- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 自身が静岡にゆかりがあったため静岡県内においての有名企業であるスズキに興味を抱きました。また幼少期の頃から車やバイクが好きで、得にバイクに関してはスズキは日本の中でもかなり有名な企業でもあったので参加しました続きを読む(全104文字)
【若者に響く戦略】【20卒】トゥモローランドの夏インターン体験記(文系/総合職)No.4939(大妻女子大学/女性)(2019/4/11公開)
株式会社トゥモローランドのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 トゥモローランドのレポート
公開日:2019年4月11日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年7月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
アパレル業界を志望していた中で、トゥモローランドは落ち着きがあり品があるイメージで憧れていたためインターンに参加した。また、インターンの内容も充実していて楽しそうだったため、見つけた時にすぎ応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ホームページを熟読したり、ブランドのインスタグラムをチェックした。選考はなかったためそこまで熱心に準備はしていなかった。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 青山のショップの上の階のスペース
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 様々な大学から学生が来ていた。 早慶の人もいれば、MARCHの人も。それ以外の人もたくさんいた。
- 参加学生の特徴
- かなり落ち着きがあって、洗練されていた。 アパレル業界を志望しているからこそか、皆とてもおしゃれだった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
若い人たちにもっとお店を知ってもらうにはどんな対策をするのが良いか
1日目にやったこと
まずは、企業についての説明。
その後グループに分かれ、1つのグループに1人社員さんがついて周辺の店舗へ見学に行った。
その後戦略を練って、紙に書き出しみんなの前で発表した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
3年目くらいのショップスタッフ4名
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
硬く考えず、柔軟に考えてみれば意外とアイデアが浮かぶと言われた。
若者向けではない、ということに執着しすぎず単純にどうやったら売れるのか考えてみると良いと言われた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
ブランド自体が若者向けではなく、20代後半〜をターゲットにしているようなブランドだったため、ワークで若者に知ってもらうための戦略を練るのが意外と難しかった。
みんなで意見を出し合いながら考えたが制限時間内に終わらず、時間を延長してワークを行った。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
意外にもブランド数が多く、自分の知らないブランドが多かった。実際に店舗見学でお店に行ってみると、店員さんも気さくで青山という立地だが、お店に入りやすかった。
ブランドをたくさん知れて、そこで社員さんいお話を伺う時間もあったので会社のことをよく知ることができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
どんなブランドがどこにあって、どんな客層をターゲットにしているのか、詳しく調べてみると知らないことが多いので調べておくとよい。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
社員さんがすごく温かい人ばかりで、みなさんファッションへの情熱が人一倍熱く、すごく刺激を受けた。この中でもし自分が働くことができたら、刺激を受けながら、成長していける環境だと感じた。本当に仲も良く年齢関係なく意見を言い合える仲だと社員さんが口を揃えて言っていたがまさにその通りだと感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
正直周りの学生がおしゃれで洗練されすぎていて、それまであった自分のおしゃれに対する自信がすっかりと無くなってしまった。でもこれはすごくいい刺激を受けるきっかけとなり、おしゃれに磨きをかけて、本選考では自分の力を出し切ろうという気持ちになれた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
社員さんの温かさ、周りの学生のオシャレ度、エレガントで洗練されたブランド、全てにおいて魅力を感じた。好きなことを仕事として選ぶ上で、働きやすさ、ブランドの良し悪しはすごく大切だと思っているが、どれを取っても素晴らしいと一言だと感じた。ここの採用基準は、入社して幸せになれる人だが、まさに自分だと思った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ参加者のみ、早期選考に案内されたため早く内定をもらうチャンスをいただける。もう一度お会いしたい人限定で案内を送っているとの記載があったため、インターンに参加した全員に必ず案内を送っているのかはわからないが、参加する価値はある。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
みんなの発表に対して、ここが良かったととにかく褒めてくれた。悪かった点などは特に言われず、優しいフォローだった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
人生一度きり、自分の好きなことを仕事にしようと考えていた中でファッションが好きだったため、何かしらにファッションに関わる仕事をしたいと考えていた。その中でも自分が目をつけていたのは、自分が日頃からよく買っているブランドの会社や憧れているブランドの会社を見ていた。アパレルに全く関係ないインターンにも参加したが全く楽しくなかったため、アパレルだけを志望していた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
自分がどれだけファッションが好きなのかを再確認することができ、アパレルを志望しようと決心がついた。1日のインターンシップなど意味があるのだろうかと考えていたが、たった1日でも業界のことをよく知れたし、社員さんと接することで自分の中での不安や悩みが解消され、ここで働きたいと思うことができた。アパレルは人と人との関わりが密な仕事であるからこそ、とにかく自分が気になっている会社のインターンには参加し、その会社のことや社員さんの雰囲気を掴むことが大切。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
商社・卸 (繊維・アパレル)の他のインターン体験記を見る
トゥモローランドの 会社情報
会社名 | 株式会社トゥモローランド |
---|---|
フリガナ | トゥモローランド |
設立日 | 1978年7月 |
資本金 | 2700万円 |
従業員数 | 1,504人 |
売上高 | 434億1100万円 |
決算月 | 2月 |
代表者 | 佐々木裕平 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目18番9号 |
電話番号 | 03-5456-1055 |
URL | https://store.tomorrowland.co.jp/ |
トゥモローランドの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価