この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣として働いている女性が多く、お子さんがいる方もいらっしゃったので、お子さんの風邪などの急な休みにも柔軟に対応していた印象。
【気になるこ...続きを読む(全490文字)
東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)の社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、会社の評価と口コミを公開しています。福利厚生やワークライフバランス、女性の働きやすさなど、気になる項目について良い点・悪い点を確認し、企業研究に役立ててください。
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
派遣として働いている女性が多く、お子さんがいる方もいらっしゃったので、お子さんの風邪などの急な休みにも柔軟に対応していた印象。
【気になるこ...続きを読む(全490文字)
農業や発電、電話など、身近な分野でNTT東日本の技術が使われているためやりがいは大きいと思いました。続きを読む(全50文字)
IOWNという巨大プロジェクトを手掛けているそうなので、将来性も明るいと感じます!続きを読む(全41文字)
30歳で800万ほどと伺いました。最近は実力主義にもなっているとのことなので、もう少し高くなると予想します。続きを読む(全54文字)
テレワークが非常に浸透しており、年に三回しか出社していないという社員さんもいらっしゃいました。ワークライフバランスはかなり保ちやすいと思います。続きを読む(全72文字)
セールスコースは特に、技術職よりも女性が多いと感じました。子育て支援制度もしっかりしていたので女性も働きやすいと思います。続きを読む(全61文字)
固定通信頼りの収益構造を脱しようとしているも、未だ脱せていない感じがするから。続きを読む(全39文字)
年功序列を撤廃し、優秀な人はどんどん昇格できる評価体制となったから。続きを読む(全34文字)
家賃補助or社宅があるのが大きいから。社宅に関しては23区内のマンションに月1~2万円で住めると伺ったから。続きを読む(全54文字)
リモートスタンダードがデフォルトであるため。また、残業時間が少ないため。続きを読む(全36文字)
最近専門性が評価軸に加えられたと伺ったから。専門性が身につくキャリアパスが歩めるようになっているらしい。続きを読む(全52文字)
SEは、早い段階でプロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張る存在になれるからこそ、やりがいが感じられると思う。続きを読む(全57文字)
通信の分野だけでなく、ICTソリューション領域の拡大を進めている点で将来性はあると思う。続きを読む(全44文字)
リモートスタンダード制度があり、居住地に制限はないところが良い。続きを読む(全32文字)
年間休日数は122日であり、有給休暇取得率は90%と高い水準である。続きを読む(全34文字)
人材戦略の基本コンセプトとして「個の成長、組織・チームの成長」を掲げており、個の成長と組織成長を連動させる人材育成を推進している。続きを読む(全65文字)
地域密着でお客さんと近い距離感で仕事ができるため、やりがいは大きい。続きを読む(全34文字)
持株のIOWN構想の進捗次第であるが、将来性はある。続きを読む(全26文字)
転居は伴うが、リモートスタンダードであるため働きやすい。続きを読む(全28文字)
首都圏から田舎まで、様々な地域で事業を行う大きな会社であるため、スピード感が無い。続きを読む(全41文字)
スーパーフレックスなため、働きやすいと思われる。続きを読む(全24文字)
地方創生に関する新規事業立案に積極的に力を入れているため続きを読む(全28文字)
時給計算すると年収は悪くないと聞いている、知名度の割にはそこまで高くない印象続きを読む(全38文字)
家賃補助や育休・産休制度などが整っている、有給日数が多く、また消化率も高い続きを読む(全37文字)
非常に休みが取りやすい環境だと社員から聞いた、リモートワークが普及しており、家事育児との両立がしやすいと聞いた続きを読む(全55文字)
会社名 | 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) |
---|---|
フリガナ | ヒガシニッポンデンシンデンワ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 3350億円 |
従業員数 | 4,950人 ※2020年3月31日現在 |
売上高 | 1兆7261億円 ※2020年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役社長 井上 福造 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 |
電話番号 | 03-5359-5683 |
URL | https://www.ntt-east.co.jp/ |
採用URL | https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。