就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジェイアール西日本ホテル開発のロゴ写真

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発 報酬UP

【非日常を彩るホスピタリティ】【22卒】ジェイアール西日本ホテル開発の総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.16911(関西大学/女性)(2021/8/7公開)

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ジェイアール西日本ホテル開発のレポート

公開日:2021年8月7日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインだった。

企業研究

公式ホームページを隅から隅まで目を通すこと。また、鉄道会社が親会社ということもあり、そのジェイアールグループの一員としてホテルで何ができるのかをしっかりと考える必要がある。飲食店や百貨店などもジェイアールグループは持っているので、こういった部分とホテルの連携を考えておくと面接では有利だと思う。また、各ホテルでサービスをする募集ではなく、「グランヴィア」「ヴィスキオ」ブランドを統括するチェーン事業本部での総合職としての仕事なので、よりマネジメント的な観点から面接でも受け答えができると良いと思う。キャリアプランとしては、公式ホームページに総合職からサービス職の人まで幅広く乗っているので、そこで自分の描きたいプランをしっかりイメージし選考に臨んだ。

志望動機

非日常の中でお客様の毎日に彩りを添えたいため御社を志望します。私は物心ついた頃より非日常空間であるホテルが憧れで、そこでお客様の思い出作りに貢献したいと熱望しています。御社はJR西日本グループの一員であり、様々なパッケージプランを売り出すことができ、他社にはできない形でお客様に喜んでいただくことができます。また、御社のどのホテルも駅直結であったり徒歩五分圏内と非常にアクセスが良いです。そんな御社を選ばれるお客様はビジネス・観光など様々な目的で利用をされておられ、幅広いお客様にサービスを提供することができ私自身のやりがいを最大化できる場所でもあります。実際、私は大学1年生時からホテルのフロントスタッフとしてアルバイトをしています。お客様の喜びが自分自身の喜びとなることを実感し、おもてなし精神を養いました。入社後もこのおもてなし精神を活かし、お客様に喜んでいただけるよう努めてまいります。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 下旬
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に熱心に取り組んだことについて、どのような苦労をしたか。また、解決に向けてどのように取り組んだのか・自己PR・長所と短所

ESの提出方法

ナビサイトを通してOpenESで提出

ESの形式

Open ES

ESを書くときに注意したこと

自分の特徴がわかりやすくなるように論理立っている文章を書くこと。

ES対策で行ったこと

第三者に出来上がったESを添削してもらい向上に努めた。公式ホームページでどのような人材が求められているのかチェックすること。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業の公式HP

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
入社7年目の人事の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後、面接開始。終了次第退室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

キャリアプランを十年後までしっかりと準備していた点が評価されたと感じている。なかなか一次面接で、十年目までのキャリアプランを想定している人はいないと思うので、考えていたら有利ではと思います。

面接の雰囲気

非常に和やかで、面接官の方も頷きながら話を聞いてくださった。重箱の隅を突くような質問はなく、私の話したいことを自然と引き出してくれるような雰囲気。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業の公式HP

1次面接で聞かれた質問と回答

描くキャリアプランを教えてください。

まず、入社して五年ほどはホテルの基礎であるサービスを経験したいです。その中でも、宿泊・宴会・料飲とホテルの三本柱全てを経験したいと考えています。その理由としては、経験が多いほどのちにマネジメントに回ったとき、自分の担当できる仕事が増えると考えたからです。五年目から十年目までは、バックオフィスにいきマネジメントを経験したいと考えています。マネジメントの中でも、ホテルの新規開業や企画などに興味があります。十年目以降には、シンガポールにある貴社の営業所で海外営業をしたいです。なぜ十年目かと言いますと、海外で営業をやっていくには日本で相当の経験を積まないと通用しないと考えています。そのため、入社してからの十年間でしっかりと知識を身につけ、海外で活躍したいと考えています。

ホテルで働いていて、良い点でも悪い点でもいいので、気づきがあれば教えてください。

良い点としては、ゲストファーストというところを学びました。社員さんや先輩方は、電話対応などどのような業務をしているときでも常にゲストファーストで行動をしておられます。こういったところから、お客様に常に最高のサービスを提供できていることを学びました。ここで、ホテルの裏側は、実は華やかでないと思うがそこを実感したエピソードはありますか、と深掘りされました。業務の中に、お客様の荷物をお部屋に入れにいくものがあります。チェックインをされる前のお客様が、ホテルに荷物を預けに来られ、またチェックイン可能な時間帯になったら戻って来られるので、それまでに荷物をお部屋に入れるというものです。お客様の荷物の中には、非常に大きく重いスーツケースを持っておられる方もいますので、その荷物を持ち上げたりすると、腰が痛くなったりということもありました。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 上旬
実施場所
テストセンター
通知方法
メール
通知期間
3日以内

WEBテスト対策で行ったこと

玉手箱の問題集を何度も解き直した。できなかった問題を特に解き直した。

WEBテストの内容・科目

C-GAB:非言語、言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

40分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

玉手箱の問題集

2次面接 通過

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
執行役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後、採用担当の方が接続の確認をしてくださる。その後、面接官と交代し開始。終了後は随時退室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

フィードバックのところにも書いたが、強みである『目標に向かってやりぬく力』を一貫して意識して話したことが評価につながったと感じている。一貫性を持って話すことが大事。

面接の雰囲気

執行役員の方2名ということもあり、雰囲気は厳し目。面接官の方からかなり離れた位置にカメラがあるため、表情はあまり読み取れずそれが余計雰囲気を厳しいものとさせていたと思う。

面接後のフィードバック

私の強みである『目標に向かってやりぬく力』を非常に感じることができたとのフィードバックをいただいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業の公式HP

2次面接で聞かれた質問と回答

どういったホテルでアルバイトをしていますか。

宿泊特化型のホテルでフロントスタッフとしてアルバイトをしています。ここで、業務内容を具体的に教えて欲しい、と深掘りされた。チェックインやチェックアウトはもちろん、電話の外線や内線対応、予約の起草、またお客様のリクエストがあればそれにお答えする、ということをしています。ここで、困難だったことはありますか、と深掘りされた。私は、働くということがこのホテルでのアルバイトがそもそも初めてだったので、右も左もわからず、業務の習得が困難でした。また、私がアルバイトを始めた当初はホテルは連日満室で非常に忙しかったことも習得が困難だったことの原因に挙げられます。ここで、自信を持って業務ができるようになった時期はいつ?と深掘りされた。訓練生バッチが外れた時から、自信を持って業務ができるようになりました。

今、目標に向かって頑張っていることはありますか。

TOEIC900点を目標に毎日一時間ほど勉強に取り組んでいます。ここで、具体的にはどのようなことをしているのか、と深掘りされました。大学一年生時に履修していた英語の授業の先生が、非常にTOEICに精通しておられる先生で、その先生が作ってくださったプリントを何度も解き直しています。特にその先生は文法に精通しておられ、私は文法が苦手ですので、最も力を入れて取り組んでいる部分です。また、勉強をする中でもできるだけ生の英語に触れたいという気持ちがありますので、英字本を読んだり、映画を英語音声、英語字幕で見ることにも取り組んでいます。また、その勉強の中でわからない単語が出てきたら、それらをかき集めたノートを作り、定期的に見直すことも行なっています。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
20分
面接官の肩書
役員の方
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインで入室後、採用担当の方が接続の確認をしてくださる。その後、面接官と交代し開始。終了後は随時退室。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

この企業の文化や特色が『堅実』『着実』なこともあって、まさに私の特色が当てはまったのだと感じている。ホテル業ということもあったので、常に笑顔であったり清潔感も意識していた。

面接の雰囲気

役員の方2名ということもあり、雰囲気は厳し目。厳し目ではあるが、しっかりと話を聞いてくださって学生一人一人をきちんと見ていることが感じられた。

面接後のフィードバック

『グランヴィア』で働いている姿が想像できたとの評価をいただいた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業の公式HP

最終面接で聞かれた質問と回答

当社の取り組みやサービスなどで、気になるものはありますか。

ちょうど先月の4月に始まったばかりの、嵯峨野トロッコでのブライダルトレインに非常に興味があります。トロッコの前や、電車内でウェディングの写真を撮れるという取り組みは、まさにジェイアール西日本グループの一員である御社にしかできないことです。普通の電車でのブライダルトレインなら他社にもできるかもしれませんが、『トロッコ』というのは非常にユニークで御社のみの強みであると感じました。また、少し値段はするかもしれませんが、鉄道ファンというニッチな層の方というのはこういったことにお金を出してくださる方達でもあります。逆に言えば、こういったニッチな層の方をしっかりと顧客として捉えることができるのはまさに御社の強みを生かしているものであると思いますし、こういった理由から非常に興味を持っています。

鉄道事業からホテルに展開された御社ならではの文化というものはありますか。(逆質問)

非常に難しい質問ですね。ホテルというものは国鉄時代から持っていますし。でもやはり、国が母体となって事業をしていた鉄道会社からホテルを展開しているので、『堅実』であったり『着実』といったものを今も引き継いでいると思います。ここで、ではそういった文化の中で新卒の社員に何か期待すること、またはこうなって欲しいというものはありますか、と深掘りしました。学生の方、特に新卒となると、何か指示されてから動くことが非常に多いんですよね。ですので、当社では、指示をされる前に、自分でしっかりと考えて動くことを期待しますね。ここで、では、新卒社員にとってリーダーシップは非常に重要でしょうか、と聞きました。最初からリーダーシップを持ち合わせている必要はありません。それは働く中で身に付けていっていただければと思います。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

外資系ホテルで働きたいとの思いをずっと持っていて、JR西日本ホテル開発は所有していないため辞退した。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

辞退のため不明。

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

辞退のため不明。

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

辞退のため不明。

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

辞退のため不明。

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も、面談をしてくださったり、受けている企業の選考が終わるまで待ってくださったり、納得していただける就活が1番だ、と就職活動を非常に応援してくださいました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

二次面接の時点で執行役員の方が面接官をされる企業で、さらに一次面接で聞かれる内容も割と深いものが多いです。そのため、自己分析はもちろんのこと、なぜホテル業界で、その中でもなぜこの企業なのか、をかなり明確にはっきりさせておく必要があります。企業の公式ホームページに隅から隅まで目を通し、今どのような取り組みやサービスを行なっているのか都度確認することも大切です。ホテル業ですので、どれだけ雰囲気が厳しくても面接では常に笑顔でハキハキと、清潔感を持って伝えることが重要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

いってしまえばジェイアール西日本ホテル開発の文化や雰囲気である『堅実』『真面目』『着実』というところに当てはまるか、というのは非常に大きいと思います。実際私の性格や特色は非常にこの三つに当てはまるので、内定がいただけたのではないかと考えています。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

意外とエントリーシートで落ちているような雰囲気がありました。最初から最後まで個人面接で、グループディスカッションやグループ面接はありませんでした。なので、かなりエントリーシートで絞り込んでいると思います。エントリーシートは本当にしっかりと対策をした方がいいです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジェイアール西日本ホテル開発の選考体験記

サービス (ホテル)の他の選考体験記を見る

ジェイアール西日本ホテル開発の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジェイアール西日本ホテル開発
フリガナ ジェイアールニシニホンホテルカイハツ
設立日 1990年10月
資本金 1億円
従業員数 529人
売上高 265億6000万円
決算月 3月
代表者 伊勢正文
本社所在地 〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地
電話番号 075-344-8888
URL https://www.granvia-kyoto.co.jp/
NOKIZAL ID: 1181478

ジェイアール西日本ホテル開発の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。