2022卒の金沢大学の先輩が埼玉県一般行政の本選考で受けた筆記試験の詳細です。筆記試験の内容・科目、制限時間、対策で行ったこと、対策の参考にした書籍・WEBサイトなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒埼玉県のレポート
公開日:2021年12月13日
選考概要
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 最終面接
- 職種
-
- 一般行政
投稿者
選考フロー
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策
選考は全て対面で行われました。筆記試験(専門・教養)は,特に机と机の間の距離は長くなかったように思います(1mあるかないか)。筆記試験(論文・適性)は間隔が1m以上取られました。面接の際には,面接官の周囲にアクリル板が建てられました。
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年06月 下旬
- 実施場所
- 県立伊奈学園高校
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験対策で行ったこと
生協の公務員講座を受講した。記憶を確実なものにするために,憲法,民法,行政法,ミクロ・マクロ経済学,数的処理は5回程度,その他科目も2回は問題集の問題を解きました。
本県の選考は,筆記試験からスタート(=筆記試験より前の選考ステップがない)ので,悔いを残さないように特に時間をかけました。
筆記試験の内容・科目
教養試験,専門試験。教養試験は文章理解,数的処理,人文科学,自然科学,時事など。専門試験は憲法,民法,行政法,刑法,労働法,ミクロ経済学,マクロ経済学,時事など。
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
教養,専門共に解答は40問で,全て5肢択一式。共に120分間。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
生協のテキスト,問題集。
この投稿は0人の学生が参考になったと回答しています。
埼玉県の他の筆記試験詳細を見る
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の筆記試験詳細を見る
埼玉県の 会社情報
会社名 | 埼玉県 |
---|---|
フリガナ | サイタマケン |
本社所在地 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15-1 |
埼玉県の 選考対策
- インターン
-
インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価