就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本トランスオーシャン航空株式会社のロゴ写真

日本トランスオーシャン航空株式会社

【感動と安心を創出する航空体験】【20卒】 日本トランスオーシャン航空 総合職の通過ES(エントリーシート) No.26403(上智大学大学院/男性)(2019/7/19公開)

日本トランスオーシャン航空株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月19日

20卒 本選考ES

総合職
20卒 | 上智大学大学院 | 男性

Q.
仕事(会社)を選ぶにあたって、あなたが重視しているものは何か記入してください。 ※改行はしないようご注意ください 300文字以下 (298文字)

A.
私は仕事を選ぶ上で2点重視しています。1点目は、自らが幅広いフィールドで挑戦できることです。私は困難な目標に粘り強く挑む”チャレンジスピリット”を大切にしています。私は3年間の留学に挑戦した経験などから困難な目標に挑むことで達成した際に成長と喜びを強く感じ、生涯を通じて何事にも挑戦し続けたいからです。2点目は、あらゆる人の生活を支えるような価値を創造できることです。電気電子工学専攻におけるモノの仕組みを考え生み出す取り組みから、0から1の価値を創造することで人の生活に安全かつ快適さをもたらすことに魅力を感じ、多くの人の生活を支えるような安全やサービスの多様な形で価値を生み出したいからです。 続きを読む

Q.
あなたの生き方に対し、もっとも影響を与えた「きっかけ」は何ですか。簡潔に記入してください。※改行はしないようご注意ください 300文字以下292文字

A.
私の人生に最も大きなきっかけを与えたのは、テレビドラマ『GOODLUCK』です。幼少期に観たこのドラマにおいて、パイロット・整備士・客室乗務員・地上職のあらゆる立場の方がお客様にGOODLUCKを届ける共通の想いから一丸となって、旅への期待や不安の様々な感情が入り混じる機内の空間に空の感動をもたらし、飛行機を飛ばしている姿に魅了されました。このきっかけが、空の世界で多くの感動を生み出したいという私自身の大きな目標へと繋がり、これまでの人生の分岐点である高校時代における3年間のカナダへの留学の挑戦や大学時代の飛行機をはじめとした機械製品を制御している電気電子工学専攻での取り組みなど全ての原動力となりました。 続きを読む

Q.
お客さまから選ばれる航空会社となるために、当社でどのようなことに取り組みたいですか?あなたの考え、意見を記入してください。※改行はしないようご注意ください 300文字以下298文字

A.
私は貴社でお客様から選ばれるエアラインを目指すために、飛行機が輸送手段である以上にあらゆるお客様の想いに感動を創出する場として多くの人に笑顔をもたらしたいと考えています。その点、飛行機が感動を創出する場であるためにも飛行機が安心安全である確固たる信頼が最重要であると考えています。このことから、私は総合職の中でも特に技術面から運航を支える一員として乗務員や整備士のあらゆる立場の方と連携し、事故や不備が絶対に起こらないための機材調達や整備計画などの機体全般のマネージメントやフライトプランの提案により、徹底した安心安全を追求することでお客様の快適かつ笑顔が溢れる空の旅を演出したいと考えています。 続きを読む

Q.
沖縄県が目標としている、「2021年度入域観光客数1,000万人」に貢献するために、JTAが実施できる誘客施策について自身の考え方をご記入ください。尚、設定施策については設定理由、効果の根拠を合わせてご記入ください。 ※改行はしないようご注意ください 600文字以下 589文字

A.
私は、2021年度入域観光客数1,000万人の目標を達成するためには、沖縄特有の豊かな自然・琉球文化・温かみ溢れる人の魅力をより多くの人に肌で感じてもらい、世界の観光リゾート地”沖縄”としての確固たる地位を築く必要があると考えます。今後、日本では東京オリンピックの開催や旅行者へのビザの発給条件の緩和などにより更なる日本のインバウンド増加が期待されることから、沖縄を知っていただけるチャンスであると考えています。このことから、私は沖縄の空を支える貴社で、来日が目的だが沖縄に一度も行ったことがない海外からの旅行者を主に対象とした“行き先不明の南国への旅チケット”を提案したいと考えています。行き先不明のチケットは、沖縄行きのあらゆる路線の空席を生かして、お客様の旅の行き先を航空会社が選択することで割引運賃の適応ができると考え、本州に訪れる海外からのお客様に対してお手頃な値段で“日本の南国である沖縄”を知っていただける機会になると思います。また、従来の自分で決めた場所へ旅をする概念を覆し、沖縄の何処へ行くのかわからない旅への期待感を演出できるため話題性も生まれると考えています。そしてこのキャンペーンをきっかけに、世界中の沖縄ファンを増やすと同時に再び来日される際には沖縄旅行を目的とした旅行客を増やすことが期待でき、長期的に世界の観光リゾート地”沖縄”としての確固たる地位を築いていくことができると思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本トランスオーシャン航空株式会社のES

インフラ・物流 (空港)の他のESを見る

日本航空株式会社(JAL)

自社養成パイロット
25卒 | 非公開 | 男性
通過

Q.
学生時代の「努力が報われた経験」、「報われなかった経験」、いずれかを記載してください。 また、なぜその結果になったかのご自身の考察もお聞かせください。(300字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

日本トランスオーシャン航空の 会社情報

基本データ
会社名 日本トランスオーシャン航空株式会社
フリガナ ニホントランスオーシャンコウクウ
設立日 1967年6月
資本金 45億3720万円
従業員数 766人
売上高 361億3471万3000円
決算月 3月
代表者 野口望
本社所在地 〒900-0021 沖縄県那覇市泉崎1丁目20番1号カフーナ旭橋A街区3階
URL https://jta-okinawa.com/
NOKIZAL ID: 1573883

日本トランスオーシャン航空の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。