
22卒 内定辞退

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
-
A.
A.
本田の選考ではなぜ本田なのかが深く問われる。志望度が一番見られるということだ。同業他社と比較してなぜ本田なのかはもちろんであるが、本田のどこが好きなのかが重視された。また体育会気質の会社なのでどんな学生なのか、明るく快活で正義感が強い学生が評価される。
自分は複...続きを読む(全320文字)
本田技研工業株式会社
インターンや説明会に参加して顔を覚えてもらうことが大切だと思う。本田は他社に比べてすぐに覚えてくださった。学歴はあまり関係ないのではないかと感じる。とにか...続きを読む(全200文字)
色々な活動を大学生活だけでなく、中学時代からしていたので一貫性や行動力があり、評価されたのだと思う。また本田の明るく快活な社員の方々との相性が良かったのだ...続きを読む(全116文字)
インターンに参加しておくと、評価が高いです。人事の方に名前を覚えていただけるようにインターンに参加しておきましょう。私も多分、覚えていただけたから選考に合...続きを読む(全101文字)
自分の考えが見当違いではないか、志望動機を見てもらうためにもOB訪問は可能な限り行った方が良い。数を競う必要は全くないが、自分オリジナルの考えを持って志望...続きを読む(全211文字)
誰よりもOB訪問をして、練り上げた自分の考えを机上の空論ではなくて実行してやるんだ。という強い意志を持って選考を受けていたこと。そしてそれが面接官にも伝わ...続きを読む(全111文字)
GDは意外と重要視されているように感じる。自分・自分と我が強すぎる(他の人と調和できていない人)は評価されていない印象。ただ、他の人と調和できていることと...続きを読む(全113文字)
夢や思いを大切にしている会社なので自分の夢をしっかり伝えられるようにしたほうが良いと感じます。また、面接では研究内容についてたくさん聞かれるためしっかりと...続きを読む(全212文字)
本田でやりたいことがしっかりしているかだと思います。また、フィードバックでコミュニケーション能力があり、自分の意見をしっかり伝え、グループでもやっていけそ...続きを読む(全119文字)
人気業界でもあるためエントリーシートや面接で落とされてしまう人も多いと感じます。そのため対策は必要です。また、一次面接はキャリアディスカッションという名前...続きを読む(全113文字)
リクルーターの方にESの添削をお願いできるのであれば、必ずお願いするべきだと思います。特に、志望動機については実際に企業で働いている方の目線でどこまで深く...続きを読む(全200文字)
実際にリクルーターの方に面接での人事と技術者それぞれのフィードバックをいただけたのですが、特に人事の方の評価が高かったとのことでした。なので、面接時の受け...続きを読む(全109文字)
技術者の評価がかなり厳しく見られていると思うので注意が必要かと思います。特に将来の目標・夢についてはかなり具体的に達成への道のりをイメージしておくことが必...続きを読む(全204文字)
株式会社SUBARU
・知名度や会社のブランド力が他社と比べて高いこと
・自動運転に携わりたいと考えたからです。本田の自動運転に対する技術力は同業他社と比べて高いと感じた
...続きを読む(全205文字)
川崎重工業株式会社
私は、幼い頃からモーターショーへ行ったりと何かと乗り物、特に車やバイクが好きでした。
その後も高専に入学するなど、モノづくりをするための勉強を続けてきま...続きを読む(全215文字)
株式会社ホンダテクノフォート
私がホンダテクノフォートよりも本田技研工業株式会社を選んだ理由としては、志望していた部署の研究開発において、開発から実機実験など製品になるまでの一通りのプ...続きを読む(全216文字)
日鉄ソリューションズ株式会社
インターンシップや就職活動イベントなどを通して出会った社員の方々が良くも悪くも会社のことを包み隠さず話してくれて、その堂々とした様子や隠さずに話せるほど自分の会社に信頼や誇りをもって勤めているという点に強く惹かれました。また、社員の方々や内定者の方が語る自分の夢の話を聞いているとこっちもワクワクしてきて、自分もそんな風に堂々と夢を語って、この会社というフィールドで叶えたいと彼らの姿を見て思ったからです。
続きを読む会社名 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ホンダギケンコウギョウ |
設立日 | 1948年9月 |
資本金 | 860億6700万円 |
従業員数 | 211,374人 |
売上高 | 13兆1705億1900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 三部 敏宏 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目1番1号 |
平均年齢 | 44.9歳 |
平均給与 | 798万円 |
電話番号 | 03-3423-1111 |
URL | https://www.honda.co.jp/ |