就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アドヴィックスのロゴ写真

株式会社アドヴィックス

アドヴィックスの本選考対策方法・選考フロー

株式会社アドヴィックスの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

アドヴィックスの 本選考体験記(17件)

23卒 内定入社

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社説明会、座談会、インターンシップに参加し、事業内容の理解や社風の理解をした。特に座談会では積極的に質問をして、分からないところを明確にしていった。インターンシップ参加後にリクルーターさんがつくという連絡があり、知らない電話から急に電話がかかってきた。リクルーターさんとは内定まで、合計4回ほど面談をした。また、電話でも何度もやり取りをした。会社に関しては基本的にリクルーターさんに聞き、他の社員の方を紹介してもらいさらに話を聞いた。また、HPなどの情報も丁寧に見て、事業内容や目指す目標を理解するように努めた。また、人事の方と面談する機会があり、人事の仕事内容であったり大変だったことなどを詳しく聞いた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

23卒 内定辞退

総合職技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
アドヴィックスの目指す姿として「世界一のブレーキ屋集団」や「交通事故死ゼロの社会の実現」を掲げているため、この思いに共感できることがとても大事であると感じた。また、組織風土として少数精鋭の社員で仕事に取り組むため、任せられるフィールドが大きいことや若手のころから積極的に仕事に関わることができるが、扱う製品がブレーキであるため責任が大きく、この圧力に負けない力を蓄えておくことも大切であると感じた。また、説明会でも社員の方がよく話していたが、ブレーキシステムでは国内シェアNo.1で海外シェアNo.3など数字としてのアドヴィックスの強みを抑えておくことで他社との比較がしやすくなると感じた。インターンだけでなく、小さなイベントでも有益な情報を得られたため、積極的にイベントに参加することがアドヴィックスでは大切であると感じた。 続きを読む
good_icon 2 good_icon 1

公開日:2022年5月19日

問題を報告する

アドヴィックスの 直近の本選考の選考フロー

アドヴィックスの 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. アドヴィックスを志望する理由を教えてください。
A.
私がアドヴィックスさんを希望する理由は誇りをもって働けることです。日本の2台に1台はアドヴィックスさんのブレーキだと知り、私の家族が全員トヨタの車を使っているので、家族の生活を支え、そして日本を支えているという実感をもって働けると思いました。2つ目は、若手の頃から成長できる環境であるということです。座談会やインターンシップに参加した際、個人の裁量が大きいし大変だけど楽しく仕事ができるとお話しされていました。○○を長年してきて、成長を実感できることは長く続けていく上でとても重要だと感じています。そのため、仕事でも若手から多くのことを経験し挑戦できるアドヴィックスさんで働き、会社と共に成長していきたいと思いました。2つあります。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 2

公開日:2022年6月23日

問題を報告する

23卒 志望動機

職種: 総合職技術系
23卒 | 非公開 | 男性
Q. アドヴィックスを志望する理由を教えてください。
A.
貴社へ就職する魅力は2つあります。1つ目は人命を守るブレーキを扱い、今後長きに渡り自動車業界を支えられることです。今や生活に不可欠な自動車は安全が大前提で、ブレーキ無しではただ暴走する危険なものであるため、ブレーキが最重要部品であり、ブレーキが自動車の存在価値を高め、社会的意義が大きいと考えます。また、今後自動車部品が減少すると言われる中、貴社の扱うブレーキは無くならないため、長い視点で仕事に取り組めることも魅力に感じます。2つ目は高い技術力でお客様のニーズに応えられることです。今後電動化や自動化が進むにつれ快適さが重要となります。ブレーキは最重要部品であるため相当な技術力が必要な中、貴社ではただ安全なブレーキを作るのでなく、快適さも兼ね備えた気持ちいいブレーキの開発に力を入れています。貴社のただ作るだけでなく、お客様が何を求めているかを考える姿勢に魅力を感じ志望致します。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 1

公開日:2022年5月19日

問題を報告する

アドヴィックスの エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 就職をするうえで大切にする価値観は何ですか?
A.
私が企業を選ぶ中で大切にしていることは2つあります。1つ目は自動車業界であることです。100年に1度の変革期を迎えている自動車業界に身を置くことで、世の中の変革できるチャンスを掴みたいと考えています。また、幼少期に家族で旅行や買い物に行く際、移動手段が車でした。行き帰りの道中がとても楽しい思い出です。私はこの経験を他の方々にも経験していただきたいと考え自動車業界を志望します。2つ目は自動車業界の中でも部品メーカーです。部品メーカーこそ、日本のメイン産業である自動車産業を支えていると考えています。キッチンアルバイトの経験から表舞台に立つよりも人々を裏方から支えることが好きだと考え、人々の生活を陰から支えることが出来る部品メーカーを志望します。職業選びで重視していることはアルバイト経験で培ったコミュニケーション能力が活かせるかどうかです。同世代だけでなく、年上の方と対話する力を付けれたからです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年2月1日
問題を報告する

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生時代に最も力を入れて取り組んだことはなんですか?
A.
『個別指導塾で担当していた生徒を第一志望校合格へ導いた経験である』。 私が担当した生徒は高校3年生の9月時点で英語の偏差値が45であり、生徒の掲げる志望校に合格するためには、英語の偏差値を20上げる必要があった。そのため、先ずは生徒の分析を行い、分析に照らし合わせ生徒にヒアリングを実施した。また、客観的な意見も反映すべく、私、塾長、生徒と保護者の四者面談を行った。結果、勉強方法の改善、苦手分野の克服が必要と判断し、下記方法で改善に取り組んだ。1.勉強方法の改善:隙間時間の有効活用を徹底させることや、英語を勉強する目的を明確化することで、勉強への意識改革を行った。2.苦手分野の克服:試験問題に似たテストを作成。生徒が解いた結果、読解分野、特に英文法の習得が必須であることが分かり、英文法習得をフォローした。上記改善を行ったことで、英語の偏差値は1月時点で60を突破し、第一志望校合格を成し遂げた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年7月27日
問題を報告する

アドヴィックスの 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 就活の軸を教えてください。
A.
私の就活の軸は2つあります。1つ目はモノづくりに携わっていることです。精密機器の会社に就職した姉と出掛けた際に、自動ドアを指さして私の会社のセンサー使っていると言ことを誇らしげに語ってくれたことがありました。(○○に入った理由もここからです)このエピソードから、モノづくりで社会を支えることができる会社に就職したいと思うようになりました。2つ目はオンリーワンの技術で製品を作っているということです。長年○○に取り組んできて、人と違うことの強みや魅力を感じる経験が何度もありました。そのため、強い独自性を持った会社でオンリーワンの技術によってみんなの生活を支えているという誇りをもって働きたいと思っています。 続きを読む
good_icon 2 good_icon 2
公開日:2022年6月23日
問題を報告する

22卒 1次面接

総合職技術系
22卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. 弊社でやってみたいことを教えてください。
A.
私は貴社で、センサーによる自動ブレーキシステムの開発に取り組み、自動運転を実現する安心・安全な自動車を普及させたいと考えております。現在、eコマースなどの普及によって日本の物流量は増加しており、トラックの運転による長距離運転が問題となっています。自動車の自動運転が発展してきておりますが、まだ完全な状態ではなく、自動運転技術の信頼性や安全性が懸念されています。貴社は、緊急的なブレーキ技術が高く、高い信頼性により、世界の自動車へ貴社のブレーキが搭載されています。私も貴社で、先進的なブレーキ技術を学び、貴社の社員の方々とともに、性能の向上に努め、快適な走行を可能とする自動車を生み出したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年6月13日
問題を報告する

アドヴィックスの 内定者のアドバイス

26卒 / 南山大学 / 女性
職種: 総合職事務系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 富山県立大学大学院 / 男性
職種: 総合職技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
26卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職技術系
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

アドヴィックスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アドヴィックス
フリガナ アドヴィックス
設立日 2001年7月
資本金 122億円
従業員数 13,293人
※連結 13,293名 単独 4,613名(いずれも2023年3月31日現在)
売上高 7518億円
※連結 7,518億円 単独 4,001億円(いずれも2022年4月1日~2023年3月31日)
決算月 3月
代表者 秋山 晃
本社所在地 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町2丁目1番地
平均年齢 37.0歳
電話番号 0566-63-8000
URL https://www.advics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1134735

アドヴィックスの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。