
1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLに接続後、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】企画課2名、不明1名【面接の雰囲気】和やかでもなく、固くもなく、ごく一般的な面接といった印象でした。面接官3人が同じカメラを使っての面接だったので、面接官との距離が遠く表情が読めなかったので、話しにくかったです。【大学は向かい風が強いとおっしゃっていましたが、具体的にどのような点に関してそう考えていますか。】まず、一番大きいものとして少子化というものが挙げられると思います。現在、日本の社会は少子化が社会問題の一つとして存在し、年々深刻化している現状があることは周知の事実だと思います。しかしながら、そうして子どもの数が減っているにもかかわらず、大学の数は増えていると伺っております。その中でやはり、学生を確保することに対する大学間の競争というものが、現在激化しているということを感じております。減少していく学生に、どのように自分たちの大学を選んでもらえるか、各大学には、他の大学との差別化や圧倒的な特徴が求められるため、変化に対応していく力が必要です。以上のことから、少子化とそれに伴う大学間競争の激化が、一番の向かい風という風に考えております。【九州工業大学に来たことはありますか?あったらその際の大学の印象を教えてください。】非常に申し上げにくいのですが、御学に伺ったことはありません。ですが、私の卒業高校からも数名程、御学に合格し通っている同級生がいます。そのため、御学に対するイメージとしては、入学するのが難しく、優秀な学生が多い大学であり、就職にも非常に強いというイメージを持っております。⇒そういった印象を聞けて、非常に安心しました。〇〇さんは現在〇〇市に住んでいらっしゃいますが、北九州の印象を教えて下さい。はい、北九州には友人との旅行や〇〇のボランティアで、何度か訪れたことがありますが、とても良い印象を受けました。北九州は新しいものもあれば、門司などのレトロさが残ったところもあり、新旧が混ざり合っており、とても気に入っています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】正直、あまり手ごたえは感じなかったので、どこを評価されたのか分からない部分が大きいです。「他大学ではなく、九州工業大学」を意識して答えていました。
続きを読む