在籍時期:2005年頃
投稿日:2023年11月21日【良い点】
住友化学は、従業員のワークライフバランスを重視しており、働きやすい環境を提供しています。柔軟な労働時間制度やテレワークの導入など、働く人々が仕...続きを読む(全641文字)
住友化学株式会社 報酬UP
住友化学株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
住友化学は、1913年に誕生しました。
銅の製錬の際に生じる排ガスの煙害を解決するため、その原因である亜硫酸ガスから肥料を製造し、環境問題克服と農産物の増産をともにはかることを目的にスタートしました。
創業から1世紀が経ち、今もなお「自社の利益のみを追わず事業を通じて広く社会に貢献していく」という理念を脈々と受け継ぎながら、時代の変遷にあわせて事業の変革を遂げています。
これからもあらゆるアイデアや技術を融合することで、化学の枠にとどまらないイノベーションを生み出すことができると私たちは信じています。
快適な日常を創り上げることから、地球全体が抱える食糧、環境、資源・エネルギーに関する問題の解決まで、積極果敢に挑戦し続けます。
住友化学の事業は、石油化学、エネルギー・機能材料、情報電子化学、健康・農業関連事業の4事業部門から成り、その事業領域も多岐にわたっています。また、早くから積極的に海外展開を行い、現在、海外売上高比率は60%を超えています。こうした幅広い事業領域を生かし、21世紀の人類社会が抱えるさまざまな課題に立ち向かっています。
「取引先の信頼、社会の信頼に応えること」「目先の利益にとらわれないこと」そして「自社の利益のみを追わず、事業を通じて広く社会に貢献していくこと」。これらは、私たち住友化学が創業以来変わらず大切にしてきた「住友の事業精神」です。いつの時代も化学会社として安全・環境・品質について、世の中から求められる以上に細心の注意を払いながら、絶えざる技術革新を実現することで、人々の豊かな暮らしを支えるさまざまな製品を提供してきました。
私たち住友化学の強みは、創業以来培われてきた価値創造の力、すなわち技術力です。現在の社会はこれまでにないスピードで変化し続けています。こうした社会の様々な変化を新たなチャンスととらえ、総合化学メーカーとして長年培ってきたコア技術を生かしつつ、社内外の様々な技術と知見を融合することによって革新的な製品や技術を創出し、持続可能な社会の実現に力強く取り組んでいきます。
皆さんは「住友化学」と聞くと何を思い浮かべますか?
住友化学の製品は、そのほとんどが最終製品という形で皆さんの目にとまることがないため、具体的なイメージを持つことができない方が多いのではないかと思います。それこそ、就職活動を意識し始めなければ知る機会がない会社なのかもしれません。
でも、皆さんが日頃から使っている乗り物、電化製品、衣料品、日用品など、皆さんがよくご存知の最終製品メーカーには、住友化学の製品が素材として使用されているんです。身の回りのありとあらゆるところに住友化学の技術が使われているんです。
そして、住友化学の役回りは素材を提供するだけではありません。
新しい機能を持った最終製品が次々と世に送り出されるということは、その実現を可能にする新たな素材の開発が不可欠です。新たなイノベーションを実現する素材を提供する、この大きな役割を持っているのが住友化学という会社なのです。
文系の方は、化学と聞いただけで一歩引いてしまったり、活躍の場がないと思っていませんか?
理系の方は、化学メーカーは化学系の専門家ばかり活躍していると思っていませんか?
そもそも、知らないからといって敬遠していませんか?
事務系社員の仕事は、ビジネスを創り出すこと。そこに化学の知識は関係ありません。生み出された製品をいかに事業へとつなげるか、事業を成長させるために解決すべき課題は何か。組織の頭脳として、課題解決の施策を立案し、実行をプロデュースするのが事務系社員の役割です。
技術系社員の仕事は、世の中のニーズを見極め、次世代技術を探求・開発し、より競争力のある製品を作ること。様々な分野の専門家集団が、触媒設計、精密加工、有機・高分子材料機能設計、生体メカニズム解析、デバイス設計、無機材料機能設計など、住友化学のコア技術を活用・融合することで、新たな価値の創造を目指しています。
1.起業家精神に溢れていること
若手から管理職にいたるまで、各々がなすべきことを自ら考え、提案し、実行できる。さらに、現状に満足せず、創意工夫を凝らしてより高度な技術やビジネスを生み出せる人間であること。
2.世界に目を向けることができること
ビジネスの舞台が日本国内のみならず世界中であることを意識し、世界を舞台に活躍する勇気やたくましさを持ち、さまざまなバックグラウンドを持っている国や人種の人々とともに、ものづくりやビジネスを実行できること。
3.住友の事業精神、「自利利他、公私一如」の考え方に共感できること
自社の利益を追求するだけではなく、お客様はもちろん、事業活動を通じて社会に貢献するという考え方に共感し、常にその気持ちを持ち続けられること。
向いている人に挙げている項目に当てはまらない、共感できない方
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2005年頃
投稿日:2023年11月21日【良い点】
住友化学は、従業員のワークライフバランスを重視しており、働きやすい環境を提供しています。柔軟な労働時間制度やテレワークの導入など、働く人々が仕...続きを読む(全641文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月20日【良い点】
思ったよりも風通しはいいです。
【気になること・改善したほうがいい点】
事業部門間の異動がなく、新しく何か学びたい場合は、社内に対応した部署が...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月20日【気になること・改善したほうがいい点】
上流のメーカーであり、結局はオイル事情に左右されます。また子会社の住友ファーマによる稼ぎが大きかったところもあり、...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月20日【良い点】
年収は世間一般と比べてかなり高い方に思います。直近は業績も良かったのでボーナスも高めでした。今年は業績がかなり悪いのでどの程度ボーナスが減るの...続きを読む(全262文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年10月20日【良い点】
有給がかなり取りやすく、ほぼ自由に取得できます。理由も必要ありません。また新婚時には8日の休みが別で付与され、新婚旅行にも行きやすかったです。...続きを読む(全109文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2023年10月13日在籍時期:2006年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
子供の保育園の送迎などの理由を申し出れば、定時で退勤できることがほとんどで、有給の申請も断れることはほぼない。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
大企業なだけあって教育、研修制度は充実している
【気になること・改善したほうがいい点】
基本的に入社時の配属部署でキャリアアップしていくことが...続きを読む(全129文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
大企業なのでベースの賃金が高いく、定期昇給もきっちりある。
ただし、良くも悪くも年功序列制が残っており、経験年数が多くならないと賃金も上がって...続きを読む(全160文字)
在籍時期:2006年頃
投稿日:2023年10月13日【良い点】
規模の大きなプロジェクトに携わることができる
また、コンプライアンス意識が非常に高いことから、教育が頻繁にある
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全125文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2023年09月30日
投稿日: 2023年09月30日
投稿日: 2023年09月30日
投稿日: 2023年09月30日
投稿日: 2023年09月30日
投稿日: 2023年08月21日
【社員から聞いた】・机上で考えたことが実際に形になり、製品として届けられること
・製造中にトラブルがあり、原因がなかなか見つけられなかった時に解決の糸口...続きを読む(全96文字)
投稿日: 2023年08月21日
【社員から聞いた】年功序列で給与が上がっていき、入社7,8年目で昇進の機会があってそこで一気に給与が上がるとのことでした。部長クラスになると1000万円は...続きを読む(全88文字)
投稿日: 2023年08月21日
【社員から聞いた】各事業所に寮・借り上げ社宅が設置されているとのことでした。女性社員の方は人数が少ないので、借り上げ社宅になることの方が多いそうですが、そ...続きを読む(全208文字)
投稿日: 2023年08月21日
【イベントや選考を通して感じた】実際にインターンシップに参加した際は、女性の社員の方は思ったより多い印象でした。しかし、トップ層にはなかなかおらず、いまだ...続きを読む(全116文字)
投稿日: 2023年08月21日
【社員から聞いた】大手企業ということもあり、決定までに辿りつくのに何事も時間がかかるとのことでした。その辺りは今後改善していきたいとのことでしたが、まだま...続きを読む(全226文字)
和やかでした。
和やか。
かなり和やか
コミュ力あればいける
今まで通りを意識した
聞かれたことに対する答えを明確にするようにした
和やかでした
穏やかで優しい
楽しく受けることが出来た
すぐに連絡がきた。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
技術系(IT・Web・ゲーム・通信)
??? 万円
技術系(電気、電子、機械)
??? 万円
技術系(建築、土木)
??? 万円
会社名 | 住友化学株式会社 |
---|---|
事業内容 | 化学製品の研究・製造・販売(国内・海外) 「石油化学」 ポリエチレン、ポリプロピレン、メタクリル樹脂などの合成樹脂、合繊原料、各種工業薬品など 「エネルギー・機能材料」 アルミナ製品、アルミニウム、高分子添加剤、ゴム用薬品、合成ゴム、スーパーエンジニアリングプラスチック、リチウムイオン二次電池用部材など 「情報電子化学」 光学機能性フィルム、カラーレジスト、フォトレジスト、高純度薬品、化合物半導体、アルミターゲットなど 「健康・農業関連事業」 農薬、肥料、飼料添加物、家庭用・防疫用殺虫剤、医薬原体・中間体など |
設立日 | 1925年6月 |
資本金 | 896億9900万円 |
従業員数 | 32,542人 ※2019年03月31日現在 |
売上高 | 2兆3186億円 ※2018年度実績 |
株式市場 | 東京証券取引所1部 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 岩田 圭一 |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目7番1号 |
事業所 | ■大阪本社 〒541-8550 大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友ビル ■工場 愛媛、千葉、大阪、大江、大分、三沢、他 ■研究所 筑波、千葉、大阪、宝塚、愛媛 ■支店 名古屋、福岡 ■海外 アメリカ、イギリス、フランス、ベルギー、シンガポール、サウジアラビア、中国、韓国など |
関連会社 | 連結子会社数 184社(2019年03月31日現在) |
平均年齢 | 40.7歳 |
平均給与 | 883万円 |
有給消化日数 | 14.3日 ※ 2018年度実績 |
電話番号 | 03-5201-0200 |
お問い合わせ先 | 〒104-8260 東京都中央区新川2-27-1 東京住友ツインビルディング(東館) 人事部 採用担当 TEL:03-5543-5389 |
URL | https://www.sumitomo-chem.co.jp/ |
採用URL | https://www.saiyo-sc.com/ |
自社採用ページURL | http://www.saiyo-sc.com/index.html |
19年3月期 | 20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
3兆1716億1800万 | 3兆6503億3200万 | 3兆9902億5400万 | 4兆3081億5100万 | 4兆1655億300万 |
純資産
(円)
|
1兆3518億8600万 | 1兆3888億3700万 | 1兆4821億1900万 | 1兆7019億7700万 | 1兆4891億8900万 |
売上高
(円)
|
2兆3185億7200万 | 2兆2258億400万 | 2兆2869億7800万 | 2兆7653億2100万 | 2兆8952億8300万 |
営業利益
(円)
|
1829億7200万 | 1375億1700万 | 1371億1500万 | 2150億300万 | - 309億8400万 |
経常利益
(円)
|
1883億7000万 | 1304億8000万 | 1378億300万 | 2511億3600万 | 2億3100万 |
当期純利益
(円)
|
1179億9200万 | 309億2600万 | 460億4300万 | 1621億3000万 | 69億8700万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
5.85 | - 4.0 | 2.75 | 20.92 | 4.7 |
営業利益率
(%)
|
7.89 | 6.18 | 6.0 | 7.77 | - 1.07 |
経常利益率
(%)
|
8.12 | 5.86 | 6.03 | 9.08 | 0.01 |
※参照元:NOKIZAL