就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社SUBARUのロゴ写真

株式会社SUBARU

SUBARUの本選考対策方法・選考フロー

株式会社SUBARUの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

SUBARUの 本選考体験記(64件)

23卒 内定入社

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
各完成車メーカー及び製品の基本的な知識と違いを理解するのが必要。SUBARUは中でも特に個性な車を作ってきましたので、会社の1DAYインターンや宣伝資料でも深掘りすれば十分対応可能と感じました。他の会社については、インタネットやユーチューブ程度の知識でも違いを語れるかもしれません。なぜSUBARUにこだわるかは面接で聞かれます。次に入社後何をしたいかに関しては、技術系では車の各パーツのある程度専門用語の理解が求められます。これはホームページのビデオなどで紹介してくれます、しっかり確認していくこと。私みたいな別分野の勉強と研究をしてきた人は少なくなく、その場合、無論希望部署や分野への関連付けをちゃんと考えないといけません。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年1月11日

問題を報告する

23卒 内定辞退

事務系関連
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
OB訪問をすることが大切だと感じました。私は、OB訪問ではなくリクルーターがついてくれたため、OB訪問を行いませんでしたが、私たちが思い描いているクルマメーカーとしてのスバルだけではない話を面接では聞かれるため、OB訪問などを行い、企業研究は入念に行う必要があると感じました。具体的には、スバルといえばクルマメーカーとしても有名ですが、実は飛行部門も持ち合わせており、そういった部門の技術や事業にも触れておく必要があると思います。また、面接の中では「スバルはクルマメーカーの中では小さいほうだけど、なぜトヨタ自動車やホンダ自動車ではなく内にきたいの?」という質問があるので、そこに対する明確な答えを社員訪問を通して見つけておく必要があると思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年12月23日

問題を報告する

SUBARUの 直近の本選考の選考フロー

SUBARUの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. SUBARUを志望する理由を教えてください。
A.
私はスマートで躍動感のある車体設計に取り組み、走りを愉しんでもらうような車のボディ・シャシー設計に挑戦したいです。 「CASE・100年一度の変革期・SDGs」など議論される近い未来で、いろんなスケールの電気化という流れに相応しいようなスマートな意匠設計・EVならではの特徴やレイアウトに適応するような設計が求められています。一つの部品やパーツに専念するより、私はこうした変革期でより一層全体像を把握でき、設計力・統合力を高める・運用できる仕事に就きたいと思っております。建築学科で培った材料力学・構造力学などはじめとした幅広い知識と、コンセプトから形と実物にする設計力で、御社におけるこれからボディ・シャシー設計のあり方について探って、作っていくことに力になりたいと考えて志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年1月11日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 事務系関連
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. SUBARUを志望する理由を教えてください。
A.
「車で過ごす時間を人生で最高の瞬間にしたい」という自分の夢を実現できると考えたからです。私は地方の過疎地で育ってきて、移動手段といえば車しかありませんでした。地方に住む私たちにとっては、車は生命線で、日常生活の大半を車で過ごすといっても過言ではなく、だからこそ、乗る車がどれだけ乗る人に適してるかによって、その人の人生は大きく変わってくるなといったことを幼心に感じてきました。また私自身、友達とドライブをしたり、家族で他愛もない話をしながら車で過ごす時間が自分の人生で最も楽しい時間だったなという風に考えていて、このような経験からの「車で過ごす時間をその人の人生において最高の瞬間にしたい」と考えるようになりました。その中でも御社を志望させて頂いた理由といたしてましては、自分の夢を実現するのに必要な「安全と愉しさ」という二つの要素を高い次元で満たしていると感じたからです。御社はアイサイトなどの独自の技術力と徹底的な安全機能の追求で、移動することの楽しさを追及し、御社の創る全ての製品に「安全と愉しさ」というコンセプトが落とし込まれていると感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年12月23日

問題を報告する

SUBARUの エントリーシート

23卒 本選考ES

事務系関連
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に(200)
A.
民法における損害の意義の研究。現民法において、損害の意義の解釈は多岐に渡る。その広範囲に渡る「損害の意義」を整理するため、留学生や担当教授と協力しながら過去の判例や海外の学説を解読し、被害者にどの程度の損害があった場合、民事裁判上の損害賠償請求が認められるかということを検討している。この研究を続けていく中で、複雑な事例を整理し、結論に落とし込んでいく、論理的思考力を培うことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月11日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 明治大学 | 男性
Q. あなたが一番注力してきた学問分野の内容を具体的に教えてください。(200 文字以 内)
A.
最も注力した学問分野はロボット工学である。ライントレースロボットというセンサーを利用しライン上を走行するロボットの製作に特に力を入れた。このロボットを作り上げるために、機械や電気、電子さらにコンピュータとソフトウェアの知識を理解し、それを応用することが重要だった。ただコースを完走させるだけでなく、何度もトライ&エラーを繰り返して滑らかでスピーディーなロボットを作り上げた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年8月9日
問題を報告する

SUBARUの グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
4人
350分
現行フォレスターのフルモデルチェンジについて
詳細
2018卒
8人
40分
ホームセンターの新規店舗出店に向けて、建設予定地をどこにするか
詳細
2017卒
6人
--
どのビールを市場に投入するか
詳細

SUBARUの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術系総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 自己紹介、がくちか、志望理由、SUBARUにこだわる理由、SUBARU車体設計でやりたいこと。
A.
私はスマートで躍動感のある車体設計に取り組み、走りを愉しんでもらうような車のエクステリア設計に挑戦したいです。 「CASE・100年一度の変革期・SDGs」など議論される近い未来で いろんなスケールの電気化という流れに相応しいようなスマートな意匠設計 EVならではの特徴やレイアウトに適応するような設計が求められています。私は 建築学科で培った材料力学・構造力学などはじめとした幅広い知識と、コンセプトから形と実物にする設計力で、御社におけるこれから車体設計のあり方について探って、作っていくことに力になりたい 志望しました。 SUBARUにこだわる理由:水平対向、シンメトリー四駆、走りへのこだわり、ライフスタイルや感情価値の提案等 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月11日
問題を報告する

23卒 1次面接

事務系関連
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. SUBARUで将来、どんな領域でどんなことにチャレンジしたいか
A.
「車を通して、人々の人生を最高なモノにしたい」という夢を叶えたいと考えています。私は地方の過疎地で育ち、移動手段といえば車しかなかったという経験から「車は人の人生を最高なモノにしてくれる」と本気で信じていいます。水平対向エンジン等の独自の技術力と徹底的な安全機能の追求で、移動することの楽しさを追及した貴社であれば、この先のモビリティ社会を切り拓き、より安全で楽しい未来を創っていけると確信しています。私の強みである「周囲を熱量高く巻き込む力」を活かして、貴社の購買担当として、社内外の多くの関係者を巻き込みながら、クルマ作りを推進し、「安心と愉しさ」という貴社が長年こだわり抜いてきた価値を大切に、これから主流になるEVにおいても、「EVでもやっぱりスバルだ」と感じてもらえるような製品をつくり上げたいと考えています。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 2
公開日:2022年12月23日
問題を報告する

SUBARUの 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 先行研究開発
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 車両開発
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

SUBARUの 内定後入社を決めた理由

25卒 / 法政大学 / 男性
職種: 事務系関連
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱自動車工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日東電工株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ミネベアミツミ株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 開発職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

本田技研工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

SUBARUの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社SUBARU
フリガナ スバル
設立日 1960年3月
資本金 1537億9500万円
従業員数 37,693人
売上高 4兆7029億4700万円
決算月 3月
代表者 大崎 篤
本社所在地 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目20番8号
平均年齢 39.6歳
平均給与 691万円
電話番号 03-6447-8000
URL https://www.subaru.co.jp/
採用URL https://www.subaru.co.jp/jinji/guide/
NOKIZAL ID: 1130508

SUBARUの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。