
株式会社47CLUB
- Q. 志望理由(必須)200文字まで
-
A.
地方の為ならジャンルを問わず「何でも」やる、御社のスタンスに惹かれました。大学では他国の文化や歴史を学び、実際に訪れ、改めて日本という島国で育った文化や伝統の素晴らしさに気づかされる機会が多くありました。そのため、日本の魅力をより国内に浸透させたいという気持ちが強...続きを読む(全200文字)
株式会社47CLUB 報酬UP
株式会社47CLUBの社員・元社員による総合評価は3.4点です(口コミ回答数33件)。ESや本選考体験記は7件あります。基本情報のほか、株式会社47CLUBの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たち、47CLUB(よんななクラブ)はこれまでに、
4000を超える地方の経営者の方々へ「コンサルティング+販路(販売網)の提供」を行ってきました。
コンサルティングとは、売上や販路を拡大するためのノウハウの提供や販売方法の改良、
時には新規商品の開発のサポートなど。
また、販路とは、インターネット販売や百貨店やスーパーなどお客様へ提供する売場。これらをワンストップで提供できる
―それが47CLUBの最大の“強み”です。
入社後、社員の皆さまにはインターネットや百貨店、スーパーなど国内・国外に問わず、多岐に渡る売場や売る相手、時期・タイミングなどにあわせたコンサルティングの提供をはじめ、売場の拡大や創設、商品の改良・新規開発、接客、広報や宣伝など販売促進の提案を行っています。
また、今後は
「中小事業者の成長を実現させる力」
「『売れるモノ』を開発する力」
「『売れる販路』を開発する力」
これら3つの力を地方の事業者さんに提供していきます。
「地方を元気に、日本を豊かに」このビジョンの実現はとても難しいことです。
47CLUBではこれまでに、のべ全国の4,000社以上の事業者の方々の課題解決に取り組んできました。
しかし、まだまだ日本は豊かになっていません。
この難題に対してパートナーである全国の地方新聞社や電通と一緒になってより一層、地方事業者の課題解決に取り組んでいきます。
一筋縄ではいかないこの課題を解決する為に様々なリソースを集約し、日本の中での重要な役割として47CLUBは確立されつつあります。
今後もより力をつけ地方事業者の駆け込み寺となることで地方を元気にできると信じています。
47CLUBのビジョンを達成するためには、今までにしたことのないことにチャレンジし続けなければなりません。
47CLUBの合言葉は「やめる・変える・始める」。
何事にも挑戦し、その結果を改善し、成果を出す。
それを続けることこそ社員の成長とビジョンの実現に繋がると考えています。
47CLUBでは、年齢も入社年数もすべて関係なく、成長するための努力を惜しまず、成果を上げた社員を評価します。
評価制度や社内制度はそういった人を応援するためにつくられたものです。
1年目から大きな仕事を任せられ、2年目で管理職になる。
会社として成長に必要な環境は惜しみなく整え、成長する社員を応援しています。
47CLUBが最低限持っていて欲しい資質は以下2つの点です。
一つ目は、自分の頭で物事を考え、誰にも負けない向上心を持つこと。
二つ目には、人から指示されたことを実行に移すだけではなく、課題や改善点を発見し、自ら新しいことへ挑戦していくこと。47CLUBでは新規事業や新たな社内プロジェクトなど常に変化を求められます。
現状に満足せず、高い意思・ビジョンを持って成長できることです。
これらの素質をもった上で社会人として突き抜けた成長を実現したい方こそ、
47CLUBが求める人物像です。
47CLUBは2008年に法人化し、これまでの10年間で9つもの事業化を行ってきました。
事業=売上を獲得し続けなければなりません。
「地方を元気に、日本を豊かに」に取り組むにはまだまだ足りないと感じております。
社員一人ひとりが事業開発に取り組む意欲を今まで以上にもつ必要があると考えています。
残業することは決して効率的ではありません
「仕事とは限られた(業務)時間内に成果を出すこと」。と弊社ではルールを定めています。
そのため、47CLUBでは「ノー残業」を目標に掲げています。
◆誰よりも成長したいという強い意思をお持ちの方
◆自分の頭で物事を考えることのできる方
◆誰にも負けない向上心を持つ方
◆自ら新しいことへ挑戦していくマインドをお持ちの方
◆失敗を恐れずに挑戦できる方
◆安定志向である方
◆指示されたこと以外は取り組めない方
◆人と違うことに挑戦することにためらいを持つ方
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社47CLUBの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社47CLUBの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
地方の為ならジャンルを問わず「何でも」やる、御社のスタンスに惹かれました。大学では他国の文化や歴史を学び、実際に訪れ、改めて日本という島国で育った文化や伝統の素晴らしさに気づかされる機会が多くありました。そのため、日本の魅力をより国内に浸透させたいという気持ちが強...続きを読む(全200文字)
私が貴社を志望した理由として、地方ならではの価値提供を世に広めていきたいと感じたからです。また、地方を元気にするためには「何でもやる」という点に魅力を感じ、社員一人一人が主体性を持って動いている社風に惹かれました。私も大学の課題で地方について調べた事があり、そこで...続きを読む(全188文字)
私は失敗を経験してもめげずに成長し続けることのできる人間です。私は〇〇〇店で四年間ホールアルバイトを経験しました。始めた頃は覚える仕事も多く、ミスをして先輩に何度も注意されました。その度に悔しさを感じ、先輩方をお手本により良い接客を目指して反省を繰り返しました。そ...続きを読む(全387文字)
私の強みは、課題解決やチャンスに繋がることを継続的な努力を怠らず自発的に取り組むことができることです。学生主体で地方を活性化させたいと思い、他大学を含む8講義に登壇し、学生に地方の課題解決に挑戦する楽しさを伝えました。最初は独り善がりの発信になってしまい、都市部に...続きを読む(全400文字)
日本が本当によくなるには「地方の活性化」が絶対に必要だと思い、地方を活性化することをやりたいと強く思い貴社に志望いたしました。私は地方の活性化において「地方おこし」を行い多くの人を集めることや、その地方にしかないものをアピールすることで人を多く集め「地方を元気に。...続きを読む(全282文字)
私は「日本社会をより活性化させること」「自身が成長できること」を軸に就職活動を行っています。生まれた育った国だからこそ、今後国全体が衰退していく様子をただ見ていくのではなく、自分たちで立ち上がり、支えることが必要なのではないかと考えていました。そのなかで、貴社の会...続きを読む(全308文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【気になること・改善したほうがいい点】
セクハラと思われる言動もあるが、行なっている本人には自覚がない。学生ノリから抜け出せない人も多く、疲れる。
また、...続きを読む(全115文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【気になること・改善したほうがいい点】
ボーナスがでなくなったことが1番大きいが、営業改善のため頑張ろうと思うことができなかった。また、現在の部署が合って...続きを読む(全104文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【良い点】
部署にもよるが、自分の仕事次第で定時退社、有給取得も容易にできる。勤務時間も7時〜16時、8時〜17時、9時〜18時、10時〜19時と選択でき...続きを読む(全90文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【良い点】
研修費制度があり現在の職種に関係のない資格等でも問題ないはずだが、上司によっては許可が出ないことがある。
【気になること・改善したほうがいい点...続きを読む(全100文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【良い点】
全国の地方新聞社と連携して仕事ができるという点では、唯一無二。
【気になること・改善したほうがいい点】
他のECサイトと比べ認知度が低い中で、...続きを読む(全101文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年2月3日【良い点】
社員の割合として女性が多く、女性の管理職も多い。勤...続きを読む(全69文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月14日【良い点】
育休産休を取る方もお...続きを読む(全39文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月14日【良い点】
地方創生は国が掲げている課題であり、
地方新聞社とのタッグを組んだ会社のためできることは多いと思う。
【気になること・改善したほうがいい点】
...続きを読む(全116文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月14日【良い点】
オフィスグリコやウォータ...続きを読む(全43文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2023年11月14日【良い点】
評価制度は単純明快のためわかりやすい
上司から評...続きを読む(全67文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社47CLUB |
---|---|
フリガナ | ヨンナナクラブ |
事業内容 | ◎47CLUB事業 EC事業/法人取引事業/商品開発事業/カタログ事業/アワード事業/メディア開発事業/催事事業/セミナー事業/タイアップ事業 <EC事業> 新聞社が厳選した商品を取り扱う、お取り寄せ・贈答サイト「47CLUB(よんななクラブ)」を運営。 サイトで商品を購入・認知いただくために季節やお客様のニーズ、トレンドにあわせた サイト特集の企画、メールマガジン会員への情報発信、WEB上の広告やSNSなどを駆使するほか、 新聞・テレビ・雑誌・WEBなどマスコミへの広報PR活動を実施。 その他、中小事業者の売上を伸ばすためにサイトや新聞紙面を使った通販広告の企画も行っています。 <アワード事業> 毎年1回、地方新聞社が発掘した商品の中から消費者に驚きや感動を与える商品を表彰する アワード「こんなのあるんだ!大賞」を企画・運営しています。 各新聞社が1商品を推薦し、全国6ブロックで行われるブロック予選を経て、地方新聞社各社の代表が 一同に介した最終審査投票会にて、日本一の商品を決定します。 ≪47CLUBの仕事とは≫ ◎中小事業者の様々な課題・問題を共に解決していくコンサルタント ◎中小事業者の商品やサービスを企画・立案し、取引を拡大する営業 ◎中小事業者の商品やブランドをデザイン・プロデュースするプロデューサー ◎中小事業者にセミナーを実施し、成長のヒントを教える講師 ◎企画や集客・運用によって、中小事業者の売上を拡大させるマーケッター ◎中小事業者とともに爆発的なヒット商品の開発プロデューサー ◎地方のヒト・モノ・ストーリーに発信し、地方の魅力を伝播させるライター ◎47CLUBがまだ手がけていない事業を企画・計画する事業戦略プランナー これらは47CLUBの仕事の“ほんの一握り”です。 47CLUBの仕事は枠にハマることはありません。 |
設立日 | 2008年7月 |
資本金 | 2億2500万円 |
従業員数 | 46人 ※2017年2月時点 |
代表者 | 栗田 健一郎 |
本社所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀3丁目3番5号 |
男女比 | 男性 51% : 女性 49% |
平均年齢 | 37.2歳 |
役職者の男女比 | 男性 67% : 女性 33% |
平均残業時間(月) | 32時間 |
有給消化日数 | 11.7日 |
電話番号 | 03-5148-4747 |
お問い合わせ先 | <株式会社47CLUB 新卒採用担当> TEL:03-5148-4740 E-mail:recruit@47club.jp |
URL | https://www.47club.co.jp/corporate-47club.html |
自社採用ページURL | http://www.47club.co.jp/recruit/index.html |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。