
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A.
マレリ株式会社 報酬UP
マレリ株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
マレリだけではなく、興味のある企業であれば積極的にインターンシップを参加したほうが損がないと思います。また、しっかりとした企業研究、マレリの事業、社風など知るこそ面接では困らないです。そのほか、論理的な発言力、これはマレリじゃなくても他の企業にも通用するので、就活中では意識しながら練習したほうがいいと思います。マレリの面接官はみんな優しいので、例え面接中に準備したことのない質問されても、慌てなく自分の思っていることを伝えれば通ると思います。
続きを読む内定が出た方は自分の意見を論理的に相手に伝える方が多いと思います。そのほか、グローバルな社風なので、英語のできる方もかなり多いです。内定者は95%が男性なので、理系に女性が少ない原因もあるが、ちょっと男性が合格しやすいじゃないかっていう感じがします。
続きを読む最終面接では結構厳しい質問されたが、実際に採点はそんなに厳しくなかったので、そのため、例え選考中に答えない質問があっても慌てる必要がないと思います。また、面接が終わった後に、人事の方からのフィードバックがありました、自分はどんな点がよかったかおよび不足点はなにかを教えてくれるので、また、不足点についてアドバイスもしてくれるし、すごく有り難い気持ちがします。
続きを読む自分のやりたいことをはっきりと持っていることが大切であると思う。そのほうが自分の考えを自信をもってはっきり伝えることができるし、志望動機などにも説得力がでる。また正直であること。自信のないことは自信がないと伝え、専攻にあたって不安なこともはっきりと述べると相手もしっかり相談に応じてくれる。面接で人事の方は同席しないので、ぶっちゃけたことを述べても面接官も一人の技術士として受け止めてくれていたように思います。
続きを読む面接の際の自分の回答に論理的根拠はあるか、矛盾はないか、面接官にわかるように話しているかが重要だと思う。研究内容など詳しく話すよう言われるが、面接官は同じ研究の専門家ではないので、詳しくわかりやすく話せるかどうかはよく見られたと思います。
続きを読む面接の受け答えが重視される。専門知識や適性があっても、面接官に伝えられているかどうかによると思う。自分は自動車業界の専門知識はなかったが、自分の考えをわかりやすく伝えられていると人事の方にフィードバックをいただけた。
続きを読むとにかく選考が速いので説明会後すぐにエントリーシートを作成したほうがいいと思います。また、人物よりも能力重視な点があるので、学部生より研究を行っている大学院生のほうが有利だと思います。学部生は研究を行ってないのであれば研究に関する本を読んで専門に関する知識を増やしておくとよいと思います。志望動機よりもやりたい職種の仕事内容やその職種で自分のスキルが活かせるのかを話したほうがいい印象を与えられると思います。
続きを読む研究内容をしっかりと話せない人。この企業は研究や自分の専攻の専門分野の能力を重視しているため。研究内容ではなく人物・性格重視をする企業が多いため、研究をおろそかにしているとこの企業の選考は通らないと思います。
続きを読むグループディスカッションや面接後に社員からのフィードバックがあるため、自身の面接での良かった点・悪かった点がきっちりと評価されるため、良かった点はさらに伸ばし、悪かった点は克服して最終面接に臨むといいと思います。
続きを読むUDトラックス株式会社
私がマレリを選んだ理由としては主に3つがあります。1つ目は自分のやりたいことをマレリで実現できることです。2つ目はグローバルな社風で、海外拠点も多いので、私は将来英語を鍛えて英語系の国で働きたいので、マレリは海外拠点に行きやすいところは魅力点だと思います。3つ目は厚生福利です。やはり大手企業なので、厚生福利が充実しています。以上の3つから、マレリは働きやすいところではないかと思いまして、選びました。
続きを読む会社名 | マレリ株式会社 |
---|---|
フリガナ | マレリ |
設立日 | 1938年8月 |
資本金 | 4億円 |
従業員数 | 22,382人 |
売上高 | 1521億100万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 藤井司 |
本社所在地 | 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町2丁目19番地4 |
平均年齢 | 44.4歳 |
平均給与 | 623万円 |
電話番号 | 048-660-2111 |
URL | https://www.marelli.com/jp |