-
Q.
学生時代に力を入れたことを1つ教えてください。(自由記述、250文字程度)
-
A.
チームでリーダーを務め、学部内の成果発表会で●●賞受賞へと導いたことです。当初は体面で進行具合を確認しながら取り組めると考えていましたが、コロナ禍により状況が一変しオンラインでの進行となりました。ラインを使用して週単位でやるべきことを提示していましたが内容に具体性が欠けており、認識にずれが生じ説明できず人によって学習成果が異なることもありました。そこで密な連絡と聞きやすい環境を作ることを徹底し、更に先生を巻き込んだPDCAサイクルを築きました。このサイクルを用いて資料を完成させ結果的に●●賞を受賞しました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって「人の役に立つ」とは?(自由記述、250文字程度)
-
A.
私は「人の役に立つ」とは1つの行動対して複数の喜びの生まれる行為だと考えます。被扶助者は助けられた事に喜びを感じることは当然ですが、扶助者も自己成長に繋がる事やまた、被扶助者の感謝の言葉に自分の行動に自信を持つことができるだけでなく私の喜びにも繋がり、より役に立てる人間になろうと意識し人生が豊かになります。私はそのように考えており、日々人の役に立てる行動とは何かを意識しながら生活しており、副産物として喜びと自己成長への探究心が養われたと自負しています。 続きを読む