この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の教育・研修体制については、統一的な方針や基準が明確に定められていないのが現状です新入社員の基礎研修は全社共...続きを読む(全169文字)
GMOペパボ株式会社 報酬UP
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、GMOペパボ株式会社のスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際にGMOペパボ株式会社で働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
社内の教育・研修体制については、統一的な方針や基準が明確に定められていないのが現状です新入社員の基礎研修は全社共...続きを読む(全169文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
定期的に上司と1on1があるので、その際に仕事上の悩みを相談しやすい環境ではありました。自分がどんなスキルを伸ばしたいのかを相談しながらそれ...続きを読む(全98文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンジニアやデザイナの教育制度やスキルアップのサポートは充実していると思います
【気になること・改善したほうがいい点】
ジュニアクラスの方は...続きを読む(全178文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
職種にもよりますが、基本的にはスキルを伸ばせる環境だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
エンジニア・デザイナー職に比べ、デ...続きを読む(全129文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
社員同士の勉強会開催サポートなど、主体的な学びの体制が充実している
【気になること・改善したほうがいい点】
ITリテラシーが高い前提で採用さ...続きを読む(全208文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒エンジニアへの教育は手厚い。一部ベンダ資格などは受験費用の補助が出る。
【気になること・改善したほうがいい点】
外部研修の費用が積極的に...続きを読む(全84文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
開発体制を積極的にアップデートしており、その都度メンバーに対して教育機会を設けていた。自身のノウハウが蓄積する実感があり、とても良い取り組み...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップ、キャリア形成や教育体制は非常にしっかり整えられている。困ったらすぐに質問できる雰囲気がある。続きを読む(全59文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンジニアは立候補制の評価制度があり、実力があれば新卒でも上位の等級に上がることが可能。もちろん、上位の等級上がれば給与も大幅に向上する。
...続きを読む(全308文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
アルバイトとして働いていました。いいところは、良くも悪くも社員と仲がよいこと。
アルバイトだったけど、たくさん良い経験が出来たと思います。飲...続きを読む(全225文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
最初は働きやすい環境で上司の方も熱心に研修していただいてたのでそこは良かったと思います。
ただ徐々に厳しくなっていくのはわかるのですが残業や帰りにくい...続きを読む(全111文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
エンジニアに関しては新卒、中途共に研修が充実しており非常に恵まれていると思われる。
また社内のエンジニアは外部活動を行ったりOSS活動で...続きを読む(全227文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
財務として財務者表を、しっかりと読み、財務理論をとおして物事がどういう状況なのか、何が起きているのか等を把握する力がとてもついたとかんがえます。そして、...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員が主体となり、勉強会が行われていた。社内SNSで講師役の社員が勉強会のイベントを企画して、募集を募るといった形。カスタマーサポートがデザイナーの人か...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
外部セミナーなどに積極的に参加できます。セミナーを受講した後は、サマリーや感想等を社内SNSに書き込み、全社員に共有されます。社内勉強会も盛んで、上長許...続きを読む(全154文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
社員で希望した人が自由に社内で勉強会を開催しています。
ほとんどが定時後の時間帯ですが、興味のある人で集まって技術向上の為の学習ができるので、スキルア...続きを読む(全176文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
会社からの研修というよりは、社員同士の研修会、発表会が自主的に行われていて、社員相互の啓発でスキルアップを果たしている感じです。またエンジニアの方はラン...続きを読む(全509文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
すでに他の書き込みで勉強会が多く開催されていることが多いことを挙げられているが実際に勉強会が多い、業務終了後に自主的に開催していて自由に参加することがで...続きを読む(全557文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
スキルアップとしては社内で開かれる勉強会に参加するなど自分から勉強する意思を表明するのが大事です。また、自分から勉強会を開く事も可能なので教える側として...続きを読む(全163文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
技術者やサポートチーム、デザイナーなどがそれぞれ集まって自発的に勉強会を随時行っています。また外部の会社や組織などが行うセミナーへの参加率も高く、それぞ...続きを読む(全159文字)
会社名 | GMOペパボ株式会社 |
---|---|
フリガナ | ジーエムオーペパボ |
設立日 | 2008年12月 |
資本金 | 2億6222万4000円 |
従業員数 | 340人 |
売上高 | 109億300万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 佐藤 健太郎 |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町26番1号 |
平均年齢 | 35.4歳 |
平均給与 | 650万円 |
電話番号 | 03-5456-2622 |
URL | https://pepabo.com/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。