- Q. 志望動機
- A.
株式会社ケーヒンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2017卒株式会社ケーヒンのレポート
公開日:2017年6月13日
選考概要
- 年度
-
- 2017年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 不明
投稿者
選考フロー
企業研究
ケーヒンはホンダ最大手のホンダグループ企業だか去年早期退職を持っていたりと業績があまりよくなくて、1番ホンダ車には関われるが注意して企業研究を行ってほしい。あまり調べても製品は出てこなく、エアコンやスロトッルバルブと言った事が出てくるがケーヒン製かもわからないと感じた。しかし友人にバイクを乗ってる人がいたのでキャブレターといった製品を見させてもらいこんな製品を作っているのかと感じられたので製品を見て学ぶ事はとてもいいと思う。
志望動機
私がケーヒンを志望した理由はホンダグループとして最大手の会社であり、ホンダ製品に対して素直にたくさん関われるという事が魅力的です。御社はケーヒンNSXで現在スーパーGTにも参戦していたりモータースポーツに対しても積極的に活動している事に対しても魅力を感じました。そして海外ではなく品質の日本という事で工場を主に日本に移転して生産している点や、エアコンの配管やスロトッルバルブやインマニなど様々な部品に対してアプローチできるのが魅力的です。
1次面接 通過
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部長
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
志望業界に対してなぜその業界を選んだのかなど強く聞いてきた。私は幼い頃から自動車が好きだったのですんなり答えられたがおそらくそこで志望度、ホンダグループとして車が好きではないか?という質問も盛り込んできたのでそこは重要だと本当に感じた。ある程度面接慣れをして自分でも好印象だが少し圧迫な気がしてあまりいい印象ない。
面接の雰囲気
ケーヒンの製品を知っているの?と聞かれてキャブレターと答えたらキャブレター以外知らないの?なぜ?と粘り強く聞いてきた事。
1次面接で聞かれた質問と回答
これからケーヒンでやりたい事は?
御社でやりたい事は様々な部品供給ができてそしてホンダグループとしての強みやグローバルにホンダグループは展開していますが日本に工場をたくさん持っていて品質の高さを売りにしている事や圧倒的なキャブレターのシェア率の高さやFCRキャブと言った御社の製品の知名度の高さは本当に素晴らしいと思います。その中で先ほど述べたFCRキャブレターに対して私は製品の開発をしてみたいと思っていますが、キャブレターは二輪車にしか現在使われていませんがシェア獲得を目指していきたいです。
これからどんな製品のシェア率が伸びていくか。
これからは私が考えている世の中では自動運転技術が進んでいく一方でエコに対する部品を作る事も大事だと思います。その中でリサイクルを徹底的に行える部品や、世界各国のCO2削減はホンダグループとしての更に向上していける事だと私は感じています。しかし現在御社が作っているパーツの中にはあまり知名度が少ないものもあり、エコとして環境に配慮して地球に環境に優しくできるような部品を作る事が、使命だと感じています。
最終面接 落選
- 実施時期
- 不明
- 形式
- 学生4 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 技術部長
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終面接では人柄と言うよりは入社してこんな事をやりたい、どんな配属にしようか?と技術部長が決めている感じもした。しかし私がまだ3つ受けているとお話しすると快く待って頂けると言われた事や自分の熱中して止まらない性格を褒めて頂いたりと本当にいい人に当たった気もある。総合的に見てガッツがある人でいろんな事をアピールできる人が大事だと思う。
面接の雰囲気
研究に感してしつこいほど聞いてきた。あまりにもしつこいので少し圧迫に感じれた。入社してこんな事本当にするの?という質問を冗談交じりに言われた時はあまりいい気分はしなかった。
最終面接で聞かれた質問と回答
自身の研究内容を教えて下さい
私の研究内容はデフ機構にモーターを取り付けて走らせるという事をしています。共同研究で企業とともに開発をしていますが日々上手くいく訳ではありません。その中で現状を日々向いていい製品を作り出すという御社の話を聞いてとても魅力的に感じました。モータースポーツでも結果が全てですが、現状に飽きする事なく挑戦していくという姿は本当に魅力的だと思います。私のキャリアを積んでいく上でのフィールドがあると感じれました。
もし1つだけ作る部品を選べたら何を選びますか?
私はもし御社の製品を作るならキャブレターを作ると思います。理由は現在はインジェクション機構で調整は楽ですが、面白みや音を持とめているお客様はよくつまらないという話を耳にします。確かにキャブレター機構は古い部品ですが調整は簡単で新しい部品も少なく先進国や発展途上国などでも愛されているパーツです。そのように私が作る場合は簡単でいろんな人に愛されるような部品を作りたいと思っています。パーツを付ける事により笑顔が増える事を願って生産したいと思います。
内定者のアドバイス
内定に必要なことは何だと思うか
不安そうな態度やおどおどした気持ちで臨むべき企業ではない。1次面接や最終面接などでも気を緩んではいけない。喋れなかったら落とされると思った方がいい。志望動機も練りに練った方がより聞いてもらえると思う。本当にいい人に当たる事を私は願っています。チョッと癖のある人もいたので自分は苦手だったが要注意して欲しいと思う。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
卒業研究の差そのものだと思う。今自分が何をしていてその他に何をできるのかという質問が多く聞こえたし、逆に最終面接で落とされた人は研究内容を答えられなかった人が多いみたいな事をチラホラ後から聞いたりした。理にかなった説明とそれを納得させられる根拠も大事だと色々感じる事があった。間違いなく卒業研究をここほど聞かれた会社はない。
内定したからこそ分かる選考の注意点
1次選考で自分の事を聞かれると思って対策していったものの全然聞かれず、全然違う事を言われたのである程度の面接慣れのコミュニケーションも必要だと感じた。しかも圧迫な事を初めてやられたので後味が悪い印象も残っているので最終選考は心して臨んでもらいたい。61人から採用となっているが一体どれだけの学生に内定を出すのかわからない。
株式会社ケーヒンの選考体験記
メーカー (自動車・輸送機)の他の本選考体験記を見る
ケーヒンの 会社情報
会社名 | 株式会社ケーヒン |
---|---|
フリガナ | ケーヒン |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号 |
電話番号 | 03-3345-3411 |
URL | http://www.keihin-corp.co.jp/ |
ケーヒンの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価