就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ紡織株式会社のロゴ写真

トヨタ紡織株式会社 報酬UP

トヨタ紡織の本選考対策・選考フロー

トヨタ紡織株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ紡織の 本選考

トヨタ紡織の 本選考体験記(20件)

20卒 最終面接

事務系総合
20卒 | 南山大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
トヨタグループの会社であるので、その中でなぜこの会社でないといけないのかしっかりと他グループ会社との差別化が出来るよう、企業研究を進めた。またこの会社はリクルーター面談を通して選考が行われることが非常に多い。そのため、リクルーター面談の対策をしたりコツを掴んでおくことはとても大事だと思う。実際私はここが2回目のリク面だったため、対策をして臨めたが、一社目は準備が足りずその後の連絡を頂けなかった。リク面の対策としては、リクルーターは基本的に会話を通してこちらの志望度と頭の良さ、企業研究などの意欲を見ていると感じた。なので、事前に企業研究をし、質問一つ一つの質を高める必要がある。求められる人物像は何ですか?レベルの質問では落とされる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 内定辞退

総合職
20卒 | 名城大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
箇条書きになりますが、 将来予測を踏まえ、繋がる工場(IoT)の具現化を推進。 ライン稼動リアルタイム見える化、データ解析。 ビジョン「明日の社会を見据え、世界中のお客さまへ 感動を織りなす移動空間の未来を創造する」 100年に一度の大変革期を迎えている。自動運転技術を はじめ、技術革新は急速に進展するとともに、異業種も巻き込んでのグローバル競争が ますます激化。 「B to B to C」の意識で ビジネスを展開。 海外勤務では、異文化や多様な価値観を 受け入れること、コミュニケーションの重要性。 「トヨタ自動 車の設計基準が厳しい」と譲らない部品メーカーに、「お客さま 第一」「現地現物」の大切さをていねいに伝え、よい「コミュニ ケーション」で相手の本音を聞き出すことを大切な指針として 粘り強く取り組んだことにより、日本製と同じ安全、安心、高品質 な製品づくりが実現できた。 人の五感や空気質を制御する 空間づくり、モビリティー空間の快適性を追求するための要素技術の一つである「音」の技術開発力強化などに取り組んでいる。 企業価値を経済的価値と社会的価値を合わせたものと定義 新価値創造センター 新事業推進本部 SDGs リチウムイオン二次電池開発 について調べて臨みました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

トヨタ紡織の 直近の本選考の選考フロー

トヨタ紡織の 志望動機

20卒 志望動機

職種: 事務系総合
20卒 | 南山大学 | 女性
Q. トヨタ紡織を志望する理由を教えてください。
A. A.
2点あり、1つ目は御社の製品が世界中の自動車を支えている点です。私には、留学中に日本車が世界中で愛用されている姿に感動した事をきっかけに、「自動車産業に携わり世界の人々の生活を豊かにしたい」という夢があります。中でも御社の製品は、車内空間という利用者と関わりの深い部分を創り上げている点で、利用者への貢献度が高いと考えます。 2つ目は、最高を目指し追求する社風に共感した事です。私は学生生活を通し、受け身ではなく、現状を把握し主体的となって行動を起こすことを心掛けてきました。今後さらに自動運転化により空間充実への期待が高まっていく中で、業界をリードすべく新たな挑戦をし続ける御社でこそ、前述の自身の向上心を持ち挑戦する姿勢を生かしたいと考えます。具体的には営業職にて、時代とともに多様化するニーズをいち早く、徹底的にくみ取ることで、御社の新たな商品・快適さの提供に貢献したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 志望動機

職種: 総合職
20卒 | 名城大学 | 男性
Q. トヨタ紡織を志望する理由を教えてください。
A. A.
自動車業界において「100年に1度の大変革期」と言われる今、私もこの変革期に新たな価値を持った自動車の内装を提供するという形で携わりたいと考え、御社を志望致しました。自動車産業は、今後自動化、電動化、コネクティッド、シェアリングが進むことで、まだまだ変わると思っています。その中でも内装は人が見て触れる部分だから、開発のし甲斐があると思った。 加えてOB訪問や面談でお会いした先輩社員の方がどの方も誠実であり、私もこのような上司から多くのスキル、知見を吸収したいと強く思いました。入社後にはそのような先輩社員の方に積極的に質問し、優れた技術者としての考え方を身に着けたうえで、これからの時代を見据えた革新的なアイディアを提案し、先端的な価値を生み出していきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

トヨタ紡織の エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 立命館大学 | 男性
Q. Q.学生時代に、主体性を持って取り組んだことを記入してください。400
A. A.
私は未知なるものの好奇心から誘いを承諾することに注力した。具体的には「フルマラソン走らない?」「ピアノしよう」「ライブに行こう」など様々であり、マラソンでは周りの応援があってのゴールであったため、応援のパワーに驚き涙。ピアノでは、演奏会を目標に、逆算による練習にて成功。達成感により自信に繋がった。ライブではアーティストはもちろん、ファンの一体感、スタッフの頑張りによって楽しい空間が成立していることを学んだ。これらの新体験は「人とのご縁を承諾と言う形で大切にした」&「笑顔の下支えをする人がいる」から達成できた。よって更に「人からの誘いを断らない」ことに注力しつつ、会う機会の減った中高の友達と定期的に集まる会を開き、主体的にご縁を大切にするようになった。また、社会に出て今度は私が笑顔を与える側にまわり、恩返しをしたいと考えるきっかけになった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年4月3日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 研究課題または興味のある科目を記入してください。
A. A.
私は太陽光発電システムを用いたハイブリッド発電の研究を行っています。2019年以降、家庭用太陽光発電で発電された電力の固定買い取り制度の対象外となる家庭が増加し、発電電力の運用方法が売電から自家消費の時代に移ると予想されます。そのため、私は家庭で使用できる低コストかつ高効率である発電システムの開発に取り組んでいます。研究する中で、自分の考えを持った上で人と議論することを心掛けています。問題に直面した時、あらかじめ論文や教科書を使って徹底的に調べた上で、その分野を専攻している他研究室の教授や先輩と話し合いを重ね解決策を模索します。このように徹底した準備により自分の考えを明確にすることができ、話し合いの質が大きく向上すると私は考えます。研究を通して得た問題解決に取り組む姿勢は貴社で働く上でも活かしていきます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年11月10日

トヨタ紡織の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
20人
100分
今後の社会で求められるシートのイメージを作成する
詳細
2020卒
4人
30分
良い会社とはどんな会社か
詳細
2020卒
6人
20分
良い会社とは何か
詳細

トヨタ紡織の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

20卒 1次面接

事務系総合
20卒 | 南山大学 | 女性
Q. あなたは周りからどんな人だと言われますか
A. A.
まわりからは良よく協調性が高いねと言われます。私はこの強みが身についたのは1年間の留学生活だと考えます。留学では視野を広げたいと考え計7人の外国人とシェアハウス生活や、現地サークルへの所属などで異文化交流に努めました。初めは文化の衝突もありましたが、私は相手を拒絶せず深く知る事に努め、この過程から相手の立場に立ち物事を考える事が出来るようになりました。この経験から、帰国後は国籍関わらず、常に相手の立場に立って相手を理解する姿勢を大切にしています。留学生活で外国人らと信頼関係を築く事が出来たように、仕事においても関わる様々な方との信頼関係・チームワークの構築に生かし、グローバルに活躍したいと考えます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 1次面接

技術総合職
20卒 | 豊田工業大学大学院 | 男性
Q. 海外についてどう思っているか
A. A.
現在の社会では国内市場の衰退化を背景にグローバルな人材が求められています.そこで私は異文化交流に力を入れました. 私は一ヶ月間フィリピンに語学留学をしました.フィリピンでは英語を教えてくれる先生たちと日々の暮らし,フィリピンが抱える問題などについて話しました.その中で私は教会でのお祈り,ストリートチルドレンに興味を持ちました.そこで,私は平日ではなく日曜日に教会に連れて行ってもらいお祈りしている様子を目に焼き付けました.また,ストリートチルドレンはあらゆるところにいて貧富の差の大きさを実感しました.私はこの留学で異なる文化を知ることがグローバル化社会において重要であることを実感しました.私はスロバキア,フランスなど様々な国籍の研究員と積極的に文化や社会について話しをしています.異文化を知ることでコミュニケーションがとりやすくなったと私は実感しています. 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月25日

トヨタ紡織の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

トヨタ紡織の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 事務職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社東陽

2
入社を決めた理由を教えてください。

トヨタ紡織の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ紡織株式会社
フリガナ トヨタボウショク
設立日 1950年5月
資本金 84億円
従業員数 44,264人
売上高 1兆6040億3600万円
決算月 3月
代表者 白柳 正義
本社所在地 〒448-0848 愛知県刈谷市豊田町1丁目1番地
平均年齢 41.0歳
平均給与 683万円
電話番号 0566-23-6611
URL https://www.toyota-boshoku.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130777

トヨタ紡織の 選考対策