就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/1/19に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社ケーヒンのロゴ写真

株式会社ケーヒン 報酬UP

ケーヒンの本選考対策・選考フロー

株式会社ケーヒンの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ケーヒンの 本選考

ケーヒンの 本選考体験記(3件)

17卒 内定入社

17卒 | 東洋大学大学院
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
私はただなんとなく自動車業界で働きたいと考えていたのではじめは何も知らない状態でした。自動車業界について説明会や書籍、東洋経済などで研究した方がいいです。現在の業界の在り方を知った上で、これから何が必要となるのか、自分がどう貢献できるのかを自分なりに考えた言葉にできるとよいのではと感じました。自動車業界は日本で特に規模が大きく、日本を代表するような企業が多くあります。企業ごとに特色や歴史があり、自分がその企業のどこに共感できるのかが企業を決める上で大切だと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

17卒 最終面接

17卒 | 東海大学
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ケーヒンはホンダ最大手のホンダグループ企業だか去年早期退職を持っていたりと業績があまりよくなくて、1番ホンダ車には関われるが注意して企業研究を行ってほしい。あまり調べても製品は出てこなく、エアコンやスロトッルバルブと言った事が出てくるがケーヒン製かもわからないと感じた。しかし友人にバイクを乗ってる人がいたのでキャブレターといった製品を見させてもらいこんな製品を作っているのかと感じられたので製品を見て学ぶ事はとてもいいと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ケーヒンの 直近の本選考の選考フロー

ケーヒンの 志望動機

17卒 志望動機

企業名: ケーヒン
17卒 | 東洋大学大学院
Q. ケーヒンを志望する理由を教えてください。
A. A.
私が御社を志望した理由2つあります。一つ目は御社がものづくりに携われる企業だからです。自動車業界では主に自動車のコンセプトを創造する完成車メーカーと完成車メーカーからの製品依頼を受けて部品を提供する部品メーカーとがあります。私は幼少の頃よりものを作ることに対し関心があり、特にバイクの造形に興味がありました。また、コンセプトの創造よりも、ひとつひとつのパーツの持つ可能性を高めたいと考えたため、よりものづくりの最前線に立つことができる部品メーカーを志望するようになりました。二つ目は御社が国内外に大きなシェアをもっているためです。今後の自動車は国内ではより良い性能、高付加価値なものが求められるようになり、さらにシェアを広げるためには国外におけるシェアの大きさが重要になると考えています。御社はその両方に対する強みを持っております。そのため御社は今後の自動車業界を牽引していけるものだと考えています。以上が私が御社を志望した理由です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

17卒 志望動機

企業名: ケーヒン
17卒 | 東海大学
Q. ケーヒンを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がケーヒンを志望した理由はホンダグループとして最大手の会社であり、ホンダ製品に対して素直にたくさん関われるという事が魅力的です。御社はケーヒンNSXで現在スーパーGTにも参戦していたりモータースポーツに対しても積極的に活動している事に対しても魅力を感じました。そして海外ではなく品質の日本という事で工場を主に日本に移転して生産している点や、エアコンの配管やスロトッルバルブやインマニなど様々な部品に対してアプローチできるのが魅力的です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

16卒 志望動機

技術職
16卒 | 秋田県立大学大学院 | 男性
Q. ケーヒンを志望する理由を教えてください。
A. A.
「世界に青い空、白い雲を届けたい」私は、幼稚園の頃からミニ四駆やドラえもんソーラーカーなど、自動車のおもちゃを作るのが好きでした。院生の時、私は1週間中国深センにある清華大学大学院での研究交流会に参加しました。そこで私は世界トップレベルの研究に触れるとともに、日本に比べ環境が汚染していると感じました。私はエンジン出力の向上やクリーンな排気ガス性能、低燃費に貢献する貴社のエンジンデバイス事業に魅力を感じました。私はエンジンデバイス事業の生産技術で世界中の人々が喜んで頂ける製品を届けたいと思い、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

ケーヒンの エントリーシート

16卒 本選考ES

技術職
16卒 | 秋田県立大学大学院 | 男性
Q. 資格、語学、特技等について教えてください100文字。
A. A.
普通自動車第一種運転免許(平成23年8月取得) 計算力学技術者 初級(平成26年11月取得) 高等学校教諭一種免許状(理科・工業、平成26年3月取得) 現在、TOEIC 600点取得に向け勉強中 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日

ケーヒンの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

17卒 1次面接

17卒 | 東洋大学大学院
Q. 今後乗ってみたい自動車はありますか
A. A.
私は今後スポーツタイプの自動車に乗りたいと考えています。私はアルバイトなどで多くの車種を運転してきましたが、いまだにスポーツカーを運転したことはありません。自動車メーカーの最先端の技術が総動員されており、各社のフラッグシップモデルが多く存在しているスポーツカーは業界の人間でなくとも注目せざるを得ない魅力を持っています。私は幼少の頃からスポーツカーに対する憧れを持っており、ぜひともその魅力に触れてみたいという気持ちがあります。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

17卒 1次面接

17卒 | 東海大学
Q. これからケーヒンでやりたい事は?
A. A.
御社でやりたい事は様々な部品供給ができてそしてホンダグループとしての強みやグローバルにホンダグループは展開していますが日本に工場をたくさん持っていて品質の高さを売りにしている事や圧倒的なキャブレターのシェア率の高さやFCRキャブと言った御社の製品の知名度の高さは本当に素晴らしいと思います。その中で先ほど述べたFCRキャブレターに対して私は製品の開発をしてみたいと思っていますが、キャブレターは二輪車にしか現在使われていませんがシェア獲得を目指していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

ケーヒンの 内定者のアドバイス

17卒 / 東洋大学大学院 /
企業名: ケーヒン
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

全体を通して人物をしっかりと見る姿勢が感じられました。そのため面接では自分らしさが伝わる内容に絞って話せば良いのではと思います。そのためにも今までの行動の目的を思い出して、話を組み立てる癖をつけておけばと思います。業界研究のためにも説明会には参加し、具体的な仕事のイメージを持つためにもしっかり質問しておくべきだと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

就活は面接でしっかり人物が伝わったか、その人物が企業にあった人間かが重要な要素だと考えています。今までの経験に裏付けがあって、これからも同じように行動していくことが考えられる人間か、それが企業にとって利益となるのかが大切です。そうは言っても学生側にそれがわかるはずもないので、とにかく挑戦し続ける姿勢をもって前向きに面接にのぞめば結果は後からついてくるのではないでしょうか。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

他社の面接とは聞かれる内容の毛色が違うと思います。今までの面接対策以外にもほんとうの意味でのコミュニケーション力や雑談力のようなものが必要かもしれません。会話の中でなにをいいたいのか、なにを聞かれてるのかを整理しながら必要なことを言うのが大切だと思います。最終面接は人事部長と現場の部長との面接なので聞かれることが鋭かったり、より現実的な部分を求められます。なににおいても準備はしっかりとしておいたほうがいいです。

続きを読む
17卒 / 東海大学 /
企業名: ケーヒン
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

不安そうな態度やおどおどした気持ちで臨むべき企業ではない。1次面接や最終面接などでも気を緩んではいけない。喋れなかったら落とされると思った方がいい。志望動機も練りに練った方がより聞いてもらえると思う。本当にいい人に当たる事を私は願っています。チョッと癖のある人もいたので自分は苦手だったが要注意して欲しいと思う。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

卒業研究の差そのものだと思う。今自分が何をしていてその他に何をできるのかという質問が多く聞こえたし、逆に最終面接で落とされた人は研究内容を答えられなかった人が多いみたいな事をチラホラ後から聞いたりした。理にかなった説明とそれを納得させられる根拠も大事だと色々感じる事があった。間違いなく卒業研究をここほど聞かれた会社はない。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

1次選考で自分の事を聞かれると思って対策していったものの全然聞かれず、全然違う事を言われたのである程度の面接慣れのコミュニケーションも必要だと感じた。しかも圧迫な事を初めてやられたので後味が悪い印象も残っているので最終選考は心して臨んでもらいたい。61人から採用となっているが一体どれだけの学生に内定を出すのかわからない。

続きを読む
16卒 / 秋田県立大学大学院 /
企業名: ケーヒン
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

ESの中でも志望動機について何度も質問されたので,自分の体験(中国の清華大学大学院での短期留学で感じたこと,自動車業界のインターンシップで学んだこと,自動車業界の工場見学で感じたことなど)をまとめて,他の人に分かりやすく説明できると非常に楽です.ぜひ,みなさんんも自分の足でインターンしプや工場見学に参加してみてください.

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

失敗を恐れないために,早くから準備刷ることだと思います.みなさん,就活で一番怖いモノは何だと思いますか?選考に落ちることと感じる方がいます.しかし,私は内定が出るまで,面接を受け続けないことだと考えています.だからこそ,ESで聞かれる自己PRなどをまとめておくと非常に楽です.

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

業界他社の工場見学に足を運ぶことをおすすめします.面接での志望理由を話すときに深みが増します.面接官の印象も違いますし,なにより自分が挑戦したいことが明確になります.

続きを読む
閉じる もっと見る

ケーヒンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ケーヒン
フリガナ ケーヒン
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
電話番号 03-3345-3411
URL http://www.keihin-corp.co.jp/

ケーヒンの 選考対策