就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
フタバ産業株式会社のロゴ写真

フタバ産業株式会社

フタバ産業の本選考対策方法・選考フロー

フタバ産業株式会社の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

フタバ産業の 本選考体験記(8件)

21卒 内定辞退

総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
会社説明会に参加して、質問で説明会に参加しないと分からない情報を入手し、さらに興味のあるということをアピールする。面接では、この企業が何に力を入れているかを踏まえて、自分のやりたいことを企業の製品と関連づけて話すと企業研究をしている様子が分かり印象が良い。ただこの製品をやりたいというだけで無く、こういう理由があってこの仕事がしたく、自分もそこに貢献できるということを言えると良い。グループディスカッションでは、即興で課題に取り組んだが、その際に発表もあったので、分かりやすく発表できるように前もって練習しておくと良い。発表を上手く伝えられるかは大事だが、その場で自分がどう考えてその意見を出したかの過程も見られているので、集中して一生懸命取り組むこと。 続きを読む
good_icon 1 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 内定辞退

技術職(総合職)
21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A.
フタバ産業では自動車部品のマフラーが国内トップシェアを誇っているので,その主力製品についてとにかく調べた.また,自分なりに製品の問題点や改善点について考えてみた.自動車の電動化や自動化に伴い,マフラー需要が減少するためフタバ産業では農業分野をはじめとしたさまざまな分野に挑戦しているためそのことについてもよく調べると良い.2月ごろに1DAYのインターンシップがあるためそちらに参加することをお勧めする.そこでは会社の情報に加えて社員の方の実際の声も聞ける.ES不要で参加可能.もっと調べた方が良かったことは自分の志望する職種に関してフタバ産業では具体的に何をするか,なにをしたいかより明確化するべきだと思う. 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

フタバ産業の 直近の本選考の選考フロー

フタバ産業の 志望動機

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 名城大学大学院 | 男性
Q. フタバ産業を志望する理由を教えてください。
A.
私は、留学先で自動車など日本製品が多く使われている事実を実際に見たこと、留学生やホストファミリーに日本製品を賞賛された経験があります。そのため、日本のモノづくりに誇りを持ち、自動車部品の軽量化や高機能化の技術開発に携わることで、高燃費やより快適な乗り心地を多くの人に提供し、社会に貢献したいと考えています。貴社は自動車の燃費に大きく関わる製品を扱っており、今後の自動車業界の発展に重要な役割を果たすことができます。また、世界中の自動車メーカーを通じて、グローバルな視点で社会に貢献できると考えました。さらには、五か年計画において、今後の貴社のビジョン、社会貢献への思いを感じ共感したたため、貴社を志望いたします。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月21日

問題を報告する

21卒 志望動機

職種: 技術職(総合職)
21卒 | 名城大学 | 男性
Q. フタバ産業を志望する理由を教えてください。
A.
私はものづくりを通して環境問題の改善をしていきたいと思っています。御社は排気熱回収器やDPFなど環境問題に挑戦していることを知り興味を持ちました。御社の国内トップシェアを誇るマフラーを中心とした地球環境に直に関わる排気系部品を通して環境負荷を抑えられる製品を開発していきたいと思います。また、自動車部品だけでなく農業分野などの新規分野にも挑戦している点にも興味を持ちました.入社後は設備の省人・自動化、高生産性・高品質の製品を生み出す工程開発などを独自で生み出していきたいです。また、貴社はグローバルに事業を展開しており海外で仕事をできる機会も多いと伺いました。その中で語学力を磨いてグローバルに活躍できる人材になっていき、各国の環境や規則に合わせた設備、工程開発をしていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月9日

問題を報告する

フタバ産業の エントリーシート

23卒 本選考ES

事務職(総合職)
23卒 | 非公開 | 女性
Q. 研究内容
A.
地理学の観点から地域の特色を導き出す研究をしています。中でも時代の変遷による地域変化に興味を持っており、「進化する公園が生み出す交流」を卒業論文のテーマにしています。愛・地球博記念公園がジブリパークへと姿を変えることで、受け継がれる交流と新たに生み出される交流があると予測したためです。この研究は、既存のものの活用で生み出される価値を明らかにでき、変化が求められる現在を考察する上で有効だと考えています。ジブリパーク整備に関わる方へのインタビューや、現地調査を行うことで生きた情報を取り入れていきたいと考えています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月9日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術職(総合職)
23卒 | 名城大学大学院 | 男性
Q. 研究内容
A.
私の研究タイトルはカニ殻・貝殻由来浄化剤の凝集・殺菌効果です。河川や湖沼の未処理水を飲料として利用している人々は世界で10億人以上いると言われており、その未処理水には病原性細菌やウイルスが存在していることがあります。そこで私の研究では、このような状況下において撹拌のみで効果を発揮し、食品廃棄物のカニ殻や貝殻を水処理に用いて、濁質・病原性細菌・ウイルスの除去を行うことを目的としています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年5月17日
問題を報告する

フタバ産業の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2021卒
3人
60分
CASEではどれがデメリットが大きいと考えるか。
詳細
2020卒
5人
40分
このカードを使って会社の新しい事業を考えてください。
詳細

フタバ産業の 面接

  • 1次面接
  • 最終面接

21卒 1次面接

技術職(総合職)
21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 長所を教えてください。
A.
私の長所は主体性です。私はスポーツショップでアルバイトを3年間しています。接客をしていて売れ筋の商品や特価品はお客様の目につきやすい店頭や通路付近に配置を変更しています。そのため商品の情報を入念に確認しています。また、お客様が商品を探していると感じた際はお客様から話しかけられる前に自分から声をかけに行きます。自分の持っている知識を用いてお客様に商品の特徴を説明したり、さらに性能の高い商品を薦めてみたりしています。商品の知識をつけるだけでなく、実際に商品を使用した具体的な商品の良さを伝えられるように努力しています。今後仕事をしていくなかでも主体性を持って行動していき、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月9日
問題を報告する

フタバ産業の 内定者のアドバイス

26卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職(総合職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 女性
職種: 技術職(総合職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 男性
職種: 技術職(総合職)
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
24卒 / 非公開 / 非公開
職種: 総合職
1
内定に必要なことは何だと思うか
2
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
3
内定したからこそ分かる選考の注意点
閉じる もっと見る

フタバ産業の 会社情報

基本データ
会社名 フタバ産業株式会社
フリガナ フタバサンギョウ
設立日 1935年3月
資本金 168億2000万円
従業員数 10,480人
売上高 7071億400万円
決算月 3月
代表者 魚住 吉博
本社所在地 〒444-0908 愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1番地
平均年齢 38.6歳
平均給与 675万円
電話番号 0564-31-2211
URL https://www.futabasangyo.com/recruit/
NOKIZAL ID: 1132372

フタバ産業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。