になれる」と考えたからです。キヤノンMJの「顧客主語」という行動指針にあるように、お客さまの視点に立つことを重要視していると感じました。私もサークル運営の経験から、相手の立場に立って物事を考えることの重要さを学び、この姿勢を大切に働いていきたいと考えており、その風土がある御社で働きたいと考えました。 また、御社は人材育成にも力を入れており、常に成長できる環境があると感じました。SEは常に自分に足りないものや新しい技術を取り入れ、アップデートしていく必要があると考えています。研修制度や資格取得支援制度を活用し、高いスキルを身につけることで、お客さまの真のニーズに応えられるSEになり、御社並びに社会に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8

公開日:2022年8月19日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職 技術職
23卒 | 芝浦工業大学 | 男性
Q. キヤノンITソリューションズを志望する理由を教えてください。
A.
「ITを用いて企業・人々の生活を支えたい」という想いからSIer業界を志望してしています。大学で情報通信を専攻したことで、ITがどれほど社会を豊かにしているか実感したため上記の想いに至りました。中でも御社を志望する理由は二つあります。 一つ目は、御社が製造業向けの基幹業務ソリューションに強みを持っている点です。私は、生産管理・会計・物流管理等の基幹業務システムの構築が企業を支える面で一番大事であると考えていて、そこに強みを持っている御社に大変魅力を感じました。二つ目は、研究開発部門を自社で保有している点です。日々進歩しているIT技術で一歩リードするには研究が必要であり、研究開発部門を保有している御社でなら、時代の変化に合わせて、常に最適なソリューションを提供でき「ITを用いて企業・人々の生活を支えたい」という私の想いを実現できると確信しました。以上の二点から御社を志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年6月24日

問題を報告する

キヤノンITソリューションズの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職 技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなた自身を自由にアピールしてください。(300文字以内)
A.
私は相手の期待を応えたいという「強い責任感」を持つ。この強みはアルバイト先で発揮した。アルバイト先では頻発する品切れによって非常に多くペースで不満が出ていた。そこで、顧客と店舗の期待に応えたいと考えた私は2つの策を自主的に講じた。第1に、入荷量の調整だ。品切れになりそうな商品を発注担当に伝えることで入荷量の調整を試みた。第2に、品切れの際には代替商品を紹介した。品切れ時でも工夫をすることで顧客の期待に応えられるのではと考えた。そこで、会話を通じて顧客のニーズを引き出し、それに応じて代替商品を提示した。結果、顧客から不満が出るペースは大きく低下した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年2月20日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 東京理科大学 | 男性
Q. 卒論/ゼミ/研究で取り組んでいる内容を教えてください。(100文字以内)
A.
私の研究は金属ブロックに対してX線CTを用いて画像データを取得し、ブロックの3Dモデル作成を目指しています。画像データにはスキャン時にノイズが乗っており、ノイズの問題をどう解決するかが課題です。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月19日
問題を報告する

キヤノンITソリューションズの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2018卒
5人
60分
駅前の商店街に活気を戻すにはどうすればよいか
詳細
2018卒
6人
60分
今後の未来においてITで解決できる課題は?
詳細
2018卒
8人
40分
商店街の活気をとりもどすためにどうするか
詳細
2018卒
6人
30分
日本を活性化させるため、ITを用いて何ができるかを考えよ
詳細
2018卒
6人
50分
地域の活性化について話し合いをする。
詳細

キヤノンITソリューションズの 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

ES職
23卒 | 関西大学 | 男性
Q. やりたい仕事について(なぜその分野なのかなど)
A.
私は金融分野、特に銀行システムに興味があります。私の企業選びの軸の一つにあるように「システムという基盤から多くの人を支えたい」という想いがあるからです。社会インフラである銀行をシステムから支えることができるということは、その銀行の先にいる多くの企業・人々に基盤の部分から貢献できることだと考えています。その中で特に関わりたいシステムは、預金業務や融資・為替業務を担う「勘定系システム」です。これらのシステムは銀行業務の中でも、一番基盤となるシステムだと考えています。そのシステムに携わることは大きなやりがいにもつながることができると考えたので、銀行システムの勘定系システムに携わりたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2022年8月19日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職 技術職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 今までの人生で最も困難だったことは何ですか
A.
大学受験の際の1年間の浪人生活が今までの人生で最も困難な経験でした。高校性のときは部活動のバスケットバールや文化祭に力を入れ、勉強にはそれほど時間を割いておらず、勉強に関しては不完全燃焼でした。そのため1年かけて基礎からやり直し、勉強を全力でやり切ろうと決心し浪人を選択しました。また、現役で難関大学に合格していった同級生たちに負けたくないという思いもあり、全力で勉強に励みました。予備校では切磋琢磨できる新たな友達もでき刺激的な日々でした。そして高校時代の苦手分野も克服し、日々成長を実感することができ非常に楽しく充実した1年間でした。また、一度立ち止まって、自分を見つめ直すことにもつながりました。そしてここでの経験は自信にもつながり、今の私にも活かされています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 8
公開日:2022年7月20日
問題を報告する

キヤノンITソリューションズの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 女性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

キヤノンITソリューションズの 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: システムエンジニア
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社インテック

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

クオリカ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
私がキヤノンITソリューションズ株式会社に入社を決めた理由として一番大きいのは自分の興味で、その次に給料です。データ分析がもともとやりたかったので、データ分析のチームができているCITSに入社を決めました。規模的にも大きい案件に携わることもできるし上流から下流までを体験することができるので、よりスキルを身につけることができると思っている。 後は給料。業界内では平均そこそこだと他の就活生経由で知ったが、自分が受けている企業の中では上位に入っていたため。 続きを読む
21卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

NECビジネスインテリジェンス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
デジタル化やグローバル化、コロナの影響によるテレワークの導入など今後SEが必要とされる場面はより多くなっていくと思う。文系の自分がSEになることができる、研修体制やサポートの充実、女性が働きやすい環境がそろっているキャノンITソリューションズは非常に魅力的であった。他社も文系可とあるがやはりシステム構築、AI活用の経験がないと難しいことも多く全く経験のない文系でもSEになれる環境がある点が決め手となった。 続きを読む
閉じる もっと見る

キヤノンITソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 キヤノンITソリューションズ株式会社
フリガナ キヤノンアイティーソリューションズ
設立日 1982年7月
資本金 36億1700万円
従業員数 3,778人
売上高 1395億4200万円
決算月 12月
代表者 金澤明
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番6号
電話番号 03-6701-3300
URL https://www.canon-its.co.jp/
NOKIZAL ID: 1174811

キヤノンITソリューションズの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。