就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
いすゞ自動車株式会社のロゴ写真

いすゞ自動車株式会社 報酬UP

いすゞ自動車の本選考対策・選考フロー

いすゞ自動車株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

いすゞ自動車の 本選考

いすゞ自動車の 本選考体験記(21件)

21卒 内定入社

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
商用車メーカーであるため、広く商用車一般の知識が求められる。国内における商用車の動向やドライバー不足等の日本の社会問題に対してどのような対策やニーズがが商用車に求められているのかをきちんと把握しておいた方がよい。その上でいすゞというメーカーをなぜ数ある商用車メーカーの中から選んだのかということがはっきりと言えるようにしておく必要がある。具体的にはいすゞの商品についての知識をきちんと持っておくようにすることは勿論のこと、他社の動向、特に双璧をなす日野自動車の強みや弱み、商品展開をしっかりと押さえておくようにした方が良い。面接でも日野といすゞの違いについて聞かれる事が多いのでしっかりと業界研究しておいた方がよい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 内定入社

海外営業職
21卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
インターンシップに参加していたので、その経験を活かせた。具体的にいすずの強み、弱み、どの分野に力を入れているかなどを自分なりにまとめて企業研究を行った。それに加え、マイページ上にある座談会や会社説明会にも目を通して、現場の社員の考えや意見とマイページ上にあるビデオの差異などにも注目していた。それが後に逆質問などで生きたと考えている。もっとやれば良かったこととして、OB訪問の斡旋を人事部の人に早くから頼んでいれば良かったと感じる、早ければ早いほど企業理解も深まるしやりたいことも明確化できるのでそこは1つの反省点として挙げられる。有益だった情報源はやはり、インターンシップ。社員さんと会話できる機会もあり、なんでも聞くことができる環境だった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

いすゞ自動車の 直近の本選考の選考フロー

いすゞ自動車の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. いすゞ自動車を志望する理由を教えてください。
A. A.
日本の他社商用車メーカーに比べ、戦後早い段階から海外向け輸出を行うなど、早くから海外進出に積極的であり、グローバル化する世界の情勢の中で日本のトラックをよりグローバルに提供できる取り組が非常に魅力的だと感じたから。また大学で語学を専門に学んできたこともあり、語学の知識を海外展開の仕事をする上で役立たせたと感じたから。またディーゼルエンジンの開発に留まらず、化石燃料への規制が世界中で厳しくなる中で、バイオディーゼルや電気自動車等、化石燃料以外のパワートレイン開発を手広く手掛けており、ディーゼルエンジンへの規制が厳しくなるであろう将来に対しても大きな成長性が見込めるというのも魅力に感じた。また少々車を海外展開するだけでなく、商用車を通じて現地の自動車工育成や産業育成に力を入れて取り組んでいるところも他社にない強みを感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 志望動機

職種: 海外営業職
21卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. いすゞ自動車を志望する理由を教えてください。
A. A.
志望理由は2つある。1つ目に、インターンシップ経験から御社の社風を知ることができた。困難な目標に向かって仲間と協力しあえる環境があり、丁寧に業務内容を教えてくださった理由から、一緒に働きたいと思える人が多いと感じた。また、グループワークを通じて仲間と困難な課題に向かって協力できる社風であると感じた。グループワークを通して企業の社風というものを感じることができた。2つ目に、海外で活躍できる。御社は裁量権が大きく、挑戦できる環境も整っている為、世界中の人々の暮らしの質向上を海外営業を通じて実現できると感じた。駐在もでき、グローバルに活躍したい私にとっては魅力的だった。以上の理由から御社を志望する。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

いすゞ自動車の エントリーシート

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容について、ご記入ください。 200文字以下
A. A.
私は犯罪学ゼミに所属しています。犯罪学とは犯罪を科学する諸学問の総称で、犯罪心理学が代表として挙げられます。中でも「サイバー犯罪」について研究しています。特に「炎上」を起因とするサイバー犯罪について研究しています。炎上したユーザーへの批判が攻撃になり、サイバー犯罪や現実の犯罪に至るケースもあります。こうした炎上は企業でも起きているため、予防方法や起きた場合の対処法に関心を持ち、検討を続けています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

21卒 本選考ES

技術系総合職
21卒 | 東京工科大学 | 男性
Q. いすゞ自動車を志望する理由(200)
A. A.
私は貴社の「幅広い業務や若いうちから大きい案件に携われる」社風に惹かれたため貴社を志望しました。私は大学時代自動車の制作をしていました。その時、1つの構造部品と構造の一部の部品を作りました。その場合、部品に対する愛着と制作したプライドは、1つの構造部品を制作した場合の方が圧倒的に高かったです。そのため、私は貴社の社風に惹かれ、また商用車という性能が重視される製品を作りたいと思い貴社を志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年1月20日

いすゞ自動車の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2017卒
5人
--
過疎化の進んだ離島の住民に対し、島の役人として健康問題に不安の抱える住民のために出来る事
詳細
2016卒
5人
--
新卒採用時の地方介護施設への介護職員の人材確保の解決策
詳細

いすゞ自動車の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 京都大学 | 男性
Q. 学生時代にゼミや研究室で取りくんだことを教えて下さい。
A. A.
私は学生時代、ロシア文学研究を行ってきました。研究室ではロシア文学の作品分析を通して、ロシアという国の体系的理解や表現技法・レトリックの理解に努めました。特に専門分野としたのはチェーホフの戯曲作品です。彼の戯曲作品に表現された台詞や行動、舞台や背景に注目し、それらが一体となって一つのコミュニケーションを形成しているという観点から分析を行いました。また登場人物間のコミュニケーションだけではなく、戯曲という作品そのものが、作者と観客との間のコミュニケーションであるという考えに基づき、当時の時代背景や当時の観客層についての分析を通して、作者が観客に何を伝えたかったのかや、戯曲作品の意義についても考察しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月21日

21卒 1次面接

海外営業職
21卒 | 埼玉大学 | 男性
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A. A.
私は『新たな環境に飛び込み、挑戦すること』に力を入れていた。挑戦せず、後悔する人生にしたくないからである。ドイツの大学交換留学中に大学の代表としてハンドボールの国際大会に出場し、準優勝した。私はチームで唯一のアジア人新戦力であり、新しい環境下でチームメイトとの会話が必要だった。始めの一歩は怖いが後悔はしたくなく、プレイヤーとしても信頼を勝ち取りたかったので仲間の会話に参画した。コミュニケーションをとる為、ドイツ語で話しかけることやジョークをいうことで距離を縮めた。信頼を勝ち取った私は司令塔として、仲間の意思を尊重し自分の意見をすり合わせることでベストな戦略を練り、準優勝と言う結果を残した。この経験から新たな環境下に飛び込み、恐怖に負けず自分のベストを尽くすことで、信頼関係構築ができるだけでなく、挑戦することの大切さを学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月15日

いすゞ自動車の 内定者のアドバイス

24卒 / 法政大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 開発
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

いすゞ自動車の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 法政大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社フロンティア

2
入社を決めた理由を教えてください。
23卒 / 非公開 / 女性
職種: 事務系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社フコク

2
入社を決めた理由を教えてください。
21卒 / 京都大学 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱ふそうトラック・バス株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

同業他社に比べると、独立系メーカーということで社員一人一人がより主体性を持って仕事をしていくことができるという所に惹かれた。また、かつては乗用車も生産していたことなどもあり日本における確かなブランドは勿論のこと、積極的い海外進出を行っており、日本だけでなくグローバルな視点で世界の発展に貢献できるのも他社にはないと感じた。また大学で学んだ語学が海外進出における業務をする際には大きく役に立たせることができるとも感じたから。

続きを読む
21卒 / 埼玉大学 / 男性
職種: 海外営業職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社マクニカ

2
入社を決めた理由を教えてください。

業界が全然違うため、比較することは難しいのだが、やはり最後は人と業務内容をイメージできるか、面白みがあるかで私は決めさせて頂いた。御社の方が私の性格にあっているし、社風も馴染むと考えた。また、インターンシップを通じて具体的な事業内容をイメージすることができた。その事業に面白みを感じたのでそこが差異だったのかなと個人的に考えている。どちらも良い会社で、選考を通じて人間的にレベルアップできたのでとても感謝している。

続きを読む
閉じる もっと見る

いすゞ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 いすゞ自動車株式会社
フリガナ イスズジドウシャ
設立日 1937年4月
資本金 406億4400万円
従業員数 44,299人
売上高 3兆1955億3700万円
決算月 3月
代表者 片山 正則
本社所在地 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1丁目2番5号
平均年齢 41.2歳
平均給与 753万円
電話番号 045-299-9111
URL https://www.isuzu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130611

いすゞ自動車の 選考対策