この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助については制度としてはあるが、通える範囲に実家がある人などは対象外。結婚後の住宅補助も出してもらえるかは...続きを読む(全81文字)
株式会社神奈川銀行 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社神奈川銀行の福利厚生、社内制度に関する口コミを公開しています。実際に株式会社神奈川銀行で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
住宅補助については制度としてはあるが、通える範囲に実家がある人などは対象外。結婚後の住宅補助も出してもらえるかは...続きを読む(全81文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
暦通りの休日。
取らなければならない資格の費用や教材は用意してくれる。
有給は自分からは言いにくいが、とるように予定の調整を上からしてくれる...続きを読む(全205文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マイホリ休暇、アニバーサリー休暇、5日間連続休暇があったりと有給がたくさんとれます。また、有給をとりたいといってもその日はだめだと言われるこ...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
マイホリデー休暇形で上期、下期でそれぞれ休暇がとれる(各5日だったかと思う)金融機関特有の連続休暇もあるため、人によっては海外旅行に行くなど...続きを読む(全168文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
休暇に関しては比較的取りやすかった。
海外旅行に行ける日数は確保出来る。
産休、育休、時短勤務などはきちんと用意されていたので、利用する職員...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
基本的な福利厚生はあるとおもいます。住宅手当あり(条件が厳しく支店長クラスの承認が必要)、残業手当あり(部署によってつけることができない、店...続きを読む(全171文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
銀行ということもあり、福利厚生良く整っていると思う。特に休暇制度は様々な制度があり、それを浸透させようという働きもある為、ただあるだけの制度...続きを読む(全198文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
ほぼ皆無
【気になること・改善したほうがいい点】
福利厚生と呼べるものはほぼ皆無に等しい
健康保険組合も特になく
配偶者の健康診断すら受けら...続きを読む(全182文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
あまりない。
【気になること・改善したほうがいい点】
賞与の削減を行うこととなったが、最大の責任者である経営陣は削減を何割としか言わず、開示...続きを読む(全202文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】リフレッシュ休暇として年に1回5営業日の休みがあり、土日とくっつけて9連休の取得が可能。他にマイホリデーとして年に5日間の有給消化が義務付けら...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
休暇は年に1週間の連続休暇と、4日間の有給休暇を必ず取る。それ以外に有給休暇を取る人はほとんどいない。銀行全体で行員が少なく、一人一人の業務負担が増えて...続きを読む(全209文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
銀行ということで福利厚生はしっかりしている。女性が休日出勤することはまずない。必ず取得しなければならない4日間の有給もあるし、2年目からは7日連続で取得...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生については、銀行だけあって他社と遜色ないと思う。
しかしながら、現在、当行は、業績悪化に伴い、賞与カット並びに基本給の削減等を迫られるなど、極...続きを読む(全234文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
福利厚生は他社に比べしっかりしていると思います。
休暇制度は、年1回連続休暇(5日)、マイホリ(2日×2)は必ず取ります。ほか有休は取りづらいです。
...続きを読む(全185文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
人員削減に歯止めはかからず、休暇は徐々に取りづらい環境になっている。また大きな問題は給与の削減、賞与の削減。金利低下に伴い、収益面で苦戦を強いられている...続きを読む(全156文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間は他社とさほど変わりません。1~2時間程度の残業で済みます。私がいた頃はノルマなどの厳しい条件はありませんでしたが、退職後はかなりの組織改革があ...続きを読む(全206文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
労働時間はどこの支店も朝8時頃に出社している。帰社時間は人員が減らされていることから9時頃までいることが多い。残業代は支店によってつけられるかかわる。つ...続きを読む(全185文字)
会社名 | 株式会社神奈川銀行 |
---|---|
フリガナ | カナガワギンコウ |
設立日 | 1953年7月 |
資本金 | 61億9100万円 |
従業員数 | 362人 |
売上高 | 84億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤和明 |
本社所在地 | 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町9丁目166番地 |
平均年齢 | 38.5歳 |
平均給与 | 526万3000円 |
電話番号 | 045-261-2641 |
URL | https://www.kanagawabank.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。