就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ツカモトコーポレーションのロゴ写真

株式会社ツカモトコーポレーション 報酬UP

【潤いと美しさを提案】【20卒】ツカモトコーポレーションの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.7853(青山学院大学/女性)(2019/7/16公開)

株式会社ツカモトコーポレーションの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社ツカモトコーポレーションのレポート

公開日:2019年7月16日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 青山学院大学
インターン
内定先
入社予定
  • スタイリングライフ・ホールディングス

選考フロー

企業研究

説明会でいただいた企業資料を読み込みました。創業から200年以上経っている会社なので、企業の歴史や企業理念、信条に重きを置いているイメージを受けました。そのため、これらを頭に入れ、エントリーシートや志望動機に組み込んで、面接で聞かれた際にも答えられるようにしておきました。エントリーシートは就活支援サイトの先輩のものを参考に、自分が実現したいことを織り交ぜて書きました。また、事業分野が多いため、それぞれの事業会社がどのような商品を展開しているのかを詳しくインターネットで調べました。私はものづくりに関わる仕事がしたいと言っていたので、自分がその会社に入社してからどのような商品企画に携わりたいかを具体的に言えるように考えておきました。

志望動機

貴社で働くことで、人々の生活に潤いと美しさを与えたいと考え志望しました。貴社は生活に関わる様々な商品を扱い、あらゆる美しさをお客様に提案しています。私自身も好きな服や生活用品を購入することで、生活に潤いがもたらされ、幸せな気持ちになります。お客様の様々なニーズを仕入先とのやりとりや日常生活から取り入れ、それに応えた商品を企画し、常に社会に良いものを発信していきたいです。また事業範囲が幅広いという点から、様々なことに挑戦できると考えました。200年以上、企業理念は変えず時代に合わせて変化し続けてきた貴社に入社することができたら、多くの人の生活における新たな価値を提供し続けることに貢献したいです。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年03月

エントリーシート 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、希望会社とその志望理由

ES対策で行ったこと

エントリーシート対策本を読み、使える語彙や表現を吸収した。人に読んでもらうことで、わかりやすく論理的か確認してもらった。

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生4 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接の時期が早かったため、初めての面接で緊張しましたが、聞かれたことに素直に答えました。志望業界について深堀されましたが、それにも正直に答えました。焦らず素直に答えることが重要だと思います。

面接の雰囲気

少し厳しめ。面接官の方は真顔で話を聞いていました。質問は学生によって、エントリーシートを見ながら変えていました。

1次面接で聞かれた質問と回答

現在志望する業界とその理由を教えてください。

現在、小売業界やアパレル業界を中心に受けています。私の夢は自分が「好きだ」と思うものを社会に広めて、それを使用してもらうことで私が感じた「好き」を多くの人に伝染させることです。私は服や雑貨が大好きなので、それを多くの人に広める仕事に就きたいと考えています。
また、ペット保険業界も受けています。以前私の犬が突然病気になった経験から、ペット保険の大切さを実感し、この仕事に携わることで、動物の健康を支援し、もし病気にかかっても治療が受けやすくなるような商品を社会に広めたいと考えるようになったからです。
自分の好きなものに携わることが、仕事のモチベーションにもつながると考え、これらの業界を志望しています。

部活の時心がけていることは何かありますか?

私は部活において、常に周りを見て、テーピングや練習用具など、選手が必要とする物が必要な時に手元にあるという環境作りを心がけています。
私は、高校で水泳部のマネージャーを務めた経験から、大学でも私が支えることで、選手の喜びに繋がってほしいと考え、「日本一」という高い目標を掲げる〇〇部に入部しました。しかし入部してから1年間、チームが試合に勝利できたことはほとんどなく、なかなかやりがいを感じることができませんでした。それでも、努力し続ける選手の姿を見ているうちに、「日本一」という目標を掲げる選手たちを応援するだけではなく、達成するにはそのための環境を選手と共に作り上げ、自らが考えて能動的に行動する必要があると学び、選手のための先回りの行動を心がけるようになりました。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
電話
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

SPI対策本を解き、わからないところは何度か繰り返し解いた。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格診断

2次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

予想外の質問にも、頭の中で考えをしっかりまとめてから答えました。また、笑顔を欠かさず、営業としての適性をアピールするよう意識しました。

面接の雰囲気

人事部長らしき方が終始ニコニコしていたため、緊張が解けて落ち着いて話すことができました。比較的和やかだったと思います。

2次面接で聞かれた質問と回答

希望会社以外の会社に配属された時はどうしますか?

どこに配属されても、精一杯働きたいと思っています。
日々の生活に密着した商品を展開するツカモトアパレルや、商品の大半をプライベートブランドで占めるツカモトエイムを志望していますが、市田やツカモトユーエスにも魅力を感じています。私は現在レストランでアルバイトしていますが、スタッフの制服が好きなため、アルバイトに行くのが嫌だなと思った時も、それを着ることで気持ちを切り替えて働くことができます。服が自信を与えてくれるため、バイト中も頑張ることができます。
加えて、幼少期から家族でアウトレットに出かけることが多かったため、市田のラルフローレンはとても身近な存在でした。様々な会社で経験を積み、いつかものづくりに携わる仕事に就きたいと考えています。

当社のODM(下請け)と一つのアパレルブランドの企画、どちらがやりたいか?

ODMの商品企画に携わりたいと考えています。理由としては、一つのアパレルブランドの企画だと、ブランドコンセプトにとらわれて、新しいことに挑戦しにくかったり、様々な商品の企画に携わることは困難だと思います。貴社の下請けとしてのODMだったら、様々なメーカーに寄り添って、企画に携わることができると思います。もちろん下請けなので、メーカーに合わせたり制約もあると思いますが、6年間のマネージャー生活で培った「相手視点で考える先回りの行動力」を活かして、メーカーに寄り添った最適な提案をすることに貢献したいです。そして私が自信を持って「良い」と言えるものを社会に広め、それを多くの人に使用してもらいたいと考えています。

最終面接 落選

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の魅力や長所をどのように会社で活かせるか、もっと具体的に述べられるようにしておけばよかったと思います。

面接の雰囲気

役員ということで、年配の方ばかりでとても緊張しましたが、時折冗談を織り交ぜながら質問してくれました。

最終面接で聞かれた質問と回答

希望する会社とその理由について

ツカモトアパレルや、ツカモトエイムで働くことは、人々の生活に潤いと美しさを与えると同時に、私の夢を叶えることにも繋がると考え希望しました。私の夢は自分が「好きだ」と思うものを社会に広めて、それを使用してもらうことで私が感じた「好き」を多くの人に伝染させることです。私は服や雑貨が大好きです。営業を通してツカモトコーポレーションの魅力溢れる商品をより多くの人に使用してもらうことに貢献したいと考えます。入社後は、営業だけでなくものづくりに関わる仕事をしてみたいと考えてます。消費者視点で考え、自分がこだわり抜いた商品を企画し、それを多くの人に使用してもらいたいです。そうすることで、人々の生活に少しでも潤いや豊かさを与えたいと考えています。

自己PRをしてください

私はアイディアを創造し、それを多くの人と共有できるような形で具現化する力があります。大学二年次、自分が住む市の成人式実行委員に立候補し、自分たちの式をどのように盛り上げるか企画しました。何千人もの新成人にとって一生に一度である成人式が、ただ参加するだけでなく自分を表現する場になって欲しいと考えました。そこで私は、「新成人が感謝する人へハガキを送ることができるブースを会場内に設置する」という企画を立案しました。そして当日50%近くの新成人に、ハガキを通して気持ちを表現してもらう事に成功しました。この経験から、自分のこだわりを追求するだけでなく、皆の楽しさとは何かを常に考える必要があることを学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ツカモトコーポレーションの選考体験記

商社・卸 (繊維・アパレル)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
志望動機は、御社の「共存共栄」という経営理念に共感したからです。私自身交渉学の授 業を受けたときに、自分だけでなく相手の利益を考えることの重要さを学びました。交渉 事では自分の利益を重視してしまいがちですが、それではお互いのためにならないので継 続的な取引は望めませんし、こちら側もそのような相手とは交渉をしてはいけません。こ のような長期的視野を持った御社で私の強みである問題点を見つけ出し改善する能力を生 かしながら働きたいと考えています。御社に入社後は高い機能性を持ったユニフォームを 提案し、御社の業績向上に貢献します。私はモノ作りに関わりたいと考えていますが、御 社に入社した場合は、ユニフォームの機能性を高めるという形でより良い製品ができるよ うに手助けをしたいと考えております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月11日

ツカモトコーポレーションの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ツカモトコーポレーション
フリガナ ツカモトコーポレーション
設立日 1920年1月
資本金 28億2900万円
従業員数 207人
売上高 128億7900万円
決算月 3月
代表者 百瀬二郎
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1丁目6番5号
平均年齢 44.6歳
平均給与 569万円
電話番号 03-3279-1330
URL https://www.tsukamoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1133878

ツカモトコーポレーションの 選考対策

  • 株式会社ツカモトコーポレーションのインターン
  • 株式会社ツカモトコーポレーションのインターン体験記一覧
  • 株式会社ツカモトコーポレーションのインターンのエントリーシート
  • 株式会社ツカモトコーポレーションのインターンの面接
  • 株式会社ツカモトコーポレーションの口コミ・評価
  • 株式会社ツカモトコーポレーションの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。