就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

トヨタ自動車の本選考対策・選考フロー

トヨタ自動車株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車の 本選考

トヨタ自動車の 本選考体験記(51件)

21卒 内定辞退

業務職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
・トヨタイムズ(サイト) トヨタイムズに関する話をする面談もあるが、私はトヨタの企業研究するために最も良いものであると考える。トヨタが今どういうことを行なっているのか、どうしてその想いに至ったのかを事細かに発信してくれているからだ。更に数字や成果では伝わらない想いや熱量を伝えたいというモットーからもわかるように非常にわかりやすく熱い想いも伝わってくる。 ・リーダーズ トヨタ自動車が一体どういう変遷を辿ってここまでの大企業になったのか、どういう想いで車作りを実際に始めたのかがドラマで面白く描かれている。また、社員の方々にも何度もお勧めいただくほどわかりやすく、伝わりやすいものになっている。 トヨタは何よりも日本No.1の企業としての誇りと自負を抱いている。だからこそその根元の歴史を知ることが何よりも大切だと思う。 続きを読む

21卒 内定入社

技術職
21卒 | 長崎大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
自動車業界についての企業研究は常にしておくこと。他社との違いや製品についてある程度調べておくと面接などで話しやすくなると思う。トヨタイムズを全て見たら、この会社のことが好きになり、自然と企業研究もできた。自動車業界は100年に1度の確変期であり、そこで何をしたいのか、どのようなことで貢献したいのか明確にしておくと、自動車メーカーを受ける際、非常に楽であった。OB訪問は積極的に参加するべきです。リクルーターからの早期選考などもあるので、必ず参加しましょう。私の時は、esの勉強会として12月後半から3月にかけて約5回ほどしました。その中でesも良くなっていき、就活準備ができました。自動車業界希望の人はトヨタのob訪問に行くべきです。 続きを読む

トヨタ自動車の 直近の本選考の選考フロー

トヨタ自動車の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 業務職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. トヨタ自動車を志望する理由を教えてください。
A. A.
1黒子になって支えることができると思ったから 2どの企業よりも社員の方々が熱い想いを持っていたから 車は発展途上国にも先進国の人にも姿を変えてまだ見ぬ世界という幸せを顕在化させるために有用な一手段だと感じており、どんな物や業種よりも黒子になって貢献することができると思う。 2つ目の熱い想いは面談を通じて目先の利益や成果だけでなくそのさきにある社会貢献性というものに重きを置いてお仕事をなさっている方々が多いと感じた。そしてそれは社員の方がただけではなく、先日の決算発表で減益ながらも「未来への種まきはやめない」という御社の姿勢が最も体現していると感じた。だからこそ、私はそんな環境に身を置き研鑽していきたいと思った。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 技術職
21卒 | 長崎大学大学院 | 男性
Q. トヨタ自動車を志望する理由を教えてください。
A. A.
人に寄り添う親しみやすい乗り物を作り、人々に喜びや幸せを与えることが私の夢です。私は趣味でバイクに乗るようになったことがきっかけで、乗り物は移動手段としての単なる道具ではなく、様々な場所で大切な人との思い出を共有させてくれる人のパートナーだと考えるようになりました。一方、一人で運転するとき、ふと誰かとその一瞬を共有したくなることがあります。そこに乗り物があることでその感情が満たせるようになるためには、一人で運転している時に会話をしてくれるようなシステムが乗り物に搭載されている必要があると考えます。貴社の「新しい時代の愛車」を具現化したコンセプトカー「LQ」は、人の感情や好みを理解し、人と協調し合いながら成長する車であり、私の夢を実現できると感じました。コンセプト愛iを提唱する貴社で今まで培ったAIの知識、音声認識技術を活かして会話をすることができるシステムの設計開発に携わりたいです。 続きを読む

トヨタ自動車の エントリーシート

24卒 本選考ES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 卒業論文について(テーマ未定の方は学業で力を入れてきたことについて記載ください) 研究内容(※ 研究のプロセスやねらいとする事柄を平易にまとめてください/技術職:800字 事務職:400字)
A. A.

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 明治大学 | 男性
Q. 学生時代に、チーム・仲間と協力し取り組んだエピソードについて教えてください。
A. A.
街おこしインターンシップで現地と首都圏の学生の間にあった距離の差を縮めました。当初、現地の学生と首都圏の学生の間に溝があり、お互いの交流がほとんどないという課題がありました。原因を特定するために、現地の学生と対話をした結果、彼らは強制参加のために活動に積極的ではないということが分かりました。まず彼らとの距離を埋めるために、信頼関係を構築することにし、価値観を共有する場を設けました。各々の将来像などについて語り、その原点まで追求をしました。結果、信頼関係を構築することができました。次に活動への意識向上のために、意見交換会の場を設けました。この活動を将来の為にどう活かすのかについて議論し、各々の目標を定めることができました。結果、現地の学生も意識が向上し、主体的に活動に取り組むことができました。私は「考えの根底まで伝え合うことで信頼関係を構築でき、協働できるようになる」ということを学びました。 続きを読む

21卒 本選考ES

事務系総合職
21卒 | 横浜国立大学 | 男性
Q. 現在(エントリーシート提出時点)の専攻テーマ及びその内容について教えてください (2)テーマ [ 0 ] / 50 文字
A. A.
四年生時に研究室配属のため、現在までは量子力学をはじめとした物理工学に関して勉強してきました。 続きを読む

トヨタ自動車の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
5人
90分
新車でEV車を売り出す際にどの車種がいいか
詳細
2023卒
4人
60分
実現したい未来の社会のあり方とそのケースに関して解決策を提案する
詳細
2023卒
6人
30分
電気自動車を普及させるために必要なことを、技術的、マーケティング的なことを含めて30分ディスカッションを行う。
詳細
2018卒
7人
90分
ある市場で、新たにどのクルマを販売すればよいか。
詳細

トヨタ自動車の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

業務職
21卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. リーダーズのどこが印象に残った?
A. A.
一番最初の車作りを始めるところです。 世界が車を作っていましたが、その当時日本が本当に車社会になるのか?車が日本で売れるのか?という見通しは付いていませんでした。しかし、そんな中でも物作りに取り組み始め挑み始めるという状況に驚きました。成功と正解が約束されていないにも関わらず、熱い想いと「この国のために」という大きな大義を抱えて寝る間も惜しんで仲間とともに挑み続けることにかっこよさも感じました。そして、日銀など反対を受ける中でもやり抜いたからこそ今日における日本ナンバーワンの会社が誕生したのではないかと感じました。貴社の偉大さと誇りのその根源を垣間見ることができた気がしたので最も印象に残っております。 続きを読む

21卒 1次面接

技術職
21卒 | 長崎大学大学院 | 男性
Q. 友人との付き合い方で気をつけていることを教えてください。
A. A.
友人とコミュニケーションをとる際に気をつけていることとしましては、常に「感謝」の気持ちを持って接するようにしていることです。友人や家族、人と話す時間は私にとって楽しいと感じる大切な時間です。当たり前のことを当たり前と思わず、小さなことでも「ありがとう」と言うことを心がけています。また、飲食店や営業のアルバイトの経験した際に、「ごちそうさまです」や「ありがとうございます」と言われた際にとても嬉しかったので、私がお客さんでお店を利用した時などは必ず言葉に出して感謝の気持ちを伝えるようにしています。こうした心がけは人間関係を円滑にしてくれると私は感じています。このような姿勢を仕事でも崩さず、円滑な人間関係を構築していきます。 続きを読む

トヨタ自動車の 内定者のアドバイス

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職事務系
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 大阪府立大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(技術職)
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

閉じる もっと見る

トヨタ自動車の 内定後入社を決めた理由

24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

本田技研工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 大阪府立大学大学院 / 男性
職種: 技術系総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソフトバンク株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職(技術職)
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社豊田自動織機

2
入社を決めた理由を教えてください。
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱重工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1937年8月
資本金 6354億200万円
従業員数 70,710人
売上高 37兆1542億9800万円
決算月 3月
代表者 豊田 章男
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.0歳
平均給与 858万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 選考対策