20卒 夏インターン
企業についての説明からチーム内でのアイスブレイク(名前紹介ゲーム等色々)、アプリの作り方のレクチャー等基本的なLINEBotの作り方講座、担当分け、アイデア出し、企画、サービス名決め、引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、何度かメンターから意見をもらう機会があった。後半からは完全にプレゼン担当と制作担当に分かれて作業を進めていた。最終的に前でプレゼンをして、優勝者発表後、懇親会があった。
続きを読む株式会社パソナテック 報酬UP
株式会社パソナテックのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社パソナテックのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | クライアントのニーズに応えてLINEBotを制作する |
---|---|
会場 | 千葉セミナーハウス |
参加人数 | 学生30人 / 社員 不明 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 100%がありと回答 |
交通費の補助 | 不明 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
企業についての説明からチーム内でのアイスブレイク(名前紹介ゲーム等色々)、アプリの作り方のレクチャー等基本的なLINEBotの作り方講座、担当分け、アイデア出し、企画、サービス名決め、引き続き案を議論してブラッシュアップしていき、何度かメンターから意見をもらう機会があった。後半からは完全にプレゼン担当と制作担当に分かれて作業を進めていた。最終的に前でプレゼンをして、優勝者発表後、懇親会があった。
続きを読むインターンシップの参加によって志望度が上がらなかった理由としては、自分が想像していたアプリ開発のイベントとは違い、あまりプログラムを書くというものではなかったためである。どちらかといえばクライエントのニーズにいかに応えるかとういうITコンサルタントの体験のような感じがした。
続きを読むインターンシップ後に参加者に1次面接免除特別選考のお知らせがきた。また、優勝者は2次面接免除のため、選考はかなり有利に進めると思う。また、面接の際に話すきっかけにはなるかと思う。
続きを読む自分のアイデアを形にすること、手を動かして制作をすることの楽しさからWeb系の企業を志望しており、ITベンチャーに行くか大手IT業界に行くか悩んでいた。自身が使ったことのあるようなサービスを開発している企業への就職が理想であり、そういった企業を主に、コミュニケーションが盛んな企業というのを軸に企業選びをしていた。
続きを読む実際にITベンチャーの中で開発を体験してみて、自分がチームの一員であることがしっかりと実感できるような環境だと感じた。大企業の中に入ると、会社がでかすぎて自分がどこにいるのかよくわからない、1つの意思決定からそれを実行するまで相当時間がかかりそうなイメージがあり、そこにおいてはベンチャーの強みだと思った。
続きを読むチーム開発での意見のまとめ方や、チームをまとめるしんどさ、1からサービスを作る大変さなど多くの経験をすることができました。企画出しから開発まで全ての工程を自分たちでしたのでとても達成感があった。また、学生同士の交流も多くでき、人脈を広げることもできた。
続きを読むチーム開発で、意見の出し合いなどまとまりを持たせることに苦労した。また、発表自体は全員でしたので、制作側のプレゼンの準備が少し遅れたように感じた。振り返るとアイデア出しに時間を割き過ぎてしまったように思える。ほとんど徹夜で制作していたので、終わった後の疲労が大きかった。
続きを読むメンターの方は各グループを常に気にかけてくださる感じで、常に分からないところや、アイデア出しの手伝いなどをしてくだった。ユーザーが使いやすいサービスはどのようなものかという点でのフィードバックが印象的だった。
続きを読む会社名 | 株式会社パソナテック |
---|---|
フリガナ | パソナテック |
設立日 | 1988年8月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 1,367人 ※単体 ※パソナグループ連結 8682名(18年1月時点) |
決算月 | 5月 |
代表者 | 栗本 裕司 |
本社所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号 |
電話番号 | 03-6872-6000 |
URL | https://x-tech.pasona.co.jp/maintenance2/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。