![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
25卒 冬インターン
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
熊本製粉株式会社 報酬UP
熊本製粉株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。熊本製粉株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | 熊本製粉を知る!1day仕事体験 |
---|---|
会場 | 熊本本社 |
参加人数 | 学生5人 / 社員5人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 0%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
はじめに会社の概要などの説明を人事部の方がされて、そのあとに、理系文系に分かれて、熊本製粉の製品を使って調理体験があった。ホットケーキやお好み焼きをつくった。そのあと、理系の人と交代で、文系は二人ペアになって、店頭に製品を出す際のポップの提案&プレゼンをした。企画部の人がフィードバックをしてくれた。
続きを読むインターンシップ前後で、食品メーカー希望の意志は変わらなかった。やはり、人間の生活にとって欠かせない、「食」を支える仕事がしたいなと強く感じた。また、自分が食物アレルギーが多く常に食事に対してアンテナを張っておかないといけないので、「安心・安全」な食品を世の中に広めたい、また、アレルギーの人でも安心してたべれるものがあることをアピールできる商品をつくっている食品メーカーを希望したい。
続きを読む中小企業がどのようなものか初めは想像つかなかったが、大企業と比べると、規模が小さい分、業務が多かったり、休みが少ないなどの面はあるが、それ以上にジョブローテーションがあり、色んな部署を経験できたり、社員同士が密に関わるため、チームワークの大切さや会社の風通しの良さを時間でき、大企業より、中小企業が自分に適していると感じた。
続きを読む参加人数 : 10人
参加学生の大学 :
すべて地方大学の学生だった。地元の大学の学生を多く採用している感じだった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 6人
参加学生の大学 :
熊本大学の学生が多いように感じた。その中でも理系学生が大半を占めていたと思う。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 5人
参加学生の大学 :
5人のうち、学部生が2人、大学院生が3人であった。熊本の大学の方が3人、県外の方が2人であった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | 熊本製粉株式会社 |
---|---|
フリガナ | クマモトセイフン |
設立日 | 1947年5月 |
資本金 | 4億9300万円 |
従業員数 | 180人 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小谷茂 |
本社所在地 | 〒860-0072 熊本県熊本市西区花園1丁目25番1号 |
電話番号 | 096-355-1221 |
URL | https://www.bears-k.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。