2021卒の奈良女子大学大学院の先輩が社会福祉法人クムレ児童指導員の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒社会福祉法人クムレのレポート
公開日:2021年1月29日
選考概要
- 年度
-
- 2021年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 児童指導員
投稿者
選考フロー
最終面接 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 形式
- 学生1 面接官4
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 施設長、副施設長など
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
大学で福祉に関する分野の知識はたくさん学んでいたので、専門知識について深堀をされても物怖じすることなく答えることができました。こちらが答えると、すぐにさらに深堀をしてくる、という感じでしたが、真摯に、必ず答えてやる、という粘り強さで最後まで答えることができたのが良かったのではないかと思いました。
面接の雰囲気
web面接をお願いしたところ快く承諾をして頂いた。面接は固い空気で、主に施設長がどんどん質問をされている感じでした。
最終面接で聞かれた質問と回答
養子縁組の制度についてどう考えるか。
児童養護施設等で生活をしている子どもの中には、親との基本的な信頼関係が築けていないことで愛着の課題を抱えていたり、周囲の一般的な家庭で過ごす友人と比較をし、ひどく劣等感を持つ子どももいると思います。さらにその中には、もう親御さんが迎えに来られないことが分かっている子や、何らかの理由でもう二度と親と会えずに孤独感を抱えたお子さんもいらっしゃると思います。養子縁組という制度は、周りから見ると他人同士の繋がりなのかもしれませんが、本来の家庭では得ることができなかった愛情を感じたり、社会との繋がりを保つために、子どもと大人を繋げるために必要な制度だと思います。今は特別養子縁組を組むにはハードルが高いように感じますが、もう少しいろいろな境遇の子どもたちがこの制度を利用できるようになると良いなと思います。
入職をして、どのようなキャリアを考えているか。
私は、結婚や出産を経験しても、長く働き続けたいと考えています。希望としては、自身の専門分野を活かせる専門職として働きたいと考えていますが、そのためにはまず現場の現状や、子どもたちとの信頼関係を適切に築いていく必要があると思います。そのため、まずは児童指導員として現場に入り、子どもたちと対等な立場で接することで安定した信頼関係を築き、何でも打ち明けられるような対象となれるように努めたいと思います。その後、得た信頼関係を基に、相談業務や、子どもの発達を支える判定業務等、専門知識を活かした業務に従事をしたいと考えています。子どもを対象としたものだけではなく、利用者のご家族も支えられるように、自身の得意な分野に囚われずに幅広く支援をしていきたいと思っています。
医療・福祉 (福祉)の他の最終面接詳細を見る
社会福祉法人クムレの 会社情報
会社名 | 社会福祉法人クムレ |
---|---|
フリガナ | クムレ |
設立日 | 1955年4月 |
資本金 | 17億2446万円 |
従業員数 | 120人 |
代表者 | 財前民男 |
本社所在地 | 〒701-0113 岡山県倉敷市栗坂8番地 |
電話番号 | 086-464-0007 |
URL | https://cumre.or.jp/ |