- Q. 志望動機
- A. 市民が生き生きと暮らせるまちづくりに貢献したいとおもい、志望しました。大学で○○の子どもたちの未来を広げるという活動を通して、人々が自分らしく生きられる未来を作るような仕事に携わりたいと考えるように。市民の思いを汲み取った取組みが行われている茨木市で、市民の暮らし...続きを読む(全328文字)
【22卒】 さいたま市の志望動機・面接の質問がわかる選考体験記 <No.18593>
さいたま市の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
2022卒さいたま市のレポート
公開日:2022年3月28日
- 年度
-
- 2022年度
- 結果
-
- 内定入社
- 内定先
-
- さいたま市
- 北区
- 大学
-
- 武蔵野大学
- 職種
-
- 事務
選考フロー
筆記試験 → 1次面接 → 最終面接
選考情報
- OB・OG訪問
- 実施していない
- リクルーター
- なし
選考時の新型コロナ感染症対策について
対面でしたが、マスクは常時着用でした。続きを読む(全19文字)
企業研究
自治体研究として市内の観光スポットや、市役所を見に行きました。面接中に実際に市役所を訪れての感想や、市内の好きなスポットを聞かれることがあるので、必ずしておいた方が良いかと思います。有益だった情...続きを読む(全305文字)
志望動機
面接ではボランティアの経験から教育支援を行いたいと考えるようになり、そこから教育分野において熱心な取り組みを行っているさいたま市を志望したことを伝えました。正直志望動機に対する深掘りの質問があま...続きを読む(全312文字)
筆記試験 通過
- 実施時期
- 2021年06月 下旬
- 実施場所
- さいたま市内の小学校
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
筆記試験対策で行ったこと
どの試験にいえることですが、教養試験、専門試験偏りなく勉強するように心がけていました。早めからの勉強がその後の余裕につながると思います。続きを読む(全68文字)
筆記試験の内容・科目
教養試験と専門試験です。この試験に合格した者は後日2次試験として論文がありました。続きを読む(全41文字)
筆記試験の各科目の問題数と制限時間
教養50問、専門40問です。時間は採用サイトに記載されていると思います。途中退出はできなかったので、その時間一杯が制限時間でした。続きを読む(全65文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
予備校に通っていたので、その問題集を使っていました。また苦手な教科は別の参考書を買ったりしました。続きを読む(全49文字)
1次面接 通過
- 実施時期
- 2021年07月 下旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- さいたま市内のコミュニティセンターで行いました。
- 形式
- 学生20 面接官3
- 面接時間
- 50分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
到着後グループごとに分かれ待機しました。続きを読む(全20文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
他の人が話しているときも相槌をしっかり打ったことです。自分が発表するのに集中しすぎるのは良くないかと思います。続きを読む(全55文字)
面接の雰囲気
面接官はどの方も優しそうな方でした。時々回答に対して笑ってくれたりもしたので、リラックスして臨めました。続きを読む(全52文字)
面接後のフィードバック
対策の参考にした書籍・WEBサイト
1次面接で聞かれた質問と回答
学生時代頑張ったこと
大学時代に頑張ったことは一年次から続けているカフェのアルバイトです。その中でも目の見えないお客様への接客に注力しました。具体的にはそのお客様が来店されたら、自分からお客様のところへ行き接客することを意識しました。たとえば新商品の発売があったらそれの味を言葉で詳しく表現し、席まで手を引いて案内し...続きを読む(全302文字)
10年後どんな社会人になりたいか
私は市民から信頼され、チャレンジ精神あふれる社会人になりたいと思います。そのために市民の方一人一人ときちんと対話を通して、日ごろから悩んでいることや、不安を聞き市民ニーズを把握したうえで行動していきたいと思います。以降深掘りされました。 あなたの周りに信頼できる人はいますか アルバイトを通して...続きを読む(全321文字)
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年08月 上旬
- 面接タイプ
- 対面面接
- 実施場所
- さいたま市内の区役所
- 形式
- 学生20 面接官3
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 不明
- 逆質問
- なし
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
到着後受験番号順に着席しました。続きを読む(全16文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
途中うまく伝えることができない場面もありましたが、しっかりと自分の言葉で考えを述べるように意識しました。続きを読む(全52文字)
面接の雰囲気
面接官はどの方も優しそうな方でした。 アイスブレイクから始まったので、緊張をほぐすことができリラックスできました続きを読む(全56文字)
面接後のフィードバック
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接で聞かれた質問と回答
やりたい仕事について詳しく教えてください
高齢化が進んでいるので高齢者福祉の充実を行いたいです。具体的には高齢者の社会的孤立から、生きがいの喪失を防ぐために高齢者が主役となれるイベント等を行いたいです。
以降深掘り 具体的にはどんなイベントを行いたいのか 今年でさいたま市は20周年を迎えるのでその歴史を振り返ることができるイベントを...続きを読む(全312文字)
さいたま市の長所短所について教えてください
さいたま市の長所は都市機能を備えながらも自然が豊かであるため、住みやすく暮らすのに便利な街であることです。逆に短所は市の魅力をうまく伝えることができていないので、市と言ったらこれといったものを連想することができないことだと思います。 以降深掘り 暮らすのに便利とは例えばどういったものですか 駅...続きを読む(全307文字)
内定者のアドバイス
- 内定時期
- 2021年09月 上旬
内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。
政令指定都市であるため、規模の大きい仕事にチャレンジすることができること続きを読む(全36文字)
内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。
内定者について
内定後の企業のスタンス
他の自治体を辞退するようには言われませんでした。 なので自分が納得するまで続けて大丈夫だと思います。続きを読む(全50文字)
内定に必要なことは何だと思いますか?
やはりさいたま市で働きたいという思いが大切だと思います。そのために自分が調べてきたことや行ったことを伝えられるように準備することが大切だと思います。集団面接や小論文もあるので一つ一つの対策をしっ...続きを読む(全212文字)
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?
どんな質問もしっかりと笑顔で応えれるようにしたことだと思います。もしうまく答えることができなくても熱意をみせることが大切だと思います。そのため、第一志望の方は気を抜くことなくしっかりと対策をお子...続きを読む(全106文字)
内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?
集団面接や、個別面接、小論文など様々なステップがあるので、それぞれ対策を行う必要があります。また集団面接では、しっかりと他の志望者の話を聞くようた態度面も大切だと思います。個別面接でも質問の意図...続きを読む(全121文字)
入社を決めたポイント
入社を決めたポイントを教えてください。
- 社員の魅力・実力
- 成長市場で働きたい
入社を迷った企業
北区
迷った会社と比較してさいたま市に入社を決めた理由
政令指定都市なので、規模が大きい仕事ができること、働いている方の人柄がよかったことが理由です。市内にはたくさんの区があると思いますが、移動を経ながらたくさんの経験をすることができると思い自分自身...続きを読む(全202文字)
さいたま市の選考体験記
学校・官公庁・団体 (官公庁)の他の選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A. 私は、市民が生き生きと暮らせるまちづくりに貢献したいと思い、吹田市の職員を志望しました。大学で○○の子どもたちの将来の夢を広げるという活動を通して、人々が自分らしく生きられる未来を作るような仕事に携わりたいと考えるようになりました。吹田市では、健康と医療を生活に組...続きを読む(全300文字)
- Q. 志望動機
- A. 私が川崎市を志望した理由は、「川崎市民が自分のまちに対する愛着を深め、更には他の地域の人々も羨むような川崎市を作り上げる仕事がしたい」と思い、川崎市を志望しました。自身の生まれも育ちも川崎市ということで、川崎市に対してはとても強い愛着があります。しかし、この愛着と...続きを読む(全352文字)
- Q. 志望動機
- A. 私は〇〇で「〇〇事業」に携わるアルバイトをしています。これをきっかけに人々が安心して生活を送れるように行政の支え続けたいと感じ、市役所職員を志望しました。私は大学時代、〇〇や〇〇の活動を通して、貴市に対する思いが大きくなっていきました。今まで育ってきた貴市に市職員...続きを読む(全306文字)
- Q. 志望動機
- A. 私が貴所を志望する理由は二つございます。第一に、今まで私を成長させてくれたこの故郷、一関市で働き、少しでも感謝を還元したいと考えるからです。私自身、1334グラムの超未熟児として産まれ、この世に生を受けられるかどうかという危うい状況を経験いたしました。しかし、現在...続きを読む(全400文字)
- Q. 志望動機
- A. 私の母は病院内の事業所内保育所で保育士として働いています。その母からよく保育士側の立場、親の立場という両方の立場からの意見を聞き、住民の方と近い距離で子育て支援に取り組むことのできる地方公務員の仕事に関心を持ちました。その中で八王子市は「はち☆ベビ」のサービスは初...続きを読む(全334文字)
- Q. 志望動機
- A. 私は住民の方と近い距離で子育て支援をすることが出来る東松山市職員を志望しました。近年は少子化が進み、行政は子育て環境の整備を求められていると考えられます。母が病院内の事業所内保育所に務める保育士で、よく子育ての難しさや保育士の大変さを耳にします。東松山市では「きら...続きを読む(全333文字)
- Q. 志望動機
- A. 私は北九州市のイメージアップを図りたいと考えているため志望しました。私は3年間新入生サポートセンターの活動をしているのですが、お部屋探しの際に他県から来られる新入生の保護者の方に北九州市の治安の悪さについて聞かれる事が多いです。その際に北九州市に住んでいる友人の話...続きを読む(全301文字)
- Q. 志望動機
- A. 私は、都市計画の学びや卒業論文を通じて、長期的な視点に立って、その土地に根付いてまちづくりがしたいという思いが芽生え、沿線を有し、中長期的なスパンで沿線のまちづくりに携われる鉄道企業を志望しています。中でも御社を志望するのは、地縁のある大阪のまちづくりに民間・発注...続きを読む(全306文字)
- Q. 志望動機
-
A.
東京への大学進学や、○○への留学を通して、今後の日本では「地域で活躍できる人材育成」が一層求められると考えました。留学先では、地域で活躍できる人材を育成したり、環境づくりをするためには行政機関が大きな役割を果たしていることを学びました。現在北海道は、都市部への人口流出や過疎化が問題として挙げられます。そのため、北海道内で、最大の人口規模を誇る政令指定都市、札幌市にて、行政の立場から地元で働くことの魅力発信や人材育成に取り組みたく思い、札幌市を志望しております。特に地域振興の分野に携わることで、より活気ある札幌市を目指し、北海道内外どちらからも魅力を感じてもらえるような街づくりをしたいと考えています。 続きを読む
さいたま市の会社情報
会社名 | さいたま市 |
---|---|
フリガナ | サイタマシ |
本社所在地 | 〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤6丁目4-4 |
URL | https://www.city.saitama.jp/ |
さいたま市の選考対策
- さいたま市のインターン
-
さいたま市のインターン体験記一覧
-
さいたま市のインターンのエントリーシート
-
さいたま市のインターンの面接
- さいたま市の口コミ・評価
- さいたま市の口コミ・評価
- さいたま市の選考対策
- さいたま市の選考体験記一覧
- さいたま市の本選考のエントリーシート
- さいたま市の本選考の面接
- さいたま市の本選考の志望動機
-
さいたま市の本選考のグループディスカッション
- さいたま市の就活速報