神奈川銀行の本選考ES(エントリーシート)一覧(全13件)
株式会社神奈川銀行の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
神奈川銀行の 本選考の通過エントリーシート
全13件中13件表示
23卒 本選考ES
総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
-
Q.
自己PR(One Carrier Box)
- A.
-
Q.
学生時代の取り組み(One Carrier Box)
- A.
-
Q.
銀行業界のどのようなところに関心・興味をもっていますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)(One Carrier Box)
- A.
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 北海学園大学 | 女性
-
Q.
銀行業界のどのようなところに関心・興味をもっていますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
私は仕事を通して人々の日常生活を豊かにしたいという想いがあります。高校時代に吹奏楽部でパートリーダーをしていた際に、後輩の技術向上のため一人一人に合った練習メニューを作成し、後輩の練習をサポートしました。この経験から、自分の取り組みによって人が成長することや感謝されることに喜びを感じました。そのため、自分自身がお客様にとっての価値となり、多くの人々の生活に寄り添うことのできる銀行業界に興味を持ちました。そして、銀行業界は一つの業界に身を置きながら、様々な業界や価値観に触れることができ、社会で通用する付加価値を身に着けることのできる貴重な業界であると考えています。また、超低金利時代が続き、競合が増加するといった厳しい状況の中でも、町興しや地域ボランティア活動など様々な面から地域の活性化を支援している貴行の姿勢に非常に魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
神奈川銀行に入社したらどのような業務に挑戦したいと思いますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
私は貴行に入社したら窓口業務に挑戦したいです。神奈川を中心に強固な顧客基盤を保有し、地域のお客様と近い距離で関わることのできる貴行であれば、一人一人のお客様によりきめ細やかなサービスの提供が出来るのではないかと考えました。また、銀行の顔となる店頭窓口において、自身の強みである「人のために行動できる点」を発揮していきます。お客様に親身に寄り添い、信頼されるパートナーとして活躍することが目標です。常に相手の立場に立って物事を考え、お客様の潜在的なニーズをいち早く察知し、柔軟なご提案をすることでお客様満足度の向上に努めます。金融商品という形のない商品を扱う分、人間性やお客様との信頼関係が大切になります。事務手続きや窓口での対応で、一人一人のお客様と真摯に向き合い続け、貴行におけるお客様からの信頼をより一層厚みのあるものにしていきたいです。 続きを読む
22卒 本選考ES
一般職
22卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
自己PR(400文字以内)
-
A.
私の強みは、課題を的確に分析し、成果をあげるために努力し続けられることです。この強みを最も発揮したのは、個別指導塾の講師のアルバイトでした。私が初めて担当した生徒は勉強が嫌いで、学習習慣が身に付いていないことが特徴でした。そこで私が目標に掲げたのが、勉強の楽しさを実感してもらいながら成績を向上させることです。勉強を強要するだけでは問題解決には至らないと考えました。まず行ったのが、生徒自身について深く知ることです。好きなものや性格を把握するため、授業時間外のコミュニケーションも意識しました。そして、生徒が好きな電車をモチーフにした授業展開と、苦手分野を重視した自作の小テストに注力しました。その結果、生徒は来校を心待ちにしてくれるようになり、最終的には偏差値を15上げて志望校に合格しました。また、個々に合わせた自作の小テストは全ての生徒に効果的であったため、現在では塾全体で採用されています。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(400文字以内)
-
A.
所属するボランティアサークルである、子供会の知名度を上げることに部長として注力しました。子供会の主な活動内容は、幼稚園パート、低学年パート、高学年パートの3つに分け、毎週土曜日に公園で遊ぶというものです。近年は子供の入会者数が減少し、定員割れを起こしていることが問題でした。そこで私は、保護者の方々の口コミに頼るだけでは不十分だと考えました。具体的に行ったことが、地域の方々との結びつきの強化と、従来のホームページの改善です。まずは、普段の活動場所である公園に近在の方々へのご挨拶をサークル内で徹底し、活動報告を月に1度行いました。さらに、ホームページ内にも活動報告の欄を設けることで、手軽に子供会の様子の発信を可能にしました。そしてその結果、問い合わせ数が増加し、入会者数は前年の1.5倍になりました。この経験から、信頼関係を築くことの重要さを学び、自発的に行動する力が身に付いたと感じています。 続きを読む
-
Q.
銀行業界のどのようなところに関心・興味をもっていますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
銀行業界は、人の生活を支え、経済活動において不可欠な存在であることに関心をもっています。お客様の多様なニーズに対し、金融という側面で幅広いサービスを提供できる点に魅力を感じました。 続きを読む
-
Q.
神奈川銀行に入社したらどのような業務に挑戦したいと思いますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
常にお客様の目線に立ち、一人一人のニーズに沿ったご提案をしたいと考えています。貴行は地域密着であるため、お客様と深く関わり、長い信頼関係を築くことができると感じました。私はそのような貴行で、来店されたお客様に金融のプロとして質の高いサービスを提供し、生まれ育った神奈川県を支えたいと考えています。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 早稲田大学 | 男性
-
Q.
自己PR(400文字以内)
-
A.
自分の強みは継続力にあると思う。諦めが悪く、一度定めた目標に対し粘り強く取り組むことが出来る。中学高校と6年間、部活動(軟式野球部)で抑え投手としてプレーした。高校1年生の冬に右肩の大怪我を負って以降、選手としての活躍は難しくなった。普通ならここで他のポジションに活路を模索する選手も多い中、自分はあくまでも抑え投手にこだわり抜いた。1人の投手として扱ってくれるチームに恩義を感じていたため、投球フォームの変更や下半身の筋力強化を妥協せずに努めた。最終的には3年間で1度もベンチ入りはかなわなかったが、自分が引退まで諦めずに抑え投手にこだわる姿勢は、チーム全体の競争意識を煽ることができたのではないかと考えている。他の投手陣から「○○が諦めず努力する姿が刺激になって頑張れた。ありがとう」という言葉ももらえ、また、チームは全国大会準優勝という結果を収めることが出来た。 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(400文字以内)
-
A.
母校・早稲田大学高等学院軟式野球部での後輩投手陣への筋トレ指導である。例年筋力不足により、全国レベルのチームとの対戦で苦戦しているという課題を抱えていた。 そこで私は2つ施策を打った。まず、母校の校舎内にはトレーニングルームがなかった為、オフに私が彼らを区営ジムに連れて行き、器具を用いた筋トレの方法を教えた。更に、後輩投手陣の筋トレのモチベーションを維持・向上させるべく、私自身も筋トレに励む様子を私のSNSに定期的にアップした。 これらの施策には、私の指導に説得力を与え、彼らも積極的に筋トレに励むようになった。エース投手の球速は128km/hから134km/hまで伸び、自信を持ってマウンドに投げるようになったことで勝利を重ね、後輩達は全国ベスト8に輝いた。 この経験から、自分と関わる人々のモチベーションを維持・向上させながらグループ・チームを牽引することの重要性を実感した。 続きを読む
-
Q.
銀行業界のどのようなところに関心・興味をもっていますか。(400文字以内)
-
A.
「無形のものであるお金が様々な形に変化するところ」に関心がある。 例えば法人営業では、企業に対して創設期から成長期・成熟期、衰退期とあらゆるフェーズにおいて融資や事業承継支援などの多岐にわたる金融サービスを提供することで、クライアント企業の事業拡大や経営課題解決に貢献できる。一方、リテール営業では、ニーズが多様化する個人の顧客に対し、安全で快適な金融サービスを提供することで、顧客の夢の実現を支えることが出来る。銀行業界に身を置くことで、多種多様な業界や価値観と出会うことができ、広く社会に貢献するための自分自身の付加価値を身に付けられる貴重な業界であると思う。また、超低金利時代の長期化により業界内競争が激化する中、様々な人々が暮らす神奈川県の地域経済を支えながら、町興しや地域ボランティア活動など様々な面から地域の活性化を支援している貴行の姿勢に非常に魅力を感じた。 続きを読む
-
Q.
神奈川銀行に入社したらどのような業務に挑戦したいと思いますか。(400文字以内)
-
A.
地域に密着した法人渉外業務に挑戦したい。中学高校6年間は選手として、その後大学4年間はコーチとして関わってきた軟式野球を通し、多種多様な人とコミュニケーションを取る機会に恵まれました。10年間でグラウンド内外の様々なポジションを経験したことから、自分自身でその都度集団の中で求められている役割を的確に察知していく力を身に着けました。神奈川県の全方位を包括する15のエリア営業部を持ち、多様化し続けているお客さまのニーズにも多面的に対応している貴行において、私が10年間の軟式野球生活で培ってきた柔軟性を発揮していく所存である。そうすれば、地域住民や地域に根差した企業から厚い信頼を獲得することが出来、また、地域経済の発展に貢献できるのではないかと考えている。 続きを読む
22卒 本選考ES
総合職
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
銀行業界のどのようなところに関心・興味をもっていますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
銀行業界を志望する理由は3つあります。1つ目は人々の当たり前を支えたいからです。〇〇やアルバイトの経験から挑戦や喜びを支えることにやりがいを感じたため、人々や企業の挑戦を後押しすることができる金融業界を志望しております。2つ目は、幅広い業界と関わることができるからです。3つ目は、自身の知識や人間力を商材とするため、自身の成長がお客様の課題解決に繋がるからです。銀行はお客様と信頼関係を築き、金銭面で挑戦をサポートできます。 続きを読む
-
Q.
神奈川銀行に入社したらどのような業務に挑戦したいと思いますか。※文字数を埋め切ることが目的ではありませんので、簡潔に要点をまとめてご記入ください。(400文字以内)
-
A.
融資やビジネスマッチング及びM&Aを通して地元密着の中小零細企業を救済したい。2025年までに127万社が後継者不在で、その半数が黒字廃業し、失われるGDPは22兆円になると言われている。私は貴行の長年積み重ねてきた顧客との信頼を最大限活用し、神奈川県内の中小零細企業の社会的価値を存続発展させてゆきたいと考えている。最適な提案ができるよう、様々な業務を経験しながら最高のバンカーになりたい。 続きを読む
18卒 本選考ES
総合職
18卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
自己PRについて教えてください。(500文字以内)
-
A.
私の強みは「機転を利かせ、自分の役割以上の仕事ができること」です。高校時代、私は硬式野球部に所属していました。3年間レギュラーメンバーにはなれず、試合ではあまり活躍することができませんでしたが、チームのために自分に何ができるのかを常に考えて練習に取り組みました。例えば、自分の練習をただ一生懸命に取り組むだけではなく、ブルペン捕手などの裏方の仕事も自ら率先して行いました。ブルペン捕手を務めるにあたりただ球を捕るだけではなく、投手陣へのアドバイスも行っていました。投手陣からは「とても気持ちよく投げることができ、またアドバイスが的確だ」と言ってもらうことができ、さらに毎日投手の球を受けて目が慣れ、試合では打撃で活躍する機会も増えました。また、顧問の先生からも「信頼して起用できる選手になった」と評価を頂きました。結果的にチームは3年目にして初めて夏の公式戦で勝利することができ、チームに貢献することができたと考えています。私はこの強みを活かし、お客様の潜在的なニーズにまで踏み込んで解決していき、お客様との信頼関係を構築していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(500文字以内)
-
A.
私は学生時代に英語力の向上に努めました。きっかけはゼミの教授から英語力の低さを指摘され、悔しく思ったからです。私は厳しい環境で英語を学ぶために大学3年次に約5ヶ月間カナダへ留学をしました。現地ではホームステイをしながら語学学校に通い、授業では主にグループでのディスカッションをしました。ディスカションでは、最初は上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。元々リスニングに苦手意識はなかったのですが、実際にネイティヴの方と話してみるとTOEICのリスニングなどよりも話すスピードが速く、上手く聞き取ることができないことがありました。そのため、何度も聞き返す、上手く返答できないなどスムーズにコミュニケーションを取ることができませんでした。その状況を改善するため、以下の3つのことを実践しました。 (1)通学中に洋楽を聴く。 (2)単語やフレーズを覚える。 (3)自ら積極的に周囲の人に話しかける。 拙いながらも覚えた単語やフレーズを使って会話をするうちに上手く聞き取れるようになり、またスムーズに返答できるようにもなりました。私はこの経験から目標に向かって努力し、結果に導くことの大切さを学びました。 続きを読む
17卒 本選考ES
一般職
17卒 | 立教大学 | 女性
-
Q.
就職するにあたって重視すること
-
A.
長く働き続けることができるか。私は結婚や出産などのライフイベントを経験した後も働き続けたいと考えています。そのため、そのような環境が整った企業に就職したいと考えています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は相手の立場に立って行動することを大切にしています。相手の立場に立って物事を考え、相手を理解することで信頼関係を築くことができると考えているからです。 洋菓子販売のアルバイトでは、常にお客様の立場に立って、自分がされたら嬉しいと感じる接客を心掛けていた結果、お客様から「一緒に考えてくれてありがとう」という感謝の言葉を頂くことも増えました。 この強みを活かして、仕事をする上でも相手の立場に立って行動することで、お客様や一緒に働く仲間から信頼される人になりたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
学生時代頑張ったこと
-
A.
大学1年生の頃から続けている百貨店での洋菓子販売のアルバイトです。一方的に商品をお勧めするのではなく、お客様のお話を聞いて、ニーズに合った商品を提案することを心掛けていました。例えば、贈り物を買いに来たお客様には、贈る相手の方の年代や性別、目的を聞いて最適な商品をお勧めするだけでなく、包装の仕方も変えることで、よりお客様に満足して頂けるような商品の提案をしていました。 このように常にお客様の立場に立って行動する姿勢を仕事をする上でも生かしたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
神奈川銀行は今後どのような銀行を目指すべきだと思いますか
-
A.
地域のお客様の役に立つ存在であり続けるべきだと思います。地域のお客様のニーズに合った商品を提供することで、神奈川県と言えば神奈川銀行というような、真の「地域密着型」の銀行を目指すべきだと考えます。 続きを読む
全13件中13件表示
神奈川銀行の 会社情報
会社名 | 株式会社神奈川銀行 |
---|---|
フリガナ | カナガワギンコウ |
設立日 | 1953年7月 |
資本金 | 61億9100万円 |
従業員数 | 362人 |
売上高 | 84億8200万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 近藤和明 |
本社所在地 | 〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町9丁目166番地 |
平均年齢 | 38.5歳 |
平均給与 | 526万3000円 |
電話番号 | 045-261-2641 |
URL | https://www.kanagawabank.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1579582
神奈川銀行の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価