朝日新聞社のインターンES(エントリーシート)一覧(全29件)
株式会社朝日新聞社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
朝日新聞社の インターンの通過エントリーシート
全29件中29件表示
25卒 インターンES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
アピールポイントを教えてください。
- A.
-
Q.
あなたが最近気にかかっていること、おかしいと思うことは何ですか。その理由を教えてください。
- A.
25卒 インターンES
記者職
25卒 | 茨城大学 | 女性
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。具体的なエピソードを交えて理由を聞かせてください。(300文字以内)
- A.
-
Q.
6カ月以内の朝日新聞や朝日新聞デジタルの記事を読んだ感想を、具体的な記事をあげて教えてください。(200文字以内)
- A.
-
Q.
学生生活で力を入れてきたことと、それを始めた理由、それによってどのように成長したかを書いてください。(400文字以内)
- A.
25卒 インターンES
記者
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。
- A.
-
Q.
6カ月以内の朝日新聞や朝日新聞デジタルの記事を読んだ感想を、具体的な記事をあげて教えてください。
- A.
-
Q.
学生生活で力を入れてきたことと、それを始めた理由、それによってどのように成長したかを書いてください
- A.
25卒 インターンES
事務職
25卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
アピールポイントを教えてください。 200字以内
- A.
-
Q.
あなたが最近気にかかっていること、おかしいと思うことは何ですか。その理由を教えてください 200字以内
- A.
24卒 インターンES
記者部門
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。 具体的なエピソードを交えて理由を聞かせてください。(300文字以内) ※改行しないでください。文章を区切りたい場合は『▽』を入れてください。
- A.
-
Q.
インターンで、どんなことを学びたいですか。(200文字以内) ※改行しないでください。文章を区切りたい場合は『▽』を入れてください。
- A.
25卒 インターンES
総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたのアピールポイントを教えてください。(200文字以内)
- A.
-
Q.
あなたが最近「気にかかっていること」「おかしいと思うこと」は何ですか。その理由を教えてください。(200文字以内)
- A.
24卒 インターンES
総合職
24卒 | 早稲田大学大学院 | 女性
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。 具体的なエピソードを交えて理由を聞かせてください。
- A.
-
Q.
インターンで、どんなことを学びたいですか。
- A.
24卒 インターンES
記者
24卒 | 非公開 | 女性
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。 具体的なエピソードを交えて理由を聞かせてください。(300文字以内)
- A.
-
Q.
インターンで、どんなことを学びたいですか。(200文字以内)
- A.
24卒 インターンES
記者職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに関心があるのはなぜですか。 具体的なエピソードを交えて理由を聞かせてください。
- A.
-
Q.
インターンでどんなことを学びたいですか。
- A.
24卒 インターンES
データジャーナリズム
24卒 | 非公開 | 男性
-
Q.
使用可能なプログラミング言語をご記入ください。
- A.
-
Q.
データ・ジャーナリズムに関心がある理由をご記入ください。研究や専攻に関することなど、大学(院)時代の具体的なエピソードがあれば、それも交えて説明してください。
- A.
-
Q.
近年の報道で、データ・ジャーナリズムの実践例として印象に残っているものはありますか?(他社の報道でも構いません)また、データ分析のノウハウを生かして取材・報道してみたいテーマがあれば、その理由や想定する手法とともにご記入ください。
- A.
24卒 インターンES
総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
友人はあなたを「どんな人」と思っていますか。(200文字以内)
- A.
-
Q.
あなたが最近「気にかかっていること」「おかしいと思うこと」は何ですか。その理由を教えてください。(200文字以内)
- A.
-
Q.
当インターンシップで学びたいことは何ですか。(200文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れた事柄をひとつ記入してください。(15文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れたことについて内容を教えてください。(150文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れた事柄をひとつ記入してください。(15文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れたことについて内容を教えてください。(150文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れた事柄をひとつ記入してください。(15文字以内)
- A.
-
Q.
力を入れたことについて内容を教えてください。(150文字以内)
- A.
23卒 インターンES
ビジネス職
23卒 | 法政大学 | 非公開
-
Q.
友人はあなたを「どんな人」と思っていますか。(200文字以内)
- A.
-
Q.
あなたが最近「気にかかっていること」「おかしいと思うこと」は何ですか。その理由を教えてください。(200文字以内)
- A.
22卒 インターンES
ビジネス部門
22卒 | 大阪大学 | 男性
-
Q.
友人はあなたを「どんな人」だと思っていますか。
-
A.
「周りに配慮のできる人間」だと思われています。友人は、「周りのことにも積極的に動き、誰に対しても優しく接している」と言ってくれました。これは、私が普段から相手の立場を理解し、喜んでいただけるように行動しようとしてきた結果だと思います。しかし、周りに気を使いすぎるあまり、自分で背負いすぎてしまうことがあります。そのため、相手に合わせるだけでなく、自分自身の意見も尊重して行動するようにしています。 続きを読む
-
Q.
あなたが最近「気にかかっていること」「おかしいと思うこと」は何ですか。その理由も含めて教えてください。
-
A.
個人を無視して集団を過度に一般化して捉えることです。新型コロナウイルスに関して、若者の意識が低い、若者のせいで感染拡大していると言われています。しかし、若者の中にも危機感を持っている人はたくさんおり、若者全員が悪いというわけではありません。また、このような捉え方によって差別などが起こってしまっています。過度の一般化は本能的なものなので仕方のないことですが、可能な限り避けていくべきだと思います。 続きを読む
-
Q.
インターンシップで学びたいことは何ですか。
-
A.
広告ビジネスについて学びたいです。私は、広告業界に携わりたいと思っています。業界研究を進めていくうちに、制作を担う広告代理店だけでなく広告枠を提供するメディアにも興味を持ちました。特に、グループ会社のリソースを活用し、最適なメディアを提案できるという点に魅力を感じました。この度は、業務体験や社員の方との交流を通して、広告ビジネスの楽しさや大変さを学び、貴社に対する理解を深めていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
大学生活で力を入れた事柄を足して100%になるまで記入してください。
-
A.
アルバイト(40%) 個別指導塾でアルバイトをしています。私自身の経験をいかしたくて始めたのですが、1年目は空回りしてしまいました。そこで、2年目は「生徒に寄り添う」、「行動に責任を持つ」という2つのことを意識しました。その結果、多くの生徒を志望大学に合格させることができた上、生徒の満足度が90%を超え表彰いただきました。 続きを読む
-
Q.
大学生活で力を入れた事柄を足して100%になるまで記入してください。
-
A.
サークル(40%) 奇術研究会において、私は渉外という役職についており、出張依頼メールの管理や出張先でマジックの実演を行なっています。演じる際には、自分が観客だったらどういうものが見たいかということを考え、お客様に楽しんでもらえるようにしています。この経験を通して、私は相手の立場に立って考える大切さを学びました。 続きを読む
-
Q.
大学生活で力を入れた事柄を足して100%になるまで記入してください。
-
A.
ゼミ(20%) ゼミでは、「仕掛学」というものを研究しています。仕掛学とは、「ついしてみたくなる」仕掛けを設置することによって、社会課題の解決をはかる新しい学問です。現在はどんな仕掛けのアイデアを出している段階です。考える際には、自分自身が仕掛けられる側になった時に使ってみたいと思うかということを大事にしています。 続きを読む
22卒 インターンES
技術職
22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
-
Q.
インターンシップに応募した動機は何ですか。(300文字以内)
-
A.
最新技術を用いた新聞社での情報発信に触れることで、最先端技術を世の中に伝えるには何が必要なのか学びたいと感じたからです。私は、研究活動において、重大な発見があったとしても、人に伝わらなければ意味がないことを感じています。そのため、情報流通の起点として日本を支えいる貴社の最新の情報発信システムに興味があります。また、貴社では、過去の記事から得た膨大なデータを用いて、機械学習を行うことができ、他のIT企業にはない強みを持っていると考えます。インターンシップを通して、先進的なデジタル戦略を学ぶとともに、自分の意見を人に伝えることに必要なのスキルや考え方を身につけたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。(200文字以内)
-
A.
私の強みは課題の発見力と計画力です。アルバイト先の塾では長時間、勉強しているにもかかわらず成績が思ったほど向上しないと悩んでいる生徒がいました。勉強時間が偏っているのではないかと感じ勉強時間や内容を可視可できるアプリを導入したところ、生徒が好きな科目の勉強だけをしていて苦手な科目には手をつけていないことがわかり、苦手な科目に自ら進んで取り組んでもらうために、3つのポイントに絞って計画を立てました。 続きを読む
-
Q.
2025年の社会ではどのようなIT技術やサービスが普及していると思いますか。(300文字以内)
-
A.
IoTの時代となり、世の中に存在するあらゆるものがインターネットに接続され、5Gを用いて高速にリアルタイムに管理されるようになる。IoTは温度管理や家電制御など、さまざまな分野で応用され、農業や工場、病院、学校などのあらゆる場所で得られるデータがネットワークを介して監視・制御される。例えば、電車や高速道路の混雑状況がリアルタイムで把握され、より最適な乗車位置を乗客に知らせたり、インターネットに接続された自動車が渋滞を避けることができるルートを自動で案内してくれたりします。私たちが今まで即座に手に入れることができなかった膨大な情報が、IoTの時代になって分かりやすく可視化されると考えます。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等で興味をもったものは何ですか。またその理由も教えてください。(300文字以内)
-
A.
私が興味を持ったものは、アメリカによるTikTokのダウンロード禁止です。その記事によると、利用者の個人情報が中国政府に悪用されるなど安全保障上の懸念があるとして、トランプ大統領は、アメリカ企業への売却が正式に決まらなければ国内での利用を禁止するとしている。現在、新たな通信規格5Gの覇権争いがアメリカと中国の間で行われているが、これにより、5Gを利用したIoTの実現に影響が出るのではないかと思い、このニュースに注目している。大国同士の衝突により技術進歩が遅れることがないように、このニュースがより多くの人にこれからの通信について考えるきっかけにしてほしいと感じている。 続きを読む
21卒 インターンES
総合職(ビジネス部門)
21卒 | 早稲田大学 | 女性
-
Q.
友人はあなたを「どんな人」と思っていますか。
-
A.
特に中高時代,学業面での対策ノート作りや実地調査を踏まえたレポート作成に熱中し,四六時中手足(特に手)を動かしていた。その姿勢を見ていた同級生からは,粘り強い努力家と言われる。▽代表であったにも拘わらず,運営面で大きく失敗した高校の部活動合宿中に,同級生の前で初めて号泣した。しかし,翌日にはあっけらかんとしていたそうで,切り替えが異様に早く,前向きであると言われる。 続きを読む
-
Q.
あなたが最近「気にかかっていること」「おかしいと思うこと」は何ですか。その理由を教えてください。
-
A.
実体のある本や新聞を読んでいる者への周囲の視線が気になっている。手にした書籍を電車内で開くと,何だそれ?とでも言いたげな顔が視界の隅に入る。大学図書館で新聞をめくると,通り過ぎる学生の頭上に沢山の疑問符が浮かぶ。デジタルな世界における少数派への認知や意識は,優しいものではない。しかし,自身の行動を他者基準で決める傾向のある現代人一人一人に,コンテンツ受容の自由や可能性を今一度考えてもらいたい。 続きを読む
-
Q.
当インターンシップで学びたいことは何ですか。
-
A.
ビジネス業務の実践的な理解と自己成長が目的だ。私は将来,多様なビジネス戦略を通して,人々に感動と安心を提供したいと考えている。そのため,第三者を意識した上で自身の思考力やアイデアを最大化する経験を積みたい。また,現場での研修を通して,紙面にとどまらない総合メディア企業としての新たな魅力の可能性を追究したい。加えて,情報インフラを担う職場環境を体験し,社会に向けた意識をワンランク上へと引き上げたい。 続きを読む
-
Q.
大学生活の構成要素を100%になるように記せ。(最大5つ)
-
A.
専攻分野での論文作成や,各講義に関係するレポート作成に尽力した。中高時代,実地調査を踏まえた文書作成に楽しさや自己成長の可能性を見い出した。そこで大学では手足に加え,論理性や実証性の追究において頭も使うことを意識した。また,グループでの共同実験課題ではスケジュールやタスク管理を行い,皆を陰で支えた。(30%) 学園祭運営サークルに所属し,広報制作を担当していた。その過程では,全ての人と真摯に接することを重要視した。高校の部活運営での失敗経験を活かし,多様な来場者やサークルメンバーの言葉に対する傾聴意識,課題を仲間と共に解決する姿勢を実践した。このことで,広報業務の難しさやチームプレーの遣り甲斐を感じた。(30%) 約2年半続けた駅ナカ雑貨店のアルバイトで,人に寄り添う姿勢を大切にした。業務や来店者の多様性に圧倒されながらも,個々のニーズを引き出し,それに応える経験を積んだことで,目先の数字や自身の都合ではなく,時間的コストを惜しまず本質的な価値を提供していく行為の重要性や難しさ,面白さに気づくことが出来た。(20%) 人やアートの力が社会の意識を変容させる過程にコミットしたいと考え,多様な人が集うコミュニティで美術館関連イベントに携わっている。親子向けの特別開館日や建築ツアーのサポート活動等を行った。モノ・バと来館者の橋渡し役の存在意義や,芸術や文化の可能性を最大化し,広く社会に伝えられることの嬉しさを体感した。(10%) 自身がピンときたモノやバを一目見ようと,文化施設に足繁く通った。また,日常とは異なる世界観に浸り,柔軟で面白い思考を養うと共に人間らしさを追究したく,数多くの書籍に触れた。学業やサークル,アルバイトと自分の好きな物事を両立する過程で,多方面に意識をめぐらすことにより,新たな気づきが生まれると感じた。(10%) 続きを読む
21卒 インターンES
技術職
21卒 | 京都大学 | 女性
-
Q.
インターンシップに応募した動機は何ですか。
-
A.
貴社のメディアテクノロジーへの知見を深めるためです。研究生活の中で対象地域住民に災害リスクの切迫性を適切に認識させ行動に移してもらうことが困難でした。情報の伝達の難しさを実感し、人に響く情報伝達によって人々の行動を誘発し、社会を発展させたいと考えました。貴社は情報の伝達において歴史があり、科学技術を用いながら新しい情報の伝達を提案しています。インターンシップを通して貴社の技術や戦略・可能性を学び、新聞社の社会貢献についての理解を深めたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
私の強みは諦めない精神力です。困難な状況でも当初の目的を見失わずやり抜くことができます。私は○○部で膝の怪我をした際、日本一というチームの目標を達成するため、決勝までチームのサポートを行い、決勝に向けてリハビリを続けました。決勝で負けてはしまいましたが、チームの課題を解決し、出場することもできました。最終的な目標に対して自分の役割を柔軟に判断し、集団に貢献し続けることができます。 続きを読む
-
Q.
2025年の社会ではどのようなIT技術やサービスが普及していると思いますか。
-
A.
2025年の社会では、農業分野において生産、流通が最適化され、農業分野のメガベンチャーが出現すると思います。既に、ドローンで作物の育成状況を把握でき、病害虫の発生を検知し、必要最低限の農業散布できるサービス、野菜の収穫作業をAI搭載ロボットで自動化できるサービスがあります。現在、農業分野では深刻な高齢化問題、後継者不足が起きています。この問題を解決していくために、テクノロジーを駆使して収益性を上げ、若者の農業従事者を増加させる方向に加速すると考えています。局所的な効率化が組み合わさり、農業の関わり方が変わり、企業形態も変化するのではないかと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等で興味をもったものは何ですか。またその理由も教えてください。
-
A.
トヨタが最先端技術の実証都市「コネクティッド・シティ」を建設するというニュースに興味を持ちました。自動運転を始め、ロボット、AI等の生活の中での実証サイクルを早め新たな価値を創造することが目的とされています。自治体ではなく企業が先導することにより、他業種とのシナジーがより生まれるのではないかと考えます。そして、貴社の情報伝達の技術力が如何に新しい社会に活かされていくのかということに関心があります。 続きを読む
20卒 インターンES
記者
20卒 | 東京外国語大学 | 男性
-
Q.
新聞社やジャーナリズムに興味を持ったきっかけ(400)
-
A.
インドネシアの邦字新聞でインターンしたことを通じて、自分の書いた記事で読者に新しい見方を伝えられることに楽しさを感じた。 ことし5月1日、ジャカルタで起こった労働団体によるメーデーのデモを取材し、労働者の使用者に対する不満の声を聞いて回った。それ以降それに対する使用者側の考えが気にかかり、日系企業の経営者らに話を聞くと「ローカル社員には日本よりもずっと長い休暇を与えているのに、賃上げだけを求めている」と不満を語る。この国では労使間の対立が当然のように感じた。 この対立を埋める取り組みはないのだろうか。その後、労使双方が参加して意見交換をするイベントがあると知り取材に行った。そこでは互いに分かり合おうと積極的に対話をする双方の姿に衝撃を受け、記事を書いた。これを読んだ読者からは「こんな労使関係もあるのか」と感想をもらい、少しでも関係を見つめ直すきっかけを与えられたことを嬉しく感じた。 続きを読む
-
Q.
朝日新聞の記事感想、具体的な記事を挙げて(400)
-
A.
電子版7月12日付「南シナ海、薄れぬ中国の影」はインドネシアに対する日本の資金協力の背景が深く書かれており納得させられる記事だった。 インドネシアが進める離島の漁港や市場の整備のために、日本政府が25億円を拠出するニュースはインターン先の新聞でも報じられていた。しかし、ジャカルタでの取材を元に書かれたその記事を読んだだけでは政府が離島を振興させる意義、日本がなぜそれに資金を拠出するのか納得できない部分があった。一方、朝日新聞の記事では記者が離島まで出向き現地の変化や住民の声まで、徹底した取材がなされていると感じた。記事からは政府の開発に対する思惑や、開発を進めたことで島がどう変わったか詳しく知ることができ、より納得することができた。離れた地域から取材するだけでは現地の様子がわからず、このような話は見つからない。現地で徹底した取材することの重要性を実感した。 続きを読む
-
Q.
今打ちこんでいること(600)
-
A.
インドネシアの邦字新聞でインターンとして記者の仕事に打ち込んでいる。仕事を始めて2カ月がたち、自分の足りない部分が見えてきてその課題に向き合う毎日だ。 1つ目の課題は出来事の背景や影響をくまなく調査することだ。最近、首都近郊で跨道橋から高速道へ石が投げ入れられる事件があった。時間的制約から地元報道をまとめた翻訳記事を出稿した。しかし、デスクから「事件が自分で再現可能になるまで洗い出せ」と原稿を突き返された。この時、自分が記者ではなく翻訳者になっていたのだとはっとした。記者は単に出来事を記述するだけでなく、そこで気づいた違和感やその背景をくまなく調査することで問題を浮き彫りにすることに意義があると思う。これ以降徹底した取材を通じて、発表や地元報道の翻訳に価値を加えた記事を書けるように努力している。 2つ目は相手がおかれた立場によって態度を変える柔軟性だ。当初、企業へ取材することが比較的多く、ストレートに質問を投げかけて聞き出すことに慣れてきた。そんな中、断食入りの集団礼拝の取材に行った。「ムスリムにとって断食の意義とは?」とストレートに質問すると「異教徒に言ってもわからないよ」とあしらわれてしまった。この後の質問でも溝は埋まらず本音は聞き出せず終わった。本音を聞き出すには相手と距離を縮め、寄り添うような取材をしなければ。この後は世間話や自分の話を混じえたり、接し方を試行錯誤している。 続きを読む
20卒 インターンES
ビジネス職
20卒 | 関西大学 | 男性
-
Q.
あなたがこれまでの経験の中で最も力を入れたことは何ですか
-
A.
私がこれまでの経験の中で最も力を入れたことは、学園祭実行委員会の学園祭ライブ担当として「チケットの促進販売活動を粘り強く行った事」です。私が行った事は二つあります。一つ目は、毎日友人3人ずつに誘いの連絡を入れる事です。声をかけた友人が実際にチケットを購入し、また他の友達に宣伝してくれる事でライブ担当の中でトップの100枚以上の売上に貢献する事が出来ました。二つ目は一人でも多くの方にライブを知ってほしいとの思いから、人が集まる駅前等で毎週ビラ配りや情報宣伝を行った事です。印象に残りやすい宣伝を心がけ、少しでも興味を持ってくださった方々への丁寧な説明を行いました。その結果、開演10分前に見事チケット5000枚を完売する事が出来ました。以上の経験から、私は大きな達成感を得ると共に、目標を達成する為に粘り強く継続して努力する事の大切さを多くのことを学んだために最も力を入れることができました。 続きを読む
-
Q.
あなたが弊社のビジネスコースに関心を持った理由は何ですか
-
A.
私が貴社のビジネスコースに関心を持った理由は私が、新聞社の整理部としてアルバイトをしている際に、最近では新聞紙の発行部数が減少している中でも発行部数を増加するためにどのような戦略を取っているかまた、新聞社独自の広告がどのような戦略で作られているか、どのようにして世に出ていくかについて興味を持ったからです。 また、私が貴社のインターンシップに参加する目的は、今後の自分の成長に繋がると考えたからです。なぜなら今回のインターンシップで行われるグループワークを通じて課題に対し論理的にアプローチする発想をつけることや様々な意見を吸収し自分自身の視野を広げることができると考えたからです。私は貴社のインターンシップで学んだ経験を活かして、何事にも積極的に挑戦していける人となりたいです。 続きを読む
19卒 インターンES
ビジネス総合職
19卒 | 明治大学大学院 | 男性
-
Q.
インターンシップに応募した動機は何ですか。
-
A.
将来的に、貴社で働くイメージを得たい。海外フィールドスタディの経験から、インターネットよりも、現地で得る情報の量・質の高さを痛感した。誰もが情報を発信できる現代、記者の方が足を運び得る信頼性の高い情報や新聞の重要性をより感じている。中でも、国政の問題にも踏み込み、真実を追求する貴社の伝統の調査報道に大変魅力を感じた。インターンシップを通し、参加学生と切磋琢磨し、様々な部門の仕事のやりがいや難しさを体感したい。特に経理や不動産事業で、専攻の会計学や宅建の勉強で培った知識や専門性を活かし、貴社の土台を支えたい。激変するメディア業界、「ベンチャー精神」を持つ貴社で、新聞のさらなる発展に、貢献したい。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
高校で入部したテニス部は弱小で、団体戦の都大会出場を目指すが、結果は0勝で部がバラバラになり、挫折を味わった。学年サブリーダーとして、目標の共有・実戦経験・指導者誘致がチームに必要と分析し、従来のやり方を徹底的に改善し、再スタート。練習試合で負け続け、挫けそうな部員も出たが、個人の練習ノートを作成し、チーム一丸で支えた。目標を諦めず挑戦し続け、2年後都大会出場を果たし、皆で達成感を味わった。 続きを読む
-
Q.
学生時代に印象に残った経験とその理由を具体的に書いてください。
-
A.
「失われた信頼を取り戻す、店舗改革への取り組み」 今年4月、スターバックスコーヒーのアルバイトで、常連のお客様から直接、店舗レベルの低下を指摘された。信頼関係を築いてきた常連のお客様からのご指摘に、大変悔しい想いをした。私は、緊急会議を開き、スタッフで一致団結し、お店を改善しようと決意。新人に、専属教育スタッフを付け、ドリンク作成技術とおもてなし精神の伝授や、シフト前後にスタッフが店内でお客様として過ごす「ストアウォーク」の実施。数ヶ月後、スタッフの意識の変化がお店全体の雰囲気にも繋った。以前ご指摘を頂いたお客様からも、満足の声を頂き、お客様視点で、目標に向け努力し続ける大切さを実感した。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等で興味をもったものは何ですか。またその理由も教えてください。
-
A.
「〈可哀想ではなく共に生きる〉という考え方。日本初のフードバンクの今」 アメリカでは、すでに浸透しているフードバンクを初めて知った時、大変面白い取り組みだと興味を持つと同時に、日本は先進国でありながら食品ロスへの考え方については、他国から学ぶことが多いと感じた。フードバンクは、余った食品を持つ支援者と、必要とする受益者を繋ぐ役割を担い、双方にメリットがあり”対等”な関係である。日本でも炊き出しや食品供給を行っているが、少なからず上下関係があるように思う。日本初のフードバンクの創設者であるアメリカ人のマクジルトンさんは、”対等”な立場で共に生きることが何よりも大切なことだと言う。そして、この考え方が日本中に定着し、WIN-WINの関係で食品ロスが減少して欲しいと思った。フードバンクのように世界にはユニークな取り組みがあると思うので、常にアンテナを張り、社会に目を向けていきたい。 続きを読む
20卒 インターンES
メディアテクノロジー
20卒 | 東北大学大学院 | 男性
-
Q.
志望理由(300)
-
A.
最新の技術を活かした情報発信に触れることで、新聞社におけるメディアテクノロジーの内容を理解し、自分自身の適性を見極めたいと考えたからです。私は研究生活を経て、いかに貴重な事実でも、人に伝わらなければ意味を持たないことを痛感してきました。そのため、最新の情報発信システムにとても興味があります。特に、貴社はその規模にも関わらずベンチャー精神を持ち、既成概念に捉われないチャレンジを大切にしており、その姿勢に魅力を感じます。このインターンシップを通して、先進的なデジタル戦略を学ぶとともに、身につけるべき資質や伸ばすべき強みを明確にすることで、将来のキャリア形成に繋げたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
2025年の社会ではどのようなサービス・技術が発達していると思うか(300)
-
A.
2025年の社会では、陸や海ではなく、空を利用したサービスが普及していると考えています。既に、Amazonがドローンを利用した宅配便の試験を開始しており、UberもNASAと提携し空飛ぶタクシーの運用に向けて開発を行っています。物流業界が直面している人手不足や配達コスト改善のため、今後日本にもそのような技術の運用が進んでくるのではないかと思います。空路の活用のように、現在発達しているサービスは時間の削減や便利さを追求しているものがほとんどです。膨大な量の情報を扱うメディアも、情報をいかに素早く伝えるか、利用者が容易に得られるか、ということがより重要になってくるのではないかと考えています。 続きを読む
-
Q.
最近どんな記事に興味を持ったか(300)
-
A.
ウナギ・マグロに続いてホッケの資源量が激減しているというニュースに興味を持ちました。その記事によると、20年前と比較して、ホッケの現在の資源量は4%であると言います。現在、日本食が注目され、世界中で魚食文化が普及してきています。過去の乱獲が現在の資源量減少に繋がっている事を考えると、近い未来、新しい身近な魚種の資源量激減が予想されます。これを防ぐためには、持続可能な漁業と養殖漁業における技術の発達が必要です。魚食文化は日本の古くからの伝統であり、継続していくべきものだと思います。私はこのようなニュースがより多くの人に届き、この事実を知り、これについて考える人が増える事を願っています。 続きを読む
20卒 インターンES
ビジネスコース
20卒 | 明治大学大学院 | 女性
-
Q.
今、打ち込んでいることや、これまで力を入れてきたこと
-
A.
発生工学研究室での研究です。私の研究テーマは「細胞シートのガラス化保存法に関する研究」です。患部に貼ることで臓器機能を回復させる細胞シートは、生きた細胞から形成されているため、そのままでは保存することができません。私は「細胞でできた絆創膏」とも言われる細胞シートを凍結保存しておき、冷凍食品のように、必要な時にすぐに使える状態にするための研究をしています。 幼い頃に見たドキュメンタリー番組の影響で、生物の力を社会に還元するような人材になりたいと思い、研究の世界に進みました。実際の研究生活は想像以上に過酷で、朝9時から夜の10時まで、日曜日も休みなく研究に取り組む毎日です。何度も逃げ出したくなりましたが、自分が関わっている研究の意義を見つめ直し、その先にある患者の健康と命のため、辛い研究生活を乗り越えました。この経験から、どんな困難なことでも逃げ出さない強靭な精神力が身につきました。 続きを読む
-
Q.
ビジネスコースに関心を持つようになったきっかけは何ですか。また、インターンシップに参加する目的は何ですか
-
A.
総合メディア企業「朝日新聞社」の、紙面以外の仕事を知るため、インターンシップへの参加を希望します。 ビジネスコースに関心を持ったきっかけは、先日開催されたプーシキン美術館展です。私のお目当ては、アンリ・ルソーの「馬を襲うジャガー」。原田マハさんの著作「楽園のカンヴァス」に感動し、ルソー作品を一目見ようと、慣れない美術展に足を踏み入れました。私はその日、初めて絵を見て息をするのを忘れました。実物だからこそ伝わってくるエネルギーに圧倒され、しばらく絵の前から動くことができませんでした。思い出を振り返るように入場券を見ていると、朝日新聞社の名前が目にとまりました。恥ずかしながら、こういった展覧会を新聞社が主催していることを全く知らなかったのです。 私も、人類がこれまでに生み出してきたコンテンツを社会に発信し、人類が創出した「文化」に触れるきっかけを作りたいと思い、この仕事を志すようになりました。 続きを読む
18卒 インターンES
ビジネス部門
18卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
インターンに応募した動機は何ですか(300字以内)
-
A.
貴社のビジネス部門の仕事に魅力を感じ、貴社について深く知りたいと考えインターンに応募しました。私は貴社が早稲田奉仕園にて行われた説明会に参加し、ビジネス部門に魅力を感じました。新聞を作るため会社を運営していくためにお金が必要で、貴社のビジネス部門はこれに応え貴社を支え、同時にジャーナリズムを支え、より良い社会を築くべく活動しています。このジャーナリズムを支え社会を変える姿勢に魅力を感じました。この魅力は行動規範に「いかなる権力にも左右されず、言論・表現の自由を貫」き使命を果たすと記す貴社だからこそ感じられると私は考えます。このような魅力のある貴社のビジネス部門のインターン参加を強く希望します。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。(200字以内)
-
A.
私は中高ラグビー部に所属していました。スローガンは「成し遂げる」、最後まであきらめず行動し結果を出すというものでした。あまりにも厳しい練習のため何度も退部を考えました。しかし、その度に思い起こしたのがこの「成し遂げる」というスローガンです。結果は後からついてくると信じ行動し、部活を最後までやり遂げ、第一志望校にも合格しました。この経験から私は、どんなことでも最後までやり遂げる人間であると考えます。 続きを読む
18卒 インターンES
ビジネス部門
18卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
インターンに応募した動機はなんですか。
-
A.
わたしは幼少の頃より御社の新聞を読んで投書をするなどして育ち、御社で働くことに非常に強い関心があります。しかし、未だ具体的なビジネスの仕事内容を知りません。その苦労ややりがいを具体的な業務内容とともに知って、自分に足りないものを感じて社会人になるまでに何が必要なのかを考える機会にしたいと思い、御社のインターンシップを希望しました。また、私は大学でメディア学を学んでおり、新聞がこれからも読まれ続けるためにはビジネスの面からの力が必要でその可能性は沢山あると考えます。ビジネスのことは学生の私にはまだ身近でありませんので、これからの新聞業界についてビジネスの面から何が出来るのかも学びたいです。 続きを読む
-
Q.
自己PRをして下さい。
-
A.
私は人の役に立つことを意識しています。塾講師として生徒に必ず合格してもらうために3つの事をして全員を合格させました。1つ目はアンケートで、生徒に日々の生活や夢などを聞いて一人ずつ分析しました。2つ目は学習プランの作成で、各々が楽しめるもので自己啓発を促しました。例えば物語が好きな生徒のために、短編を書いて歴史の授業を行いました。生徒の中には私のようになる、と講師になった方もいて自信になっています。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって働くとは何ですか
-
A.
私は生きがいに繋がる自分の欲を満たすことだと考えます。1つ目は社会貢献をしたいという欲です。私は人に役に立つ仕事をしたいと考えており、社会貢献をして感謝されることが自分の生きがいに繋がると考えています。2つ目は周囲の人により良い生活をさせてあげたいという欲です。今まで自分に投資してくれた家族に親孝行したいと考えています。仕事を通してさらに成長をすることが自分にとっても、周囲の人に対する孝行への欲を満たす行いだと考えます。3つ目は社会に対して影響を与える人になりたいという夢を叶えたいという欲です。私は仕事で自分の可能性をより広げたいと思います。この3つを叶えることが私の働くことです。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等で興味をもったものは何ですか。またその理由も教えてください。
-
A.
私は現在世界中で大流行している任天堂のゲームである「ポケモンGO」に関する報道に関心があります。日本で配信がスタートする前から大々的に報じられ、海外の人々が熱中する様子が伝えられていましたが、私はこれは報道ではなく、一種の宣伝になってしまうのではないかと考え関心を持ちました。国内の人々は海外の人々が楽しく遊んでいる様子やポケモンは日本のキャラクターであるという事実から「ポケモンGOをしたい」という気分になったと推測できます。しかし、いざ配信が始まると交通事故や歩きスマホの事故の報道ばかりになりました。マスコミは報道で「宣伝」をする前に、事前にマイナス面や予約注意を伝えるべきだったと思います。 続きを読む
17卒 インターンES
ビジネス部門
17卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
インターンシップに応募した動機は何ですか。
-
A.
インターンシップを通して貴社で働くイメージを得たいと思い、参加を志望しました。私は貴社に就職先として強い興味を持っていますが、ビジネス部門でどのような仕事に携われるのか、具体的に理解できていません。そこで、実際の業務を体験することで、仕事の内容や難しさを身でもって感じたいです。また、社員の方々がどのような想いでどのようなことに気を付けながら仕事を行っているのかを肌で感じ、5年後や10年後に貴社で活躍する自分のイメージを明確にします。そして、そのイメージと現在の自分を比較することで自らの課題を見つけます。以上のように働くイメージを得て、残りの大学生活に活かしたいと考え、応募を決意しました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。
-
A.
私の強みは、途中で諦めずに粘り強く努力できることです。どんなに苦しい時でもストイックに努力し続けるため、友達からは「努力の天才」と言われます。この強みは、テニス部での県大会出場や一か月間での日商簿記検定2級合格などに活かされました。そのため、インターンシップ中や社会人になってからも大きな困難に直面することが幾度となくあると思いますが、途中で投げ出すことなく、必ず最後までやり抜きます。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、働くこととは何ですか。
-
A.
働くこととは自己の成長、消費者の幸せ、企業の成長の3つの生きがいを感じることだと考えます。自己成長とは、お金を頂く分だけ責任も大きい仕事を通じて様々なことを経験し、自分自身を高めていくことです。そして、自分を含め社員全員が成長していくことでより良いサービスや財の提供につながり、消費者の生活がさらに豊かになります。企業の利益は消費者によって生み出されるので、消費者が幸せになって自社のサービスや財の消費が増えれば、企業の利益も伸びていきます。その後は、再び自己の成長へと循環していくでしょう。以上のように、3つの生きがいを全て感じられるのは仕事しかなく、私にとっての働く意味はそこにあります。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等で興味をもったものは何ですか。またその理由も教えてください。
-
A.
アメリカの連邦最高裁判所が同性婚を認めたことを受けて、事実上アメリカ全州において同性婚が合法化されたニュースです。私は大学2年生の頃からジェンダーの勉強に力を入れております。そこで当然取り上げられる問題の一つが同性婚で、アメリカでは13州で同性婚が認められていないことを学んでいました。そのため、人間にとって当たり前の権利であると考えられる同性婚が全米で合法化されたことは非常に嬉しいことです。また、アメリカで合法化されたことで、日本で同性婚が認められる日も遠い将来ではないと感じられるようになりました。以上のように、関心が非常に強い分野で良い方向へ歴史が動いた瞬間であったため、興味をもちました。 続きを読む
17卒 インターンES
冬季ビジネス研修
17卒 | 一橋大学大学院 | 女性
-
Q.
インタ—ンシップに応募した動機はなんですか
-
A.
これまで知る機会が少なかった新聞社のビジネス部門の仕事を体験する事で、新聞社で働く自分のビジョンを具体化させたいと考えるからです。これまで新聞社でのアルバイトや通信社でのインタ—ンを通して、新聞製作や報道の現場を経験しました。その際に記事製作の分野だけではなく、経営を受け持つ部門が新聞社の活躍を大きく支えていることに気づき、その仕事について更によく知りたいと考えるようになりました。特に企画事業やデジタル事業、広告などの分野が多彩で充実している朝日新聞社ビジネス部門の社員の方々がどのような意志を持って働いているのか、直接見聞し経験することで、自分が将来新聞社で働く姿に具体性を持たせたいと考えます。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください
-
A.
私の強みは、「初志貫徹」です。例えば、私は交換留学生として派遣された韓国の大学で剣道部に入部しました。入部当初は、剣道における文化の違いや言語の壁もあって中々馴染む事が出来ませんでした。しかし、週3回の稽古や合宿などのあらゆる活動にたゆまず参加し、多く交流を持つことで、部活の文化の成り立ちや意味を深く理解することができ、語学力が向上すると同時に、市の大学対抗団体戦で2回優勝することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、働くこととはなんですか
-
A.
私にとって働くことは、「自分と社会の充実化に貢献する事」です。例えば、大学時代に韓国の日本漫画専門の翻訳家をインタビューし記事を作成しました。翻訳する技術面での難しさや、韓国における日本漫画の位置づけなど、自分自身が新しい学びを多く得ました。そして、記事がシェアされることで、日韓関係が悪化する中、文化面で良好な交流を継続する努力があることを読者に知ってもらいました。このように、自分が仕事に従事することで常に新しい学びを得て自身の充実化に結びつけること、そして自分の取組みが社会に小さな変化を少しでも起こし、小さな変化を積み重ねることで、社会の充実化に貢献することが私にとっての「働くこと」です。 続きを読む
-
Q.
最近のニュース、新聞記事等であなたが興味を持ったものはなんですか。またその理由も教えてください。
-
A.
最近関心を持ったニュースは、日本の観光戦略に留学生の協力を得ることで、海外に魅力を発信するプロジェクトです。この試みは宮城県において企画されており、留学生が県内のツアーに参加した感想を、外国人ならではの視点からマイナス面含めSNSに発信してもらう企画です。なぜならば、このプロジェクトは、より使用率が高いSNSを媒体にする点、日本文化に精通したツアー参加者という立場からよりリアルで率直な意見や提案を得られる点、宗教や習慣の違いから観光する上での注意等の必要な情報を共有できる点の3つの点で斬新な企画であるためです。さらに、展望として今後他の地方都市の町おこしや観光活性化に応用することができると考えます。 続きを読む
16卒 インターンES
インターン
16卒 | 九州大学 | 男性
-
Q.
インターンシップに応募した動機は何ですか。 ※ 300文字以内
-
A.
新聞はマスメディアの中でも最も信頼の置けるものの一つだと思います。しかし、現代の若者は新聞にあまり関心が無いのは、大学生である私自身が強く感じています どうやって情報を得るかということは、昔から重要なことであり、高度に情報化の進んだ現代においてその重要性は増すばかりであり、人々に新聞を読んでもらうように働きかける仕事というのは、個人や更には社会に資することだと考え大変関心を抱いています 今回、その重要な情報源である新聞のビジネスに関するインターンシップが、日本有数の新聞社である朝日新聞で開催されるということで、これに参加し、自分の中で働くということのイメージを硬めていきたいと思います。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。 ※ 200文字以内
-
A.
私は困難にぶつかっても改善を重ねることで成長していくことのできる人間です 困難にぶつかる度に、その原因は何なのか、自分に何が足りないのかを自分を客観視することで解決策を模索してきました その結果、ボクシングはジムのオーナーからプロ試験を受けるように勧められるほど上達し、営業のアルバイトは西日本規模で展開している会社で月間2位の売上げをあげるまで成長することができました。 続きを読む
-
Q.
あなたにとって、働くこととは何ですか。 ※ 300文字以内
-
A.
日常の中心です 社会人になって働くことになるとそれを中心に生活が回っていくと思います 誰しも衣食住が足りていなければ、自分が幸せだと感じることができなければ、ベストな状態でパフォーマンスをすることができません そのために、生活のために働くという行為を行うことになります しかし、振り回されるのではなく楽しめるような職に就きたいです 上記のように、仕事に就くとそれが中心となり一日が回っていきます そうであるならば自分が楽しめる仕事を行い、自分の楽しんで行ったことがそのまま社会に資するようなそんな状態が理想的な姿だと考えます。 続きを読む
全29件中29件表示
朝日新聞社の 会社情報
会社名 | 株式会社朝日新聞社 |
---|---|
フリガナ | アサヒシンブンシャ |
設立日 | 1879年1月 |
資本金 | 6億5000万円 |
従業員数 | 3,827人 ※男性3025人、女性802人 (2024年4月現在) |
売上高 | 2691億1600万円 ※2024年3月期連結 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 角田 克 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2丁目3番18号 |
平均年齢 | 46.8歳 |
平均給与 | 1147万8034円 ※2024年3月31日時点 |
電話番号 | 06-6231-0131 |
URL | https://www.asahi.com/corporate/ |
採用URL | https://www.asahishimbun-saiyou.com/ |
NOKIZAL ID: 1130675
朝日新聞社の 本選考ESを見る
25卒 本選考ES
技術部門
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
志望理由
- A.
25卒 本選考ES
ビジネス部門
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたが大事にしていること
- A.
25卒 本選考ES
ビジネス部門
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
誰にも負けない長所は何ですか。
- A.
25卒 本選考ES
ビジネス部門
25卒 | 慶應義塾大学 | 女性
-
Q.
あなたが自分自身について、誰にも負けない長所だと思うことをひとつ教えてください。(200文字以内)
- A.
25卒 本選考ES
ビジネス部門
25卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
あなたが自分自身について、誰にも負けない長所だと思うことをひとつ教えてください。(200文字以内)
- A.