就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ホテル日航大阪のロゴ写真

株式会社ホテル日航大阪 報酬UP

ホテル日航大阪の本選考体験記一覧 -志望動機・面接の質問と回答- (全5件)

株式会社ホテル日航大阪の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ホテル日航大阪の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
5件中5件表示 (全1体験記)

企業研究

一般職
22卒 | 跡見学園女子大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
マイナビに載っている情報やホテルのホームページはもちろん、それだけでなく、運営会社であるホテルオークラグループのこと、株式会社ホテルオークラの子会社3つ(オークラ ホテルズ & リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティ)のことについての情報も頭に入れておくと良いと思います。また、ホテルの総支配人の方が対談なさっている記事をインターネットなどで探し、目を通しておくことも大切だと思います。総支配人の方がどのような考えをお持ちになっているのか、また社員にどのようなことを求めているのかよく分かると思います。実際、最終面接で総支配人の方とお話をする際に話が盛り上がり、非常に役に立ったと感じました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

志望動機

一般職
22卒 | 跡見学園女子大学 | 女性   内定
Q. 志望する理由を教えてください。
A.
 社員全員がお客様のことを常に考え、心地よい時間や空間を提供することで多くの人を満足させることができる貴社に魅力を感じたため、志望しております。  私は、大学1年次からホテルのフロントスタッフとしてアルバイトをしています。些細な会話やお会いした時の仕草からお客様がどのような気持ちで何を求めているのかを瞬時に察知し、快適な時間を過ごして頂けるよう努めてきました。この経験から、お客様一人一人のことを考えニーズに沿ったサービスを提供することで、たくさんの笑顔を見ることができるこの仕事にとてもやりがいを感じています。  「いつも ずっと 心地よい」という貴社のスローガンと共に、快適なホテルであり続けることを目指して、より多くの人に満足して頂けるような最高のサービスを実現したいと考えております。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

ES

一般職
22卒 | 跡見学園女子大学 | 女性   内定

【ESの形式】Webで記入、もしくは用紙を印刷して手書きで記入のどちらかを選択【ESの内容・テーマ】自分の強みと弱み / 学業の専攻分野、テーマ / 所属クラブ、サークルとそこでの役割 / 今まで行った旅で印象に残ったこと、もしくは感動したこと / 3年後の自分について / ホテル業以外に志望する業界は?、そこで成し遂げたいこと / 自由記述(夢・希望・持論等)【ESを書くときに注意したこと】ホテルのホームページを隈なく読み、求められていることをしっかり把握した上で書くようにしました。【ES対策で行ったこと】就活会議に登録し、受けたい企業のエントリーシートを参考にしながら書いた。あとは学校の就職課の方に添削を何度もしてもらった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

1次面接

一般職
22卒 | 跡見学園女子大学 | 女性   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】ホテル日航大阪/宴会場【会場到着から選考終了までの流れ】宴会場の隣にある小さい宴会場が控え室となっていて、面接が始まるまでそこで待っていた。終わった後は控え室に戻らずそのまま帰宅。【学生の人数】3人【面接官の人数】4人【面接官の肩書】人事部の方3人(肩書は不明)、人事部長1人【面接の雰囲気】面接官の方全員が優しく、緊張せずに話すことができた。圧迫面接とはほど遠く、穏やかな雰囲気だったと思う。【ホテルに入社して挑戦したいこととそのために必用なものは何だと思いますか?】私が貴社に入社してやりたいことは、常に快適な時間や空間をご提供することで、日本人のみならず多くの海外の方にも貴社の魅力を知ってもらうことです。そのためには、より高いサービススキルや語学力が必要だと思っています。私は学生時代、留学や大学での勉強、日々の自己学習を通して語学力を向上させてきました。その結果、TOEIC900点、英語検定準1級を取得しました。この持ち前の英語力は貴社での仕事において活かすことができると考えております。入社後はTOEICや英語検定だけでなく観光英語検定など英語に関する様々な検定を受け続けることで語学力をさらに向上させたいと考えております。サービススキルの面では、部門間クロストレーニングや接客サービス研修など貴社の多様な教育制度を積極的に活用すること、国内外にあるホテルで短期応援や出向を経験することで向上させたいと考えております。これらのことを通してスキルアップを図った後、将来的には海外のホテルで働くことにも挑戦したいと考えております。身に付けたサービススキルや語学力、日本ならではのおもてなしを活かした接客でお客様に快適な時間や空間をご提供し、世界中の人々に貴社の魅力を知ってもらいたいと考えております。【学生時代に打ち込んだことは何ですか?】私は学生時代、ボランティア活動に力を入れて取り組んできました。大学の授業で手話を学び、社会に出て活かしたいと思ったことがきっかけです。大学1年次から3年間、聾唖者の方々が交流する場のスタッフとして活動をしていました。そこでは、小学生からお年寄りまで幅広い年代の方が手話を通して会話を楽しんでいます。始めの頃は手話が上手くできなかったことから自分の言いたいことが相手になかなか伝わらず、実力不足を痛感すると共に悔しい思いをしました。そこで、大学での授業を受講後も先生に教えて頂く、テレビやインターネットを利用し1日1時間毎日コツコツと自分なりに勉強をし続けました。その結果、半年後には会話がスムーズにできるようになりました。また、参加者の方から「頑張っているあなたの姿勢から元気や勇気をもらった」というお言葉を頂き、大変嬉しく感じました。この経験を通して、私はコツコツ努力し続ける力が身に付きました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】この会社(ホテル)で自分は何をしたいのか、どのような人(ホテルマン/ウーマン)になりたいのかを明確にしておいたことが評価されたと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月19日

問題を報告する

最終面接

一般職
22卒 | 跡見学園女子大学 | 女性   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】ホテル日航大阪/宴会場【会場到着から選考終了までの流れ】一次選考の時と同様、宴会場の隣にある小さい宴会場が控え室となっていて、面接が始まるまでそこで待っていた。終わった後は控え室に戻らずそのまま帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】6人【面接官の肩書】人事部の方3人(肩書は不明)、人事部長1人、宿泊部長1人、総支配人1人【面接の雰囲気】一次選考の時と同様、面接官の方全員が優しく、緊張せずに話すことができた。圧迫面接とはほど遠く、穏やかな雰囲気だったと思う。【あなたにとって「サービス」とは?】私は、サービスと感じさせないサービスを「最高のサービス」だと考えています。 貴社は成田空港に近いことから様々な方が様々な目的で利用されるホテルです。これからご出発の方には「いってらっしゃい」、戻って来られた方には「お帰りなさい」、お誕生日や記念日などの方には心から「おめでとう」などといったようにお客様一人一人の状況に合わせた気持ちで対応したいと思っております。これは目に見えることではありませんが、お客様に快適に過ごして頂くためにはとても大切なサービスだと考えています。目に見える形で何か特別なことをしてさしあげるというサービスは素晴らしいと思いますが、目には見えない細かい配慮をするというサービスはそれ以上に重要だと思います。 貴社に入社し、より多くの人に「最高のサービス」をお届けすることが私の夢です。【3年後の自分について】私は、3年後にはお客様一人一人に心から寄り添ったサービスを提供できるようなフロントスタッフになりたいと考えております。その実現のため、まずは幅広い業務経験の中でお客様の多彩なニーズを把握できるよう励みます。ホテルのフロントスタッフとしてのアルバイトでは、限られた時間の中でお客様一人一人のニーズに沿ったサービスを提供し、喜んで頂く姿を直接見ることができるこの仕事にとてもやりがいを感じています。貴社は大阪の中心部に位置することから出張や旅行、また日本人だけでなく多くの海外の方も利用されるホテルです。温かいホスピタリティでおもてなしし、どんな方にでも快適に過ごして頂けるよう努めたいと思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接の場の20分と短い時間の中で、どれだけこの会社(ホテル)に入社したいのか思いを伝えることができれば評価されると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月19日

問題を報告する
5件中5件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

ホテル日航大阪の ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

ホテル日航大阪の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ホテル日航大阪
フリガナ ホテルニッコウオオサカ
設立日 1980年12月
資本金 1億円
従業員数 240人
売上高 76億400万円
決算月 3月
代表者 ジャン・W・マーシャル
本社所在地 〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目3番3号
電話番号 06-6244-1111
URL https://www.hno.co.jp/
NOKIZAL ID: 1392799

ホテル日航大阪の 選考対策

  • 株式会社ホテル日航大阪のインターン
  • 株式会社ホテル日航大阪のインターン体験記一覧
  • 株式会社ホテル日航大阪のインターンのエントリーシート
  • 株式会社ホテル日航大阪のインターンの面接
  • 株式会社ホテル日航大阪の口コミ・評価
  • 株式会社ホテル日航大阪の口コミ・評価

最近公開されたサービス(ホテル)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。