就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

トヨタ自動車株式会社 報酬UP

トヨタ自動車の本選考対策方法・選考フロー

トヨタ自動車株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車の 本選考体験記(119件)

23卒 内定

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
事前に自動車業界の現状を業界地図等で調べておいた。特に、本田技研工業や日産自動車などの大手完成車メーカーとの働き方ややりがいの違いなどに注目し、面接で答えられるようにしておいた。また、インターンシップでは実際の働き方について社員さんに質問し、説得力のある志望動機を論理的に述べられるようにした。最も有益だった情報源はリクルーターの社員さんとの面談だった。自分の希望する部署に関して具体的なお話を伺うことができ、より深く企業について理解を進めることができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月13日

問題を報告する

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
トヨタイムズを読み、企業の進む方向性や現在の取り組みを理解することとキャリアプランを詳しく聞かれるために採用HPで社員のインタビューまで目を通しておくことが重要です。なぜトヨタが良いのかに加えて職種別採用のため、どうしてその職種が良いのか、そして、その職種で具体的に何がしたいのかまで落とし込む必要があります。特に12月は様々な職種の説明会が多く開かれているため、積極的に参加をして職種理解に務めてほしいです。また、openworkなどの口コミサイトは選考時に聞かれた質問内容に加えてワークライフバランス等の裏事情を知ることができるので個人的におすすめです。時事ネタも聞かれる可能性があるので技術的な動向について日頃からチェックするのも良いと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 11

公開日:2023年2月20日

問題を報告する

トヨタ自動車の 直近の本選考の選考フロー

トヨタ自動車の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. トヨタ自動車を志望する理由を教えてください。
A.
私がトヨタを志望する理由は、世界を牽引するグローバルな規模感でモビリティの開発に携わり、環境保護と産業発展の両立に貢献したいからです。トヨタでは多様性を尊重する環境で、チームワークを発揮して車両開発が行われるとお聞きしました。また、社員の方々が互いを尊重しつつ、情熱を持って開発に挑む姿に憧れを抱きました。私自身もこの会社の一員として次世代モビリティの開発に携わり、チームで切磋琢磨して社会貢献を目指したいと思い、志望しました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月13日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. トヨタ自動車を志望する理由を教えてください。
A.
全方位戦略をとり、全てのお客様のために取り組む姿勢に惹かれたため、志望しました。私はアパレルの接客アルバイトにおいてお客様の要望を聞き出し、その要望に見合ったコーディネート提案を行うことでお客様に感謝されたことに嬉しさとやりがいを感じました。そのため、お客様に近い距離で働きたいと考えています。一方で、素材やデザインの要望に対して何もできないもどかしさがあり、これを解決するには技術が必要だと感じました。こうした背景からお客様の要望を技術力で解決したい想いが芽生えました。貴社は電気自動車だけでなく、インフラが整わない地域のためにガソリン車を残すなど世界中のお客様のためにという姿勢があり、かつ高い技術力を誇る企業です。世界中に多くのお客様を抱えるそんな貴社であれば、私の夢は実現できると考え、志望します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 11

公開日:2023年2月20日

問題を報告する

トヨタ自動車の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 研究内容(400)
A.
「民法における損害の意義」の研究。現民法において、損害の意義の解釈は多岐に渡る。その広範囲に渡る「損害の意義」を整理するため、留学生や担当教授と協力しながら過去の判例や海外の学説を解読・研究し、被害者にどのような態様・程度の損害があった場合、民事裁判上の損害賠償請求が認められるかということを検討している。また、この研究テーマでの有力説である「差額説」の是正案を考案するため、人権先進地域である欧米諸国の判例・学説研究を並行して進めている。海外の判例を高精度に解釈するため、毎日8時間の語学学習はもちろんのこと、留学生との協力を積極的に行っている。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年12月19日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学業で力を入れてきたこと(400字以内)
A.
そもそも、私が進学にあたってドイツ文学を選んだのは、「ドイツ人の気質は日本人に似ている」という話を聞いていて、ドイツという国そのものに興味を持っていたことでした。ドイツ語学科という語学の学科ではありませんが、ドイツの歴史の中で生きた人物や出来事をドイツ語の文献で読み、例えば、ヒトラーやゲッペルスといった人物の日記などを通じて、彼らが生きた時代であり、人類の戦争の歴史の一部をドイツの視点で学びます。また、文学の分野では、グリム童話を学び、ディズニーで映画化されている話と違って、かなりグロテスクな原作を通じて、その背景を探ります。こうした学習を通じて、ドイツの人と国を理解し、あわせてドイツ語を習熟することに注力してきました。3年次から1年間のドイツ語圏留学を計画していていたため、選択制のゼミは取りませんでしたが、結果、コロナ禍で留学は断念せざるを得ませんでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年11月7日
問題を報告する

トヨタ自動車の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2024卒
4人
30分
新規事業の提案に関するGDを行いました。
詳細
2024卒
5人
90分
新車でEV車を売り出す際にどの車種がいいか
詳細
2023卒
4人
60分
実現したい未来の社会のあり方とそのケースに関して解決策を提案する
詳細
2023卒
6人
30分
電気自動車を普及させるために必要なことを、技術的、マーケティング的なことを含めて30分ディスカッションを行う。
詳細
2018卒
7人
90分
ある市場で、新たにどのクルマを販売すればよいか。
詳細

トヨタ自動車の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. あなたの強みを教えてください。
A.
私の強みは調整力です。以前、部活動で全国の大学が参加する大会が行われました。私はその大会で実行委員を担当しました。大会の運営中は開催場所や日程の設定、また費用算出など様々な課題を抱えました。私はその都度、自己判断が難しい場合でも迅速な報告と相談、参加者への情報共有を徹底しました。その結果、大会を滞りなく運営することができました。この強みは研究活動やアルバイトなど、現在でも様々な場面で生かされていると感じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2023年6月13日
問題を報告する

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. なぜCF職種を希望しているのか、そして、その職種で具体的に実現したいことは何か
A.
アパレルの接客アルバイトにおいてお客様の要望を聞き、要望を満たしたコーディネート提案をした際に感謝されたことに嬉しさを感じたことと素材・デザインの要望には応えられず、もどかしさを感じたことからお客様の要望を技術で叶えたいと考え、志望しました。貴社は多くのお客様を抱えており、お客様ファーストで取り組む姿勢が強い企業です。そんな貴社のカスタマーファーストコースであれば、私の想いは実現できると考えます。また、具体的に行いたいことは途上国や天候の悪い国々に自ら出向いてお客様の意見を聞き、そのニーズに合うように性能面や環境面などをより良くした自動車開発に携わり、お客様の願いを実現させたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 11
公開日:2023年2月20日
問題を報告する

トヨタ自動車の 内定者のアドバイス

26卒 / 名古屋工業大学大学院 / 男性
職種: DX・セキュリティ
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 大阪大学大学院 / 男性
職種: 技術職 ソフトウェア&デジタル コネクティッド
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職 モビリティ&サービス開発 生産技術開発 生産技術・製造技術
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

トヨタ自動車の 内定後入社を決めた理由

26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社アイシン

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 女性
職種: 業務職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

CKD株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三井金属鉱業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
25卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

本田技研工業株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。
閉じる もっと見る

トヨタ自動車の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車株式会社
フリガナ トヨタジドウシャ
設立日 1949年5月
資本金 6354億200万円
従業員数 384,158人
売上高 45兆953億2500万円
決算月 3月
代表者 佐藤 恒治
本社所在地 〒471-0826 愛知県豊田市トヨタ町1番地
平均年齢 40.6歳
平均給与 899万円
電話番号 0565-28-2121
URL https://global.toyota/jp/
採用URL https://www.toyota-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130220

トヨタ自動車の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。