- Q. 志望動機
- A.
株式会社豊田中央研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒株式会社豊田中央研究所のレポート
公開日:2019年7月12日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- 事務系総合職
投稿者
選考フロー
企業研究
どうして企業研究所に入社したいのか、入社後にどのようにキャリア形成したいのか、自分のどのような部分がこの会社の仕事に活かせるのかを明確に面接官に示す必要があると思います。また、皆が知っているような企業というより専門的な企業なので、どうしてこの会社を知ったのかというのを何回も聞かれます。私は説明会に1回と会社のホームページを隅から隅まで見て、いちよどんな研究をしているのかというのを頭に入れるようにしてました。しかし、事務系総合職なので研究についてはあまり聞かれませんでした。ちなみに、私はOB訪問などはしていませんが、インターンなどに参加すると良さそうです。あと、入社後も様々なことに挑戦できるかというのを見られている気がします。
志望動機
私は以前から、人々の生活を支え豊かにするものつくりに携わりたいと考えていました。御社は、日本では少ない企業研究所のひとつであり、その中でも最先端の研究を行い、新しい私たちの生活を作り出す技術を多く生み出しています。そのような環境の御社で、それらの研究に携わることで、人々の暮らしを豊かにし、新しい未来を作っていきたいと考えます。そして、御社では業界という枠にとらわれず様々な分野におけるものつくりに携われることに大変魅力を感じました。また、直接的に研究を支えるだけでなく、大学で学んだ建築の知識を活かし、研究所の施設管理を行うことで、働いている方が快適に研究に励める環境構築を行いたいです。さらに、入社後は様々な仕事に挑戦し、多くのことを学び続けていきたいです。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2019年02月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
志望動機、学生時代に力をいれたこと、自己PR
ES対策で行ったこと
その会社がどのような企業理念を掲げ、何を目指しているのかを明確にしました。そして、自分がこの会社で何をしたいのかということをしっかり書きました。
1次面接 通過
- 実施時期
- 2019年03月
- 形式
- 学生6 面接官2
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
大学で建築を学んでいることや、協調性や様々なことに挑戦しようという姿勢を評価してもらえたと感じています。
面接の雰囲気
面接官がそれぞれの学生に順番に話を振ってくれます。とても穏やかな雰囲気で話してくれました。言葉に詰まっても、話し出せるのを待っていてくれる印象でした。
1次面接で聞かれた質問と回答
これまでの人生で一番苦労したことは何か、それをどう乗り越えたか。
私は、学部3年生のときに先輩の卒業設計を手伝いました。その際、私以外に4人で手伝ったのですが、模型提出前になると学校に泊まり込みで作業する疲れと提出期限までに提出できるかという不安により、なかなか皆の作業がはかどらなくなったり、雰囲気がギクシャクしてきてしまいました。そこで、私は各々と話し、皆が何を考えどう思っているのかというを聞き、そしてそれを解消していくために私にできることを考えていきました。皆と積極的にコミュニケーションをとるようにしたり、作業時間が長くなってきたなと感じたら、休憩の提案をしたり、お菓子の差し入れをしました。その結果、模型は無事に提出でき、学内で優秀賞を頂くことができました。
学生時代に頑張ったこと
私は、大学でのゴルフ部入部を機にゴルフを始めました。それまでゴルフをやったことがなかったので、初めの練習は全く打てなく、そして私以外の学生は経験者であったため、孤独感も感じ、何度も辞めたくなりました。しかし、自分で始めたことであり、最初できないことは誰でも同じであると、前向きに考え週3の部活動に加え、自主練習も行いました。そして、自分が打っている姿を友人に動画で撮影してもらい、どこが悪いのかというを先輩や友人に聞き、アドバイスをもらったり、自分で確認しました。さらに、プロのプレー動画などを見て、参考にして練習に励みました。その結果、大学2年生の春合宿では100を切ってまわることができるようになりました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
何事にも前向きに取り組む姿勢や、協調性があり複数人で人と作業したことがある経験が評価されたと思います。
面接の雰囲気
とても穏やかな雰囲気で、緊張をほぐすように最初に軽く話してくれまし。また自分の話を聞いてくれているなというのをとても感じました。
2次面接で聞かれた質問と回答
複数人で協力して何かを成し遂げた経験について。
学生時代、先輩の卒業設計の模型製作を手伝いました。私を含め後輩4人で手伝い、皆で協力し模型を完成させました。提出前の1週間は、学校に泊まり込みで作業をしており、一人で作業してたいらとても辛かったと思いますが、皆で声を掛け合いながら作業していたので、大変だと感じても、眠くても乗り越えることができました。さらに、私は皆と積極的にコミュニケーションを取り、定期的に休憩いを提案するなどして、負担がひとりの人に偏らないようにや大変さを共有できるように工夫しました。また、自分とは異なる視点での模型製作を学ぶことができ、自分自身の成長にも繋がりました。これは、模型製作だけでなくどのようなことにも共通するといえると考えています。
アルバイトの内容について。
私はアルバイトでスポーツショップの接客をしていました。お客様のお話を聞き、実際にどのような商品を求めているのか、最も重視していること等を見極め、最適な商品を勧めます。その際に、お客様が話したくなるような雰囲気つくりを心がけました。そして、今まで接客したお客様に何度も「若尾さんから買い物できて良かった。また来ます。」と笑顔で言って頂くことができました。さらに、店舗内の印象の良かった店員を選んで頂くキャンペーンで1位に選ばれました。この経験により、相手に寄り添い、心を引き出す会話力を身につけることができました。この力は、様々な方が協力して研究を進めていく御社において大変役に立つ力であると考えます。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2019年04月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- 電話
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
チーム力、協調性など人と上手く仕事ができるか、しっかりと自分の考えを持っているかということを見ていたと考えます。
面接の雰囲気
面接官の方に「朝早くからありがとうございます。」等言ってくださったり、とても和やかな雰囲気で、緊張もほぐれて話しやすかったです。
最終面接で聞かれた質問と回答
集団で何かを成し遂げた経験について。
私は、学部3年生のときに4人で先輩の卒業設計を手伝いました。模型提出前は皆で学校に泊まり込み作業しました。長時間の作業で集中力が切れるメンバーや期限までに提出できるかとういう不安を抱えてしまうメンバーも出てきました。そこで、私は積極的にメンバーとコミュニケーションを取り皆が抱えている不満などを聞いたり、定期的に休憩を提案し、皆の士気を高めていく工夫をしました。結果、模型は無事に提出でき、さらに、学内で優秀賞を頂きました。この経験より、チームで何かを成し遂げる際には自分がこのチームにとって何ができるかということを、自ら見つけていくことが大切であると学びました。この力は、様々な方が関わり研究を進めていく御社にとって、とても役に立つ力であると考えます。
他の企業と違うところはどんなところやどうしてうちの会社なのか。
私が就職活動において軸としているのは、人々の生活を支え、豊かにするものつくりに携わることができるかということです。御社は数少ない企業研究所として、世界でも最先端の技術を有しています。その研究に携わることで、新しい日本の未来を作っていきたいです。また、他の企業と違うと考えいる点は、時代のニーズに沿ったものを作るのではなく、何十年先を見据え、むしろ新しいライフスタイルを生み出していくものを作る会社であり、業界という枠にとらわれない仕事ができる点だと考えます。
これは正解がある答えではないので、面接官の方はしっかりと自分の軸を持っており、自分で」考えることができる人なのかということを見ている気がしました。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
最終選考合格の連絡を頂き、その後の詳細についてはまた連絡しますという感じで、オワハラなどはありませんでした。
内定に必要なことは何だと思うか
普通の企業とは違う少し特殊な企業なので、どうしてこの企業なのか、何をしたいのか、自分がこの会社でできることというのをしっかりと明確しておかないと選考は通過できないのかなと思います。私は行っていませんが、研究職だとインターンがあるらしいので、そういうのに行って会社の業務内容や研究内容、雰囲気などを把握しといた方がESが書きやすかったり、面接では話しやすいと思います。あとは、笑顔でハキハキはなせるか自分の考えを持っているかということだと思います。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
困難な状況に陥ったときに、どう対処したのかということをしっかりと説明できたり、考えをしっかり持ちながら行動できたり、コミュニケーションを取れて、多くの人と協力したりすることができるところを評価してもらえたのだと思います。
内定したからこそ分かる選考の注意点
正直、ESでどのくらい通過し、一次面接、二次面接でどのくらい通過したのかは分からないですが、二次面接を通過し、最終面接を受けれるひとはほとんど最終面接が通過できるレベルの人だと思います。あとは、途中で推薦書の提出がありました。
内定後、社員や人事からのフォロー
懇親会など開いてくださり、同期や若手の社員の方とも仲良くなれました。
内定後入社を決めた理由
入社を決めたポイント
- 社員の魅力・実力
- 福利厚生・手当・働きやすさ
- 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる
入社を迷った企業
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)
迷った会社と比較して株式会社豊田中央研究所に入社を決めた理由
一番の決め手は、仕事内容です。私はひとつの仕事に特化するより、様々な分野に携わる仕事がしたかったので、豊田中央研究所の方がその仕事に近いと思いました。あとは、単純ですが私自身、車が好きだったことも大きいです。他には、多くの会社を受けた中で、一番面接して下っさた社員さんの雰囲気は良かったです。この会社で働きたいとこの社員さんたちと働きたいと面接している中で思うことができました。さらに、福利厚生がしっかりしているのでキャリアビジョンが描きやすいと思いました。
株式会社豊田中央研究所の選考体験記
学校・官公庁・団体 (研究機関)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
-
A.
貴社でなら、私の夢実現に向かって主体的に取り組めると思ったからです。貴社インターンシップに参加させていただいた際、自由闊達な風土のもと、個人個人それぞれの「想い」を尊重しながら、良いクルマ作りが実現できることを体感しました。インターンシップ中も常に「自分はどうしたいか」ということを問われ、学びたいことを積極的に打ち上げさせていただきました。貴社では上から降ってくる仕事だけでなく、自ら目標・手段を考えることができるため、強い主体性とやりがいを持って夢が実現できると思っております。そして、社員全員が将来の課題を共有しているからこそ、全員が考えを持ち、妥協せずに最高の車両開発が行えると思いました。また、貴社は低炭素社会実現のためにハイブリット車や水素自動車などの研究開発に注力しています。そして「運転する喜び」を重視しており、モータの高い運動性能を生かして車両開発を行っている唯一の企業だと感じております。そのため、他の自動車企業が電動モビリティによって与える価値とは一線を画していると感じました。私も貴社の一員として電動車開発に取り組み、運動性能の高い電動車を世の中に提供したいと思っております。 続きを読む
豊田中央研究所の 会社情報
会社名 | 株式会社豊田中央研究所 |
---|---|
フリガナ | トヨタチュウオウケンキュウショ |
設立日 | 1960年11月 |
資本金 | 30億円 |
従業員数 | 921人 |
売上高 | 218億8500万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 志満津孝 |
本社所在地 | 〒480-1118 愛知県長久手市横道41番地の1 |
電話番号 | 0561-63-4300 |
URL | https://www.tytlabs.co.jp/ |
豊田中央研究所の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価