就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社読売新聞大阪本社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社読売新聞大阪本社 報酬UP

読売新聞大阪本社のインターンES(エントリーシート)一覧(全5件)

株式会社読売新聞大阪本社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

読売新聞大阪本社の インターンの通過エントリーシート

5件中5件表示

25卒 インターンES

よみうりアカデミー
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたが読売新聞社に興味を持ったきっかけを教えてください。(200文字以内)

A.

Q.
これまでの経験や体験を踏まえて、あなたのアピールポイントを自由にご記入ください。(200文字以内)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年7月1日
問題を報告する

25卒 インターンES

よみうりアカデミー
男性 25卒 | 九州大学 | 男性

Q.
学生時代に力を入れたこと

A.

Q.
大学の授業で力を入れたこと。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
学生時代に最も力を入れて取り組んだこと(研究・ゼミ、留学、産学連携、ボランティア活動など)、その成果について具体的に教えてください。(300文字以内)

A.
私の強みは、課題の発見力と解決の計画力です。アルバイト先の塾では、長時間、勉強しているにもかかわらず成績が思ったほど向上しないと悩んでいる生徒がいました。勉強時間が偏っているのではないかと感じ、勉強時間や内容を可視可できるアプリを導入したところ、予想通り、生徒が好きな科目の勉強だけをしていて、苦手な科目には手をつけていないことがわかりました。苦手な科目に自ら進んで取り組んでもらうために、1.能力の限界2.達成可能な目標3.選択可能な複数プロセスの3つのポイントに絞って計画を立てることで、生徒は苦手な科目に自ら取り組むだけでなく、今の自分に足りないことは何かを考えるようになりました。 続きを読む

Q.
本カレッジ(インターンシップ)を希望する理由。(300文字以内)

A.
最新技術を用いた新聞社での情報発信に触れることで、最先端技術を世の中に伝えるには何が必要なのか学びたいと感じたからです。私は、研究活動において、重大な発見があったとしても、人に伝わらなければ意味がないことを感じています。そのため、情報流通の起点として日本を支えている貴社の最新の情報発信システムに興味があります。また、デジタルメディアが今後どのようなアプローチで世の中に価値を提供し、メディアとして情報を発信していくのかを考える機会として、インターンシップに参加したいと思っている。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月24日
問題を報告する

19卒 インターンES

よみうりアカデミー 記者職向けプログラム
男性 19卒 | 大阪大学 | 男性

Q.
あなたの性格や趣味・特技、これまで力を入れてきたことなど、自由に書いてください(400字以内)

A.
私は、ジャズバンドのMCとしてライブ活動の観客数を増加させることに力を入れた。一般的にあまり人気がないジャズという音楽の魅力を、より多くの人に伝えたいと考えたからだ。当初は30人程度しか観客がいなかったが、MCとして毎回のライブに最低100人は集客することを目標に掲げた。まず、事前にライブ会場を訪れ会場近辺にいる人々の特徴を調べた。そしてそれを踏まえた原稿を作成することで、多くの人に興味を持ってもらうことに成功した。結果として毎回100人以上の集客を達成できるようになり、最大250人の集客を記録した。私はこの経験から、人に伝えることで心を動かすには、受け手の立場から物事を考える視点が必要だと学んだ。また、この経験から伝えるということの大きなやりがいを知ることができた。今後もこの経験と学びを活かしながら、人になにかを伝えて影響を与える活動をしたいという思いを抱いている。 続きを読む

Q.
読売新聞の志望理由

A.
記者に必要な心構えや能力を身につけたいからだ。私はジャズバンドのMCとしての経験を通して、人に伝えて影響を与えることのやりがいを知った。そして今後はより多くの人に、より大きな影響を与える活動がしたいと考えるようになった。具体的には、多くの人が知らないことを伝えることで人々の生活を豊かにしたい。例えば、マイナーなスポーツや芸術の魅力や、無名の人や企業の取り組みなどを伝えることで、人々の生活の幅や価値観を広げることができると考えている。そこで、幅広い分野に関する情報を伝えることができる新聞社に関心を持った。特に、世界最大の読者数を有しており最も多くの人に影響を与えられる貴社に魅力を感じた。インターンシップでは、大きな信頼と知名度がある貴社の記者として働くということについて理解を深めたい。また、記者として働くために必要な心構えや能力を身につけることで、記者になるための確かな1歩を踏み出したい。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する
5件中5件表示
本選考TOPに戻る

読売新聞大阪本社の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社読売新聞大阪本社
フリガナ ヨミウリシンブンオオサカホンシャ
設立日 1952年11月
資本金 1億円
従業員数 1,158人
売上高 436億4700万円
決算月 3月
代表者 溝口烈
本社所在地 〒530-0055 大阪府大阪市北区野崎町5番9号
URL https://info.yomiuri.co.jp/group/data.html
採用URL https://saiyou.yomiuri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1700499

読売新聞大阪本社の 本選考ESを見る

読売新聞大阪本社の 選考対策

最近公開された広告・マスコミ(新聞業)のインターンES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。