持続可能なバイオマスづくりに挑戦しているなど、持続可能な社会に向けた取り組みに力を入れている点に魅力を感じた。続きを読む(全55文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
ダイセルの評判・口コミ一覧(全348件)
株式会社ダイセルの社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
ダイセルの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 4.0
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
ダイセルの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.5
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
ダイセルの 全ての評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
転勤はあるものの、拠点がほとんど関西(兵庫周辺)に集まっている。続きを読む(全32文字)
コアタイムなしのフレックスを導入しており、テレワークもコロナ流行前から推進している。続きを読む(全42文字)
キャリアチャレンジ制度として、人事異動だけでなく、社員自身が描いたキャリアに向けてチャレンジできる制度がある。続きを読む(全55文字)
人同士のつながりを大事にしており、社員同士の仲が良さそうだと感じた。役職に限らずさんづけ文化がありフラットな関係性。続きを読む(全58文字)
有名素材メーカーであり、業界でもよい立ち位置であるため将来性はある。また、セルロースだけでなく、医療やエレクトロニクスなど他分野にも展開していることも良い...続きを読む(全82文字)
残業が少なく、ホワイトな印象。家賃補助などの福利厚生もしっかりでると思う。医療系にも展開していることから健康診断など社員の健康に手をいれているように感じた。続きを読む(全78文字)
残業はそこまでなく、適度な労働と給料がもらえるイメージ。社員第一を意識しているように感じた。続きを読む(全46文字)
入社してすぐの研修期間が長くしっかりバックアップしてくれる印象。続きを読む(全32文字)
優しい人・穏やかな人が多いと聞いた。逆にリーダーシップをもって引っ張れる人材が欲しいとも言っていた。続きを読む(全50文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
とにかく3sにうるさすぎる。工場では、月に一度、一斉清掃という名の草刈り大会がある。どんなに真夏であろうと炎天下...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
以前は、みなし残業の制度があったため、20時間は残業代が出なかった。また、20時間は残業しなさいよと上司に
言われみんなそれを守っていた。た...続きを読む(全271文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
化学工学の教育がしっかりしているので、初心者でも、理解できる。実際、私は、化学科で化学工学の知識はなかったが、教育を受けたことでかなり理解が...続きを読む(全81文字)
化学素材の最先端で、生活に欠かせない製品を開発できる点に大きなやりがいがある。続きを読む(全39文字)
自動車や医療、エレクトロニクスといった多分野に渡る製品展開に強みがあり、将来性が高い。続きを読む(全43文字)
業績だけでなくプロセスを重視した評価制度が整っており、努力の過程も評価される。そのため積極的に学びに行く姿勢が大切だと思う。続きを読む(全62文字)
保養所や健康診断など福利厚生が幅広くサポート体制が整っている。医療分野も事業として扱っているため社員の健康を第一に考えているのが伝わった。続きを読む(全69文字)
残業も適切に管理されており、社員が長く健康的に働ける環境が整っている。続きを読む(全35文字)
ヘルスケア、ライフサイエンスなど生産技術職で技術者として成長していけることが魅力である。続きを読む(全44文字)
セルロースに関する技術を用いて、カーボンニュートラルに貢献できる事業から将来性は良いと考える。続きを読む(全47文字)
年収は全国平均と比較してかなり高い。部長になると年収は1000万をこえる。続きを読む(全37文字)
my行動宣言という宣言をしており、一人一人が働きやすくワークライフバランスが良くなるような取り組みを行っている。続きを読む(全56文字)
従業員数もそこまで多くないことから、かなり風通しが良く意見を言いやすい社風であると聞いた。続きを読む(全45文字)
新しいことに取り組むことを励行する姿勢がよい続きを読む(全22文字)
大きな企業だが、利益率が低い部署への対応が課題続きを読む(全23文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
回答者別の学生からの評判・口コミ
ダイセルの 会社情報
会社名 | 株式会社ダイセル |
---|---|
フリガナ | ダイセル |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 362億円 |
従業員数 | 11,382人 |
売上高 | 5580億5600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 小河 義美 |
本社所在地 | 〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町3番1号 |
平均年齢 | 42.2歳 |
平均給与 | 814万円 |
電話番号 | 06-7639-7171 |
URL | https://www.daicel.com/ |
ダイセルの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価