就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2021/2/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
スタイレム株式会社のロゴ写真

スタイレム株式会社 報酬UP

【異文化交流で広がる視野】【22卒】 スタイレム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.50912(関西大学/女性)(2021/6/18公開)

スタイレム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月18日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
海外留学経験100字

A.
半年間カナダへの留学を経験しました。以前から海外の文化に興味があったことと、自らの生活力を試したいという思いから留学に挑戦しました。異文化の人との交流を通して自分の視野を広げることができました。 続きを読む

Q.
ガクチカⅠ 250字

A.
ミスキャンパスの企画部で候補者の個性が輝く舞台作りを行ったことです。企画部は候補者と関りが少なく深く知る機会がないことが原因で個性を輝かせる具体的な企画案を出せないことが課題でした。そこで広報部が行う撮影に参加し、候補者と撮影の構成を考えアドバイスを行うことで関りを増やし候補者の才能や特技を発見していきました。そしてより個性を表現しやすい企画にするため、通例の歌かダンスのみの自己PRから、特技を自由に表現できる内容に変更した結果、来場者の90%から個性が最も表れた企画として評価を得ることができました。 続きを読む

Q.
ガクチカⅡ 250字

A.
サッカーサークルの代表を務めコロナ禍で新入生を80人勧誘しました。私は100人のサークルの代表として選手のケアやイベント企画を行いました。コロナ禍で勧誘行事が中止となる中、何としても新入生を獲得したい思いと、新入生同士の親睦を深めてほしいという思いから、SNSで毎日活動の写真を投稿し、LIVE配信で新入生の質問に答えました。またオンラインで歓迎会を行い新入生にサークルの魅力を最大限伝えることに注力した結果、目標であった50人を上回る80人の新入生を勧誘することができ、新入生が繋がる場を提供する役割も果たすことができました。 続きを読む

Q.
ガクチカⅢ 250字

A.
初心者ながら入部した軽音部でドラムを担当し大会優勝を成し遂げました。周囲から初心者では優勝は不可能だと言われたことが悔しさとなり、毎週顧問の先生に個別指導を受けましたが、すぐに上達できず経験者との技術力に差に焦りを感じていました。原因を分析し、何度も同じ指摘をされることに気づいたため次回までに修正することを心掛けました。全体練習では曲の雰囲気を体で表現することで他バンドと差をつけました。結果、技術力も向上し大会では優勝できました。この経験から努力を成果に繋げることができ自信に繋がりました。 続きを読む

Q.
学生時代に乗り越えた出来事 250字

A.
留学先でのホストファミリーとの生活です。留学時のホストファミリーとの生活で、文化や習慣の違いからすれ違いを起こしました。当初は意思疎通ができず友人に相談する毎日でした。しかし自ら状況を変えるべきだと考え、異文化の人との関わり方を学ぶため、趣味の音楽を通したコミュニティに自ら足を運び現地の人と考えを共有しました。そして家族で会話する時間を増やし意見を伝え続けた結果、語学力も向上しお互いが居心地の良い環境を作ることができました。この経験から多様性を受容し、諦めず行動を続けることの大切さを学びました。 続きを読む

Q.
あなたらしさを表す写真とそれを選んだ理由

A.
私は海外の文化や人に関心があり、環境や文化が違う中で育った異文化の人との交流を通して新しい価値観や考え方に触れることで自分の視野を広げることを大切にしています。この写真を選んだ理由は私の大切にしていることを通してできた友人との写真だからです。留学当初、友人を作ることに必死になり拙い英語で話しかけた私に一生懸命耳を傾けてくれたのが彼らでした。彼らとは音楽を通した地域のコミュニティで出会い、その後も多くの交流を通して異文化の私の考えを受け入れるとともに、彼らの考えについても知ることができ、自分の中で正しいと考えていたことが正しいとは限らないことを知りました。このような経験をさせてくれた彼らは私にとってかけがえのない存在となり国境を越えて信頼関係を築くことができました。これからも異文化の人だけでなく新しく出会う人との関りを大切にし、知識と経験を積むことで自らの価値を高めたいです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

スタイレム株式会社のES

商社・卸 (繊維・アパレル)の他のESを見る

21卒 | 専修大学 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

A.
私は成績のGPAを3.0以上に保つことに対して頑張りました。特に困難だったのは、単位取得率が5割と言われている授業の単位を取得することでした。その為には授業には毎回必ず出席して講義内容を詳細にメモすることはもちろん、試験前には教授が強調していたポイントをまとめたノートも自作していました。努力した結果、無事に単位を取得することができました。また現在までGPA3.0以上をキープし、単位を落としたことがありません。この経験から、一見難しそうなことでもコツコツ取り組めば結果につながるということを学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月4日
18卒 | 近畿大学 | 女性
内定

Q.
学生生活を通じて得たことと企業・社会への還元

A.
3年間続けている個別学習塾のアルバイト経験から、相手目線に立ち、自分で考え行動することが大切であると学びました。行う科目や内容、教材は全て講師が決める仕組みで、生徒の為に何をすべきかわかりませんでした。しかし、ヒアリングを大切に、試行錯誤し教材作りを行った結果、2カ月で志望校合格のサポートができました。このことから、個人に適した行動力は、相手を知ることにより生まれると実感しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

スタイレムの 会社情報

基本データ
会社名 スタイレム株式会社
フリガナ スタイレム
本社所在地 〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目2番3号マルイト難波ビル11階
電話番号 06-4396-6500
URL http://www.stylem.co.jp

スタイレムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。