この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
要領が良い人は割と自由な感じで仕事をこなしているイメージがある。正社員よりも中途で入った経験者(外部委託含む)の方が働ける印象。
【気になる...続きを読む(全161文字)
株式会社九電工 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社九電工のワークライフバランスに関する口コミを公開しています。実際に株式会社九電工で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
要領が良い人は割と自由な感じで仕事をこなしているイメージがある。正社員よりも中途で入った経験者(外部委託含む)の方が働ける印象。
【気になる...続きを読む(全161文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
みじんもない。
私が現場担当職のため休みそのものがない。
バランスなんてかけらもないので入社す...続きを読む(全85文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
2年目にもなれば基本的に一人で現場に配属されるため休みが取れるか取れないかは現場次第となります。ほとんどなにもわ...続きを読む(全247文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
なし
【気になること・改善したほうがいい点】
新築現場の場合は基本土曜日出勤
工期が優先のためワークライフバランスはない
沢山仕事は頂けるが...続きを読む(全91文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
民間工事はまだ週休二日制になっていないので土曜と祝日は工事がある所がある。
工場などを担当している人は工場が稼働...続きを読む(全120文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
部署によっては、プライベートと仕事のバランスが取りやすいところがある。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場職の場合は、プライベート...続きを読む(全99文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良いと感じることは特にない。
【気になること・改善したほうがいい点】
ゼネコン次第であること、その他工事を掛け持ちしている場合など、基本的に...続きを読む(全119文字)
フレックス制度や在宅ワークも増えてきているようです。続きを読む(全26文字)
残業が多い。月残業が60時間をこえることも珍しくないと聞く。続きを読む(全30文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
会社で定められた休日数は多い。ゴールデンウィーク、夏期休暇、年末年始休暇はそれぞれ10日前後あるため、内勤であれば業務の都合やトラブル次第だ...続きを読む(全264文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
残業ばっかりですのでまったく自分の時間がない寝て起きて仕事を毎日するだけ、自分の趣味に当てる時間がまったくありません続きを読む(全78文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし。
【気になること・改善したほうがいい点】
求人票ではわからない肉体労働も多く、退勤後の余力がない。基本月~土勤務。唯一の休みも体力...続きを読む(全93文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
プライベートはほとんどなく、土日あればいい方かなと思う。また、仕事に帰ってきても風呂に入って寝るぐらいしか出来ず...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
仕事は残業することで給料が多くもらえる
【気になること・改善したほうがいい点】
残業が多くワークライフバランスはあまり良くない、また忙しい時...続きを読む(全138文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場によっては土日稼働だったり無理難題な工期の現場があるので、どの現場に配属されて休日が充実するかどうかは運です。
【気になること・改善した...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
比較的割り切ると事務営業はワークライフバランスを確保できる。また最近はワークライフバランスを意識した業務管理がなされる方針になっている。
【...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
一年目は定時に帰れますが先輩社員は帰れないので雰囲気が最悪になります。
【気になること・改善したほうがいい点】
定時以降に掃除の時間を強制さ...続きを読む(全101文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ない。
【気になること・改善したほうがいい点】
施工管理をする上で休みがあるとは思わない方が良い。続きを読む(全55文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
現場によって有給の取りやすさが違うが、どんどん退職者が増えていって人材不足になっているため有給は取りにくくなって...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
朝は1時間前までには出勤しないといけない暗黙のルールがあり、残業代も出ないため、モチベーションが上がらない。さら...続きを読む(全192文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークライフバランスについては基本的にないものと思った方がいい。土曜、祝日の出勤は当たり前で、人や時期よっては日...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
昔は残業をつけれなかったが、今は残業代をきちんとつけることができ、残業時間についてもしっかり管理されているため担当者は働きやすいと感じる。
...続きを読む(全177文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
営業、事務なら定時退勤が可能。しかし、体育会系の為、上司の意向に添い飲み方に行くことも多々あり。
【気になること・改善したほうがいい点】
年...続きを読む(全190文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
良かった点はない。
【気になること・改善したほうがいい点】
悪い点としては、基本的に土曜日出勤しなければならない。また平日は遅くに退社する為...続きを読む(全207文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
日々休めない代償として、現場が終わって、他の現場の要請がなければ、山越え休暇があります。
【気になること・改善したほうがいい点】
ワークしか...続きを読む(全205文字)
会社名 | 株式会社九電工 |
---|---|
フリガナ | キュウデンコウ |
設立日 | 1968年11月 |
資本金 | 125億6100万円 |
従業員数 | 10,883人 |
売上高 | 4690億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 石橋 和幸 |
本社所在地 | 〒815-0081 福岡県福岡市南区那の川1丁目23番35号 |
平均年齢 | 39.0歳 |
平均給与 | 700万円 |
電話番号 | 050-68611238 |
URL | https://www.kyudenko.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。