
株式会社岡三証券グループ
- Q. 面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私が総合職コースを志望する理由は、自分の提案方法で成果は変わるためやりがいを感じる事、また投資を推し進めることで経済に貢献したいからです。御社を志望する理由は3つあります。
1つは人の良さです。私はインターンシップに参加し人事の方また社員の方にお会いすることが出...続きを読む(全348文字)
株式会社岡三証券グループ
株式会社岡三証券グループの社員・元社員による総合評価は3.0点です(口コミ回答数121件)。ESや本選考体験記は6件あります。基本情報のほか、株式会社岡三証券グループの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社岡三証券グループの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社岡三証券グループの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私が総合職コースを志望する理由は、自分の提案方法で成果は変わるためやりがいを感じる事、また投資を推し進めることで経済に貢献したいからです。御社を志望する理由は3つあります。
1つは人の良さです。私はインターンシップに参加し人事の方また社員の方にお会いすることが出...続きを読む(全348文字)
貴社の1day仕事研究を通して、証券会社の特徴やどのようなサービスを提供しているのかを実際の働いている社員の方との交流等を通して経験したい。また、貴社が目指す「真心のこもったサービスでお客さま一人ひとりのニーズに応えつづけるベスト・パートナー」を学び、ビジネスパー...続きを読む(全148文字)
御社のインターンシップでは、金融業界における証券会社の特徴や役どころを知り、実際に業務内容を自分の目で見て知りたいという気持ちを持っています。以前、自分の意見を主張できないことがあったので、今回は論理的な発言ができるよう果敢に取り組みたいです。
また、同じく...続きを読む(全200文字)
株式の選定方法を具体的に学び、そしてその知識を使い、実際の株式の選定に活かせることができるようになりたいです。グループディスカッションでは他の参加者の考え方、どのように選定をしたのか、を話し合い、参考にしたいと考えています。そして、いま自分でやっている株取引にも使...続きを読む(全148文字)
知識や経験だけでなく人間性が試される点に魅力を感じ証券業界を志望しており、お会いした先輩社員に魅了された事が一番の理由です。皆様に共通していた事は、自分なりの工夫で諦めず何度もお客様の元へ足を運ぶ事、周りに高められ、支えられているという周囲への感謝の思いを語られて...続きを読む(全200文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
市場環境も良く、株式市場や債券市場動向から取引量や手数料収入は好調。今後はフィンテック等の発展により、オンライン取引やアルゴリズム取引がを活用...続きを読む(全184文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
規律と責任感は他証券に引けを取らない。対...続きを読む(全59文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
1部上場の老舗企業だけに十分な福利厚生があ...続きを読む(全60文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
高い数字への意識と組織における献身性を学ぶ非常に良い環境。良くも悪くも気持ちを大事にする会社であると感じます。
【気になること・改善したほうが...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
先輩コンサルタントのOJTで実践的な資産運用コンサルティング能力を伸ばしていくことができ、上司もよく同行してくれる。研修も充実しているので
よ...続きを読む(全86文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
住宅補助は同業界でもトップレベルの好待遇。福利厚生は申し分ない。また、社内研修制度や資格取得奨励金に関しても手厚く用意されている。
【気になる...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
やはり運用がうまくいくとお客様から感謝される。また、自身の資産運用についても考えるようになる
【気になること・改善したほうがいい点】
よくも悪...続きを読む(全106文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
上に立つものが昭和すぎる。一部では〇〇ハラまがいなことをする人物が残っていることも事実。 下のものを教育して育てて...続きを読む(全89文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月23日【気になること・改善したほうがいい点】
大手に食い込もうと躍起だが、商品ラインナップやその他がまだまだ未熟であり、やる気と現実にかなりギャップがある。また...続きを読む(全133文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月23日【良い点】
数字を出したら出した分、給料と賞与に反映される
【気になること・改善したほうがいい点】
数字主義のため、そのプロセスに関係なく出したもの勝ちな...続きを読む(全163文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年06月10日
証券会社ということもあり、目まぐるしく変化す...続きを読む(全50文字)
投稿日: 2024年06月10日
残業はあるそうですが、非常に長いわけで...続きを読む(全45文字)
投稿日: 2024年06月10日
完全週休2日制であり、女性も育...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2024年06月10日
常に変化する社会情勢についていこ...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2024年06月10日
女性社員は少ないようだが、近年...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2023年05月16日
【社員から聞いた】独立系証券会社というところで、自分自身が商材となって営業をおこなうので自身の人間力が試され、そこが大きなやりがいとなっているとのこと。
...続きを読む(全128文字)
投稿日: 2023年05月16日
【社員から聞いた】年功序列制度で30代主任で年収800万程とお聞きした。 【本・サイトで調べた】5大証券と比較すると給料面では劣る。だが他社と比較す...続きを読む(全106文字)
投稿日: 2023年05月16日
【社員から聞いた】近年は強みのブランド力とあわせてオンライン証券事業にも力をいれているが、引き続き本業の対面証券に力をいれるとのことらしい。 【本・...続きを読む(全118文字)
投稿日: 2023年05月16日
【本・サイトで調べた】ノルマ・残業が多く、同業他社と比較するとワークライフバランスを保つのは厳しい。 【イベントや選考を通して感じた】イベントの中で...続きを読む(全127文字)
投稿日: 2023年05月16日
【社員から聞いた】昔の証券会社の名残りなのか、残業が同業他社と比較すると多く、時代と逆行してる感は否めないとのこと。 【本・サイトで調べた】昔の証券...続きを読む(全95文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社岡三証券グループ |
---|---|
フリガナ | オカサンショウケングループ |
設立日 | 1944年8月 |
資本金 | 185億8900万円 |
従業員数 | 3,343人 |
売上高 | 819億3600万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 新芝 宏之 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目2番1号 |
平均年齢 | 41.3歳 |
平均給与 | 802万円 |
電話番号 | 03-3272-2222 |
URL | https://www.okasan.jp/ |
21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | 25年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
7834億4000万 | 8165億6700万 | 8760億5700万 | 1兆2077億7900万 | 1兆3797億3800万 |
純資産
(円)
|
1903億400万 | 1898億6000万 | 1856億3800万 | 2141億5600万 | 2082億3200万 |
売上高
(円)
|
672億5900万 | 737億7800万 | 665億5100万 | 845億900万 | 819億3600万 |
営業利益
(円)
|
51億600万 | 49億7600万 | - 10億3400万 | 161億1100万 | 128億3800万 |
経常利益
(円)
|
74億2600万 | 68億9800万 | 4億2100万 | 180億6100万 | 155億7700万 |
当期純利益
(円)
|
60億1700万 | 100億7300万 | 5億2900万 | 131億6700万 | 116億5200万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
3.41 | 9.69 | - 9.8 | 26.98 | - 3.04 |
営業利益率
(%)
|
7.59 | 6.74 | - 1.55 | 19.06 | 15.67 |
経常利益率
(%)
|
11.04 | 9.35 | 0.63 | 21.37 | 19.01 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。