就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2018/10/2に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
新日鉄住金マテリアルズ株式会社のロゴ写真

新日鉄住金マテリアルズ株式会社 報酬UP

【権利の多様性を感じよう】【18卒】 新日鉄住金マテリアルズ 総合の通過ES(エントリーシート) No.19805(早稲田大学/男性)(2017/12/11公開)

新日鉄住金マテリアルズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年12月11日

18卒 本選考ES

総合
18卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
ゼミについて

A.
所属する法学ゼミにて人権と社会問題について学びました。具体的には生まれながら私たちが保持する権利や馴染みのない権利、あらゆる社会問題などを日本や海外関係なく取り上げ、議論することで理解を深めています。この中でも日本では決して制定されないであろう、渋滞に巻き込まれない権利をお金で買うことができる国が存在するように、国や人それぞれの持つ価値観や背景の違いによって権利の内容が変化することに驚きました。そして同一の法律で世界を結ぶことの難しさを学んだことと国や人種に合わせて柔軟に対応することの必要性を感じました。何よりも各国の風土や慣習に基づいて制定されたことを理解し、世界の大きさや個性の豊かさに触れられたことが一番学んだことです。 続きを読む

Q.
関心を持ったきっかけ

A.
ドラマにて鉄鋼メーカーで働く人の活躍が描かれたこときっかけです。そこでは高炉建設を夢見て奮闘していましたがなぜこんなにも命がけなのかわかりませんでしたが、当時高炉の建設は日本の夢でもあり、世界と渡り合う希望だったことに胸を打たれました。この影響で鉄は私たちの生活を豊かにする源で欠かせないという大きな魅力に惹かれ、日本、世界を牽引する貴社にてさらに快適な生活を生み出す一人になりたいからです。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新日鉄住金マテリアルズ株式会社のES

小売り (その他)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
「学業、部活・サークル、課外活動、バイト、その他」の項目の中から、 あなたが直近1,2年で最も力をいれて取り組んだこととその成果について、簡潔に記入してください。 また、その項目を選んだ理由を記入してください。なお、成果の大きさは関係ありません。その他の質問で回答頂いた内容でも構いません。) テーマを選んだ理由(200文字以内)※その他を選んだ方はテーマも記載ください※

A.
問題を報告する
公開日:2023年8月31日
22卒 | 千葉工業大学 | 男性
通過

Q.
自己PR(open esを使用/企業オリジナル質問はなかった。記載内容はあらかじめopen esに登録しておいたものである。)

A.
私のアピールポイントは管理能力です。大学のゼミにてメンバー内で役割を分けて取り組む課題があったのですが、当初は統一性がなかったり、意見がまとまらなかったりなど、メンバー同士のまとまりが欠けており、円滑にすすめることができていませんでした。そこで自分がスケジュール管理や進捗状況などを随時確認することでグループ内の連携が多く取れるようになり、一体感が生まれ、全員が協力する形で課題をこなすことができました。他のグループや教授からも良くまとまっていると賞賛を頂きました。このことを活かして、チームでの行動する際に、メンバーの状況を常に把握し、グループとしての力を向上させ、目標達成に貢献してみせます。(open esを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月26日
22卒 | 京都薬科大学 | 女性
通過

Q.
志望動機(400字以内)

A.
貴社のバイオシミラーを中心とした医薬品事業に魅力を感じたからです。 病院実習において貴社のMRの方からバイオシミラー医薬品について直接学ぶ機会があり、貴社の抗がん薬への研究開発力に興味を抱きました。少子高齢化に伴い、バイオシミラー医薬品の市場が必然的に成長する中で、貴社はその開発を担う重要な企業の一つであり、貴社の豊富な技術と開発力は人の健康に大きく寄与できることは間違いありません。 その中で、私は貴社の製品において、信頼を築く品質にかかわる業務に携わりたいと考えています。私は大学で薬学を修めてきたことと、研究活動の経験から信頼性保証職としての分析業務に貢献できると考えております。 私は貴社の信頼性保証職として活躍し、よりよい医薬品の供給を実現することで幅広い人々の健康を支えたいと考え志望させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月14日
22卒 | 広島大学 | 女性
通過

Q.
あなたの人生において、今まで落ち込んだことは何ですか。又その際に、どのように乗り越え、何を学んだか詳しく記載してください。

A.
私が人生において、今まで落ち込んだことは、アルバイトでの失敗です。私は、大学1年生の時から○○○○で接客のアルバイトをしています。ある忙しい日、レジ打ちしている先輩に代わり、お客様のお持ち帰りの商品を準備していたのですが、私の確認不足から、誤った商品数を提供してしまいました。幸い、お客様が気づき、声を掛けて下さいましたが、先輩に叱られ、大変落ち込みました。その後、レジに立つことが怖く感じてしまったのですが、自分の何が問題だったのかを分析することで、この経験を次に活かそうと考え、乗り越えました。また、この経験から、「確認を怠らないこと」、「責任を持って仕事をする」重要性を学びました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日
20卒 | 成城大学 | 男性
通過

Q.
ゼミナールまたは研究題目、特に力を注いだもの

A.
ゼミナールでは、戦略論を学び、高収益を上げている企業には、どのような共通性があり、またどのような理由から他社の追随を許さないかなど企業分析を行っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月22日

新日鉄住金マテリアルズの 会社情報

基本データ
会社名 新日鉄住金マテリアルズ株式会社
フリガナ シンニッテツスミキンマテリアルズ
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目16番3号
電話番号 03-6853-6260
URL http://www.nsmat.nssmc.com/

新日鉄住金マテリアルズの 選考対策

  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社のインターン
  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社のインターン体験記一覧
  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社のインターンのエントリーシート
  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社のインターンの面接
  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社の口コミ・評価
  • 新日鉄住金マテリアルズ株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。